離任式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)6時間目

 明日、離任式がありますが、2、3年生全員で校歌を歌う場面があります。今日は2、3年生全員が集まり、校歌の練習をしました。音楽の先生も指導しましたが、当日、指揮をする生徒やピアノ伴奏をする生徒が、2、3年生に向けて感想を述べ、助言する場面もありました。明日の本番では、生徒たちは、離任された先生方にきっと素晴らしい歌声を聞かせてくれることでしょう。そんな期待が大いに高まる練習でした。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(水)2,4,5時間目

 先日の18日に行いました全国学力・学習状況調査 国語、数学、英語「書くこと」・「読むこと」の調査に引き続き、第3学年では、学習状況と英語「話すこと」に関する調査を行いました。
 3年生は、学習状況に関する調査では、一人一台端末を使って学習に関する各質問に回答していました。また、英語「話すこと」に関する調査では一人一台端末にヘッドセットを接続し、それらを使って配信された問題プログラムを起動し、英語の音声による各質問に実際に英語で話しながら回答していました。
 ほんの数年前までは、筆記による調査だったことを思うと、社会の急速な変化を感じる一場面でした。

全校朝礼

画像1 画像1
4月24日(月)朝

 全校朝礼を行いました。今回は昨年度と同様に校内放送で行いました。校長講話の内容は次の通りです。

 皆さんはあいさつがしっかりできると思いますし、地域の方々からもとても褒められています。とても嬉しい限りです。
 さて、皆さんは「凡事徹底」という言葉を知っていますか。凡事徹底とは、何でもないような当たり前のことを徹底的に行うことです。
 皆さんにとっての当たり前のこととは何でしょうか。皆さんにとっては、最初に話したあいさつをすることや約束や時間を守ること、授業や部活動、委員会活動など様々な活動に取り組むことなどではでしょうか。
 今、MLBでは大谷翔平選手が活躍していますが、それ以前に活躍したイチロー選手を皆さんは知っていますか。イチロー選手はMLB年間最多安打記録や通算安打数世界記録をもつ素晴らしい選手でした。そのイチロー選手は、「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行く、ただ一つの道である。」と言っています。当たり前のことを徹底的に行ことが如何に大切なことなのかを言っています。
 皆さんも、凡事徹底を意識して日常生活を送ってください。

以上のことを話しましたが、「凡事徹底」、私も大切にしたいことです。

校外班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(木)6時間目
 今年度最初の校外班集会を行いました。緊急時、非常時において集団下校が必要になった時のための班編成をするために行いました。13の班に分かれています。
 7月に集団下校訓練を行う予定ですが、その時の確認も行いました。
 訓練以外に集団下校を必要とするような事態が起こらないことを祈るばかりです。

職員室の前に

画像1 画像1
4月19日(水)
 今週に入り、職員室前に兜や金太郎等の五月人形が飾られています。ある先生に聞いたところ、生徒会本部役員の生徒たちが飾ってくれたということでした。これは、来る5月5日の「端午の節句」に向けて飾られたものです。
 日本に古くからある季節行事の「端午の節句」では、五月人形を飾ったり、鯉のぼりをあげたり、柏餅を食べたり、菖蒲湯に入ったりするなど、各ご家庭で様々なことをして子供たちの健康を願ったものです。
 季節行事を大切にする心が感じられた一場面でした。

区学力調査

画像1 画像1
4月17日(月)
 区学力調査を行いました。
 1,2年生は国語、社会、数学、理科、英語の5教科、3年生は社会、理科の2教科の調査を行いました。
 どの学年の生徒たちも真剣にテストを受けていましたが、特に1年生にとっては中学校に入学して初めてのテストだったのでより緊張感が伝わってきましました。
 これは前年度までの学習内容がどの程度まで定着しているかを確認するための調査です。結果はおよそ2か月後に出ます。その結果をもとに、自らの学力について、どの程度まで身に付いていて、課題は何かを知り、その後の学習に役立ててもらいたいと思います。

前期任命式

画像1 画像1
4月17日(月)朝
 生徒会本部役員と常任委員会委員の前期任命式を行いました。
 校内放送で生徒会本部、学級委員、生活委員、と順に呼ばれ、教室でそれぞれが起立し、礼をした後、全員が拍手するといった流れで行いました。
 また、委嘱状は各学級担任の先生から該当生徒一人一人に渡されました。
 生徒会本部と常任委員会の活動は、生徒会活動の中心となる活動であり、生徒たちによる自治活動の要となる活動になります。今回、生徒会本部役員や常任委員会委員になった生徒たちには、自らの行動と役割に責任をもち、生徒全員がよりよい学校生活を送れるように力を尽くしてほしいと思います。

子ども家庭支援センター啓発授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(木)6時間目
 1年生に向けて日本堤子ども家庭支援センターの職員の方々による啓発授業がありました。まず、体育館で子ども家庭支援センターの職員の方からの講話を聞きました。その後、各教室でアンケートに回答したり、感想を書いたりしました。
 生徒たちが日常生活の中で困ったことがあったり、悩みごとがあったりなどしたときには独りで抱えることなく、家族や先生など身近な大人に相談することが大切です。しかし、時にはそのような身近な大人に相談できないこともあるかもしれません。そんな時の相談先の一つとして、子ども家庭支援センターがあります。
 生徒たちが、いつも元気に、楽しく日常生活を送れれば何よりです。

委員会・部活動説明会

4月11日(火)6時間目
 1年生に向けて、委員会活動と部活動の説明会が行われました。
 委員会活動の紹介では、各委員会の委員長である3年生が活動内容や魅力などについて説明していました。
 委員会活動は学校生活をよりよくするために行う活動でもあります。1年生も頼もしい先輩たちと共に各委員会で活躍してほしいと思います。
 部活動の紹介では、実演しながら部員数や活動内容、大会成績などを各部活動に所属する3年生の部員2、3人が説明していました。
 1年生は明後日から体験入部ができますが、いろいろな部活動を体験してみて3年間続けられる部活動を見つけてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身体測定

4月11日(火)3時間目
 1年生の身体測定の様子を見ました。身長、体重、視力、聴力を測定しました。
 体育館での身長を測っている様子と被服室での視力検査の様子です。
 どの生徒も先生の説明をしっかり聞いていました。少し緊張しているようでした。
 3年生は1、2時間目、2年生は4時間目にそれぞれ測定を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新年度のスタートを迎えるにあたって

 保護者の皆様、お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます。このたび、平井 邦明 前校長からのバトンを引き継ぎ、忍岡中学校に着任いたしました、金栄 晃弘(かなえ あきひろ)と申します。今年度、忍岡中学校は創立76周年を迎える歴史と伝統ある学校をさらに充実、発展させるよう教職員一同、努力していきます。
さて、今年度は、62名の1年生が入学しました。どの生徒もこれからの中学校生活に対する少しの不安もありながら、期待と希望に満ち溢れていたことでしょう。
 また、2年生以上の生徒は学年が一つずつ進級したことでの自覚と希望を胸に登校してきたことでしょう。始業式では、そんな生徒たちの元気な姿が見られ、とても頼もしく感じました。
 令和5年度、忍岡中学校は、7学級、生徒数214名での始まりとなりました。本校は、「明るく楽しい学校」「安全で規律ある学校」「保護者・地域から信頼される学校」を実現し、本校の伝統の教育理念である清純・忍耐・進取を内容とする「白梅精神」の高揚を目指して、教育目標である 「根気づよく心身を鍛える 深く考えくふうする 思いやりの心をもつ」の実現するために、教職員一同、「チーム忍岡」を合言葉に教育活動をすすめていきます。
 さらに、生徒たちが安心して通え、保護者、地域の皆様に信頼していただける学校づくりに努めていきます。それには、学校だけの努力だけでは実現は不可能です。学校、家庭、地域が三位一体となることが不可欠であると考えます。
 これまで同様に、保護者、地域の皆様には、今年度も忍岡中学校の生徒たちの健やかな成長を見守っていただくとともに本校の教育活動にご理解とご協力、ご支援をいただきますようよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価結果等

授業改善推進プラン

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

進路情報

体罰防止宣言

忍岡中学校ってどのような学校なの?

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

交通安全情報

部活動の主な成績

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

たいとうICTドリル

グランドデザイン

カーボンハーフスタイル推進資料

学校のきまり

英語ダウンロード学習教材

【令和7年度】入学のしおり