引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

12月22日(金)今日の給食

ミルクパン
ローストチキン
フレンチサラダ
ミネストラスープ
乳酸菌飲料

2学期最後の給食は、クリスマス献立です。
ローストチキンは、お肉屋さんに大きな骨付きの鶏もも肉を特別に用意してもらっています。塩こしょうで下味をつけ、オーブンでじっくり焼き、タレをかけて配缶します。写真は、チキンが食べやすいように、手で持つところにアルミホイルを巻いている様子です。とても立派なチキンで、ジューシーで美味しくいただきました。クリスマス気分を味わえたと思います。

これから冬休みに入ります。年末年始は日本ならではの行事食が多くあります。家庭でも味わっていただき、団らんのひと時をお過ごしいただけたらと思います。また3学期の給食も、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)今日の給食

ほうとう
せいだのたまじ
不思議な目玉焼き
牛乳

明日12月22日は冬至です。今日は1日早いですが、冬至献立にしました。
かぼちゃを使ったほうとうは、山梨県の郷土料理です。写真は、かぼちゃを切っている様子です。かつお節と煮干しでとっただしをベースに、豚肉・しめじ・油揚げ・はくさい・かぼちゃを煮込んでスープを作ります。そこにほうとう麺を入れ、一緒に煮込むので、いろいろな食材から出たうま味が、麺にも染みていました。ほうとうは人気で、食缶からっぽのクラスがほとんどでした。

「せいだのたまじ」は素揚げにしたじゃがいもにみそダレをからめ、白ごまをまぶして作ります。素朴な味ですが、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)今日の給食

みそカツ丼
大根サラダ
鬼まんじゅう
牛乳

今日は愛知県の郷土料理でした。
みそカツ丼は、豚肉のカツにみそダレをかけ、ご飯にのせて食べました。カツは1枚ずつ給食室で手作りしました。みそダレはご飯の進む味付けでしたね。「美味しい〜!」の声がたくさん聞けました。

鬼まんじゅうは、小麦粉・ベーキングパウダー・水・黒砂糖の生地に角切りのさつまいもを混ぜ、紙皿に流し、蒸して作りました。写真は、生地を紙皿に流して、蒸す直前の様子です。優しい甘さとムチっとした食感でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)今日の給食

卵チャーハン
八宝菜
果物(りんご)
牛乳

今日はどのメニューも人気で、食べ残しはほとんどありませんでした。
卵チャーハンは、中華料理店の味だね!とうれしい声を聞けました。写真は、卵チャーハンに入れる、炒り卵を作っている様子です。12kgの卵を大きな泡だて器で細かく混ぜながら炒り卵を作ります。今日は15〜20分ほどかかりました。細かい炒り卵にするため、ずっと混ぜ続けるのでとても労力のいる作業です。頑張ってくれました。

八宝菜は具だくさんでとろみがついていたので、寒い今の時期にぴったりでした。野菜ももりもりでしたが、しっかり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)今日の給食

ご飯
さばの塩焼き
煮浸し
豚汁
牛乳

さばの塩焼きは、文化干しにしてもらったものを給食室のオーブンで焼いています。写真は焼き上がりです。おいしそうに焼けていますね。脂がのった美味しいさばで、ご飯がすすみました。

煮浸しには、今日は千切りにした油揚げとえのきたけを入れています。油揚げがだしと調味料をよく吸って、えのきたけの食感も加わって美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きこえとことばの教室「グループ学習〜先輩に学ぶ〜」

 吃音グループでは、高学年と低学年に分かれて学習しました。高学年の学習には、卒業生が来てくれて、中学校に進学した後どのように吃音に向き合っているかを話してくれました。「中学校は先生も友だちも優しくて楽しい。大丈夫」という先輩の話を聞いて、とても安心していました。低学年の学習では、オリジナルのすごろくとコマを使って、吃音への思いを語り合いました。少ない人数の中でお互いの顔を見ながら、たくさん語り合うことができました。
 きこえグループでも、きこえの教室に通っていた高校生から体験談を聞きました。また、区内の柏葉中学校の先生を招いて、中学校の難聴学級について教えてもらったり、英語の模擬授業を体験したりしました。
 どちらのグループ学習も、仲間と語り合ったり、少し年上の先輩の話を聞いたりすることで、自分の思いを改めて確認したり、新たな発見をしたりすることができました。このような交流や学習を今後も続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日(金)今日の給食

大山(だいせん)おこわ
あごカツ(らっきょうソースがけ)
じゃぶ汁
牛乳

今日は鳥取県の郷土料理でした。「あごだし」は聞いたことがあると思います。「あご」は「とびうお」のことで、あごカツは、とびうおで作ったメンチカツです。とびうおのミンチをこねて、みじん切りの玉ねぎ・しょうが・パン粉・卵を混ぜ合わせ、丸型に成形しパン粉をまぶして油で揚げます。魚は肉よりも粘りが出にくく、こねるのが大変ですが、成形しやすいようにしっかりこねてくれました。写真は成形しパン粉をつけている様子です。ソースには、らっきょうのみじん切りを入れました。さっぱりと美味しく食べられました。どのクラスでも人気で、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)今日の給食

切り干しご飯
ひき肉と大根のピリ辛煮
白菜スープ
果物(みかん)
牛乳

切り干しご飯には、カルシウム・カリウム・食物繊維が豊富に含まれる切り干し大根を入れました。切り干し大根を人参・ごぼう・油揚げと調味料で煮込んで、ご飯と混ぜ合わせました。味が染みて美味しいご飯になりました。切り干し大根や、干し椎茸、ひじき、昆布などの乾物は、栄養豊富です。ご家庭でも積極的に取り入れてもらいたい食材です。

写真は、ひき肉と大根のピリ辛煮を煮ている様子です。今が旬の大根を使いました。ある教室で、「この大根は青首大根ですか?白首大根ですか?」と児童から質問がありました。答えは上へ上へと成長する「青首大根」です。練馬大根の動画で学んだことが生きていますね。これからもいろいろなことに関心をもち、生活していってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)今日の給食

ご飯
まさご揚げ
くじら汁
浅漬け風
牛乳

今日12月13日は、「すす払いの日」です。江戸時代から、この日に「くじら汁」を飲む習わしがありました。くじらの皮を使っているので、健康や美容に良い脂肪酸がたくさん含まれ、体も温まります。くじら独特の風味がありますが、子供たちは「くじら汁」を楽しみにしていたようで、「美味しい」とよく食べていました。

写真は、「まさご揚げ」を作っている様子です。豆腐と鶏ひき肉をベースにして、えびやちりめんじゃこを入れた「手作りのがんもどき」です。成形して油で揚げて作ります。やわらかく優しい味わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)今日の給食

練馬大根スパゲッティ
寒天サラダ
フルーツカクテル
牛乳

今日は、中央玄関に大きな大根が展示されていましたね。土曜日に収穫された「練馬大根」です。「江戸東京野菜」のひとつである「練馬大根」を、今年も給食で美味しくいただきました。すりおろした大根、ツナ、玉ねぎ、調味料で煮込んでスパゲッティの具材にしました。写真は大根をすりおろしている様子です。「練馬大根」は実が締まっているので、すりおろしてもしっかり食感が残るので、食べ応えがあります。モリモリ食べていました。
子供たちには練馬大根の収穫についての動画や掲示を通して、「練馬大根」について伝えました。練馬大根の他にも、江戸東京野菜はたくさんあります。江戸時代から東京で作られ、今でも守られ継承されている「江戸東京野菜」について、ご家庭でも話題にしていただき、子供たちの興味関心を高め、理解を深めてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)今日の給食

わかめご飯
ジャンボ餃子
大根ときゅうりの南蛮漬け
豆乳仕立ての野菜汁
牛乳

今日のジャンボ餃子は、その名のとおり、ジャンボでしたね。直径14cmの大きな餃子の皮を使っています。肉だねをこねるのも一苦労です。「混ぜる」のではなく、「こねる」のがポイントですが、こねすぎると硬くなってしまいます。丁度いい頃合いを調理員さんが見極めてくれたので、かたすぎずジューシーな餃子になりました。写真は、餃子を包んでいる様子です。肉だねの量が偏らないように分量を量りながら作業しています。ジャンボ餃子はどのクラスでも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)今日の給食

長崎ちゃんぽん
大豆と小魚と芋のいり煮
果物(りんご)
牛乳

今日の長崎ちゃんぽんは、鶏がらでとったスープと、昆布でとっただしをベースに作りました。いろいろな食材からのうま味がギュッと出ていて、美味しいスープになりました。具だくさんで食べ応えがあったと思います。

写真は、大豆と小魚と芋のいり煮を作っている様子です。揚げた大豆、さつまいも、煮干しを甘じょっぱいタレに絡めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)今日の給食

キムチチャーハン
チヂミ
わかめと豆腐のスープ
牛乳

今日は韓国のメニューでした。キムチは韓国の伝統的な漬け物ですね。キムチを使ったキムチチャーハンは子供たちに人気です。

チヂミには、いか、えび、にら、玉ねぎを入れています。海鮮チヂミですね。一人2枚になるように、薄く焼いています。写真は焼きあがったチヂミです。正方形に切り分け、手作りのタレをかけていただきました。どのクラスでも人気で、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)今日の給食

ゆかりご飯
ししゃものパリパリ揚げ
青菜と白菜のおかかあえ煮
根菜みそ汁
牛乳

今日のししゃもは、いつもと違っていましたね。ワンタンの皮でししゃもを包んで、油で揚げました。写真は、ししゃもを包んでいる様子です。パリパリで美味しく楽しく食べている児童の様子が見られました。食べ残しはほとんどありませんでした。今までのししゃも料理で一番よく食べていたように感じます。ゆかりご飯との相性がよく、さっぱりと食べられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)今日の給食

ナン
バターチキンカレー
レモンドレッシングサラダ
カップヨーグルト
牛乳

今日は「ナン」と「バターチキンカレー」でした。「ナン」はパン屋さん、「バターチキンカレー」は給食室で作ります。「バターチキンカレー」には様々なスパイスを使っているのでスパイシーですが、バターや生クリームなどでマイルドにして、児童が食べやすい味付けにしています。「給食のバターチキンカレーが好き!」と言ってくれる先生もいて、子供から大人まで、みんなに人気のメニューです。写真は、バターチキンカレーを作っている様子です。具材が見えませんが、鶏肉と玉ねぎもしっかり入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)今日の給食

きのこご飯
千草焼き
昆布和え
みそけんちん汁
牛乳

今日はきのこたっぷりの「きのこご飯」でした。エリンギ、しめじ、椎茸、油揚げ、しょうゆ、かつおだしでご飯を炊き込んで作りました。かつおだしの風味ときのこのうま味で優しい味わいのきのこご飯になりました。きのこが苦手な子も、よく食べていました。

写真は、焼きあがった「千草焼き」をカットしている様子です。鉄板1枚で1クラス分になります。具だくさんの千草焼きなので、モロモロしてしまいそうですが、調理員さんはスッと滑らかに切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 あきいっぱいまつり(1年)

11/30(木)生活科「たのしいあきいっぱい」の学習を生かして「あきいっぱいまつり」を開催しました。どんぐりボウリングやゴーカート、アクセサリーショップなどたくさんのお店を友達と一緒に作りました。全校児童を招待し、次から次へたくさん遊びに来てくれました。
「お祭りが成功してよかった。」、「すごく楽しかった。またやりたい!」など嬉しい気持ちがあふれた一年生でした。これからも子供たちのやってみたい気持ちを大切に、学習を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)今日の給食

ご飯
魚の西京焼き
おろし煮浸し
吉野汁
牛乳

今日は和食献立でした。魚の西京焼きには、さわらを使いました。さわらを調味料(みそ、しょうゆ、酒、砂糖)にしばらく漬け、オーブンで焼きました。写真は、さわらをオーブンの鉄板に並べている様子です。みそがまばらに見えますが、1枚ずつ丁寧に調味料を塗っているので、しっかりと味はついていました。よく食べていました。

おろし煮浸しは、大根おろしたっぷりでした。大根おろしの辛さはなく、食べやすかったです。大盛食べている子もいました。旬のものを食べるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木)今日の給食

スパゲッティミートソース
フレンチポテトサラダ
フルーツゼリー
牛乳

今日はみんな大好きなメニューでした。ミートソースには、豚ひき肉に大豆のみじん切りを混ぜ合わせています。お肉のジューシーさと大豆のさっぱりとした感じが丁度よく、美味しくできました。「お店のミートソースみたい!おいしい!」という嬉しい声も聞けました。

写真はフルーツゼリーを作っている様子です。フルーツ缶(みかん、黄桃、パイン)をゼリーカップに入れ、そこにゼリー液を注ぎ、冷やし固めます。ゼリー液は水・粉寒天・砂糖で作り、一つ一つ、丁寧に注ぎ入れています。ゼリーの中でも、フルーツゼリーは一番人気のようで、食べ残しはほとんどありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)今日の給食

豆腐ハンバーガー
じゃがいもカレーサラダ
オニオンスープ
牛乳

豆腐ハンバーガーは、豆腐ハンバーグを丸パンに挟んで作ります。豆腐ハンバーグには豚ひき肉に水を切った豆腐を入れています。豆腐を入れることでふんわりやわらかいハンバーグになります。写真は、豆腐ハンバーグを成形している様子です。焼いた豆腐ハンバーグに手作りソースをかけ、パンに挟みました。「ソースが美味しいんだよね」とおいしそうに食べる児童の様子が見られました。

じゃがいもカレーサラダはじゃがいもゴロゴロの、カレー風味のポテトサラダでした。こちらも人気で、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和5年度学校だより

令和5年度 給食だより・献立表

各種届出等

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

台東区教育委員会からのお知らせ

黒門小学校からのお知らせ

【教職員用】

令和5年度 4年生 総合的な学習の時間