明日から修学旅行

5月19日(金)1〜2校時

 明日から3年生は修学旅行に出かけます。今日はその事前指導を行います。
 1校時には、体育館にて荷物の確認を行った後、トラックへの搬出を行いました。2校時には、体育館にてしおりの読み合わせを行いました。この後、3校時以降は、各教室にて係会を行ったり、班面接を行ったりします。
 明日からの修学旅行では、安全第一に生徒たちが良き思い出づくりができればと思います。
 尚、明日以降も学校ブログにて修学旅行の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

5月17日(水)昼休み

 6月11日(日)の体育大会に向けて、今週に入り、毎日昼休みになると体育館に集まり、実行委員の2、3年生が1年生に「忍中体操」を教えています。1年生をグループに分けて、各グループに実行委員が2名ずつ付いて教えています。
 このこともまた、先輩から後輩へ忍岡中の伝統をつないでいることなのだと思います。
画像1 画像1

生徒会朝礼

5月15日(月)朝

 今年度最初の生徒会朝礼がありました。今回も生徒会本部役員や各委員長が体育館に集合し、Teamsを活用し、オンラインで各教室に向けて先月の反省や今月の目標、活動内容、全校生徒へのお願いなどを話しました。
 特に、生徒会本部からは、グリーンロードの歩き方について全校生徒に向けて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期中間考査2日目

5月12日(金)1,2校時

 中間考査2日目です。今日は、1校時に英語、2校時に社会のテストが行われました。英語では、リスニングテストもあり、放送される英語をメモを取りながら内容を聞き取っている生徒もいました。
 来週以降に各教科の答案が返却されますが、得点だけに一喜一憂するのではなく、どの問題ができて、どの問題ができなかったのか等、分析し、今後の学習に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全運動が始まりました

画像1 画像1
 5月11日(木)から20日(土)までの10日間で春の全国交通安全運動が実施されます。
 今年度の交通安全運動の重点は次の3点になります。
  1.こどもを始めとする歩行者の安全の確保
  2.横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
  3.自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
 特に、3の自転車に乗る際のヘルメット着用については、今年度4月1日から努力義務化されています。
 学校でも改めて交通安全全般について指導しますが、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

1学期中間考査1日目

5月11日(木)1〜3校時

 今日から中間考査が始まりました。今日は、国語、数学、理科の3教科を行いました。どの学年の生徒たちも真剣に問題に取り組んでいました。最後までこの姿勢で取り組み、これまでの学習の成果を発揮してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から中間考査です

5月10日(水)3校時

 明日から1学期中間考査が始まります。1年生にとっては、入学して初めての定期考査になります。また、3年生にとっては、進路決定に関わる定期考査になります。各学級で定期考査の受け方や評価・評定の資料が配られ、担任の先生から説明がありました。各学級での授業では、明日からの中間考査に向けて、プリントやワークを使って学習する様子が見られました。生徒たちには、しっかり準備をして中間考査に臨んでほしと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

指導主事と一緒に

5月9日(火)3校時

 台東区教育委員会より指導主事が来校しました。学校の様子を伺いたいということで生徒たちの授業の様子を一緒に見て回りました。
 1年1,2組は校庭で体育、体力測定の一環でハンドボール投げの記録を測っていました。
 2年2組は教室で国語、説明文の内容を要約する学習をしていました。
 3年2組は英語、テスト前ということもあり、授業終了間際に学習内容をまとめたプリントが配られていました。
 どの学年でも生徒たちが落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウィーク明け

5月8日(月)3校時

 ゴールデンウイークが終わりました。この期間中に大きな事件等の報告もなく安心しました。生徒たちは雨でしたが、元気に登校してきました。
 1年1組の国語では、説明文について、序論、本論、結論で構成されていることなどを学習していました。
 2年1、2組の体育では、体力測定を行っていました。長座体前屈や反復横跳びなどを順にグループごとに行っていました。
 3年3組の理科では、水溶液の性質について、塩酸や硫酸、塩化ナトリウムなど5種類の水溶液酸性やアルカリ性を確かめる実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

5月2日(火)1,2校時

 生徒総会がありました。今年度も体育館と各教室をオンラインでつないで行いました。全校生徒から選出された議長団の進行により、昨年度の活動総括、今年度の生徒会スローガン、そして、生徒会本部や各常任員会の活動方針がそれぞれ発議され、代表生徒との質疑・応答を経て、すべての議事が承認されました。
 今年度の生徒会スローガンは「破天荒 努力で未来を切り拓き 白梅の如く咲き誇れ」に決まりました。今まで人が成し得なかったことを初めて行うことを意味する破天荒、そして、寒苦に耐えて咲く白梅のことが入った素敵なスローガンだと思います。
 このスローガンが生徒たちの心のよりどころとなり、生徒たちがいつも意識して学校生活を送ってくれればと思います。また、生徒全員でより良い生徒会活動を作り上げてほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

画像1 画像1
5月1日(月)朝

 5月最初の全校朝礼を行いました。生徒たちには、次のことを話しました。

 校内を回ってみると、靴箱の靴がきちんとそろえられていて素晴らしいなと感じました。しかも、かかとが手前にそろえられていました。奥でなく手前でそろえようと、気を付けるので、きれいにそろうのだと思います。
 そこで、長野県のお坊さん、藤本さんという方が全国に広めた「はきものをそろえると心もそろう」を紹介します。

 はきものを そろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときに そろえておくと
 はくときに 心がみだれない
 だれかが みだしておいたら
 だまって そろえておいてあげよう
 そうすればきっと
 世界中の 人の心も そろうでしょう

 長野県のお坊さんである藤本さんは、戦争が終わった後、戦争で両親を亡くした子供たちを育てる施設を始めました。そして、そこで「履物をそろえると心もそろう、心がそろうと履物もそろう」と、誰にでもわかりやすく教えたのです。
 みなさんも、これからも「履物」をそろえるとともに、「心」もそろえていけると素敵ですよね。

 以上のことを話しましたが、靴のかかとをそろえる、些細なことかもしれませんが、それができる生徒たちはとても素晴らしいです。

離任式・お別れの会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(金)5、6時間目

 今年3月末で本校を離任された先生方のうち5名の先生方をお招きし、学校主催の離任式と生徒会主催のお別れの会を行いました。
 特に、お別れの会では、今年3月末をもって退職された4名の先生方には、代表生徒が自作した「卒業証書」を、異動された1名の先生には、「感謝状」を渡す場面があり、その読み上げられた文面には、各先生方のエピソードもまじえた感謝の言葉が綴られていて、生徒たちと先生方の心の繋がりを感じられ、とても心あたたまる一時でした。
 また、離任式やお別れの会のそれぞれの最後に行われた2、3年生による合唱ではとても素晴らしい歌声が聞けました。

離任式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)6時間目

 明日、離任式がありますが、2、3年生全員で校歌を歌う場面があります。今日は2、3年生全員が集まり、校歌の練習をしました。音楽の先生も指導しましたが、当日、指揮をする生徒やピアノ伴奏をする生徒が、2、3年生に向けて感想を述べ、助言する場面もありました。明日の本番では、生徒たちは、離任された先生方にきっと素晴らしい歌声を聞かせてくれることでしょう。そんな期待が大いに高まる練習でした。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(水)2,4,5時間目

 先日の18日に行いました全国学力・学習状況調査 国語、数学、英語「書くこと」・「読むこと」の調査に引き続き、第3学年では、学習状況と英語「話すこと」に関する調査を行いました。
 3年生は、学習状況に関する調査では、一人一台端末を使って学習に関する各質問に回答していました。また、英語「話すこと」に関する調査では一人一台端末にヘッドセットを接続し、それらを使って配信された問題プログラムを起動し、英語の音声による各質問に実際に英語で話しながら回答していました。
 ほんの数年前までは、筆記による調査だったことを思うと、社会の急速な変化を感じる一場面でした。

全校朝礼

画像1 画像1
4月24日(月)朝

 全校朝礼を行いました。今回は昨年度と同様に校内放送で行いました。校長講話の内容は次の通りです。

 皆さんはあいさつがしっかりできると思いますし、地域の方々からもとても褒められています。とても嬉しい限りです。
 さて、皆さんは「凡事徹底」という言葉を知っていますか。凡事徹底とは、何でもないような当たり前のことを徹底的に行うことです。
 皆さんにとっての当たり前のこととは何でしょうか。皆さんにとっては、最初に話したあいさつをすることや約束や時間を守ること、授業や部活動、委員会活動など様々な活動に取り組むことなどではでしょうか。
 今、MLBでは大谷翔平選手が活躍していますが、それ以前に活躍したイチロー選手を皆さんは知っていますか。イチロー選手はMLB年間最多安打記録や通算安打数世界記録をもつ素晴らしい選手でした。そのイチロー選手は、「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行く、ただ一つの道である。」と言っています。当たり前のことを徹底的に行ことが如何に大切なことなのかを言っています。
 皆さんも、凡事徹底を意識して日常生活を送ってください。

以上のことを話しましたが、「凡事徹底」、私も大切にしたいことです。

校外班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(木)6時間目
 今年度最初の校外班集会を行いました。緊急時、非常時において集団下校が必要になった時のための班編成をするために行いました。13の班に分かれています。
 7月に集団下校訓練を行う予定ですが、その時の確認も行いました。
 訓練以外に集団下校を必要とするような事態が起こらないことを祈るばかりです。

職員室の前に

画像1 画像1
4月19日(水)
 今週に入り、職員室前に兜や金太郎等の五月人形が飾られています。ある先生に聞いたところ、生徒会本部役員の生徒たちが飾ってくれたということでした。これは、来る5月5日の「端午の節句」に向けて飾られたものです。
 日本に古くからある季節行事の「端午の節句」では、五月人形を飾ったり、鯉のぼりをあげたり、柏餅を食べたり、菖蒲湯に入ったりするなど、各ご家庭で様々なことをして子供たちの健康を願ったものです。
 季節行事を大切にする心が感じられた一場面でした。

区学力調査

画像1 画像1
4月17日(月)
 区学力調査を行いました。
 1,2年生は国語、社会、数学、理科、英語の5教科、3年生は社会、理科の2教科の調査を行いました。
 どの学年の生徒たちも真剣にテストを受けていましたが、特に1年生にとっては中学校に入学して初めてのテストだったのでより緊張感が伝わってきましました。
 これは前年度までの学習内容がどの程度まで定着しているかを確認するための調査です。結果はおよそ2か月後に出ます。その結果をもとに、自らの学力について、どの程度まで身に付いていて、課題は何かを知り、その後の学習に役立ててもらいたいと思います。

前期任命式

画像1 画像1
4月17日(月)朝
 生徒会本部役員と常任委員会委員の前期任命式を行いました。
 校内放送で生徒会本部、学級委員、生活委員、と順に呼ばれ、教室でそれぞれが起立し、礼をした後、全員が拍手するといった流れで行いました。
 また、委嘱状は各学級担任の先生から該当生徒一人一人に渡されました。
 生徒会本部と常任委員会の活動は、生徒会活動の中心となる活動であり、生徒たちによる自治活動の要となる活動になります。今回、生徒会本部役員や常任委員会委員になった生徒たちには、自らの行動と役割に責任をもち、生徒全員がよりよい学校生活を送れるように力を尽くしてほしいと思います。

子ども家庭支援センター啓発授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(木)6時間目
 1年生に向けて日本堤子ども家庭支援センターの職員の方々による啓発授業がありました。まず、体育館で子ども家庭支援センターの職員の方からの講話を聞きました。その後、各教室でアンケートに回答したり、感想を書いたりしました。
 生徒たちが日常生活の中で困ったことがあったり、悩みごとがあったりなどしたときには独りで抱えることなく、家族や先生など身近な大人に相談することが大切です。しかし、時にはそのような身近な大人に相談できないこともあるかもしれません。そんな時の相談先の一つとして、子ども家庭支援センターがあります。
 生徒たちが、いつも元気に、楽しく日常生活を送れれば何よりです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価結果等

授業改善推進プラン

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

進路情報

体罰防止宣言

忍岡中学校ってどのような学校なの?

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

交通安全情報

部活動の主な成績

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

たいとうICTドリル

グランドデザイン

カーボンハーフスタイル推進資料

学校のきまり

英語ダウンロード学習教材

【令和7年度】入学のしおり