「もちもちがたまらん!ありがとうございました」おもちつき大会後 高学年の男子児童が職員室に訪れました。 「先生、これ、おもちのお礼です。PTAのみなさんに渡してください」 と、数人で書かれた寄せ書きを渡されました。 美味しかったおもち、そして御準備や運営、後片付けまでしてくださった皆さんに、なんとか気持ちを伝えようと考えての行動とのことです。 「それならば、私が渡すよりも直接渡した方が喜ばれますよ」 会議室には、後片付けが終わり、早朝からの「激務」に疲れを癒やされていた役員の皆さんがいらっしゃいました。 「おいしかったです。ありがとうございました」 子供たちの直の声に会長さんは瞳を潤ませて喜ばれていました。 この子たちだけではなく、各学年、どの学級でも必ず 「いただきます」、「ごちそうさまでした」、「ありがとうございました」 という言葉はあったはずです。 根岸小学校の素晴らしいPTA活動は、子供たちを優しく育ててくれます。 ちなみにですが、この寄せ書きは御関係の皆様にBANDで共有されるようです。 短なわタイム終了です1週間頑張ってきた短なわタイム 自分の目標に向かってチャレンジすることはできたでしょうか? 来週からは、長なわタイムが始まります。 今度はクラスで団結して、クラスの目標にチャレンジすることになりますね。 元気に運動して寒い冬を元気に生活しましょう。 そして、クラスの団結力も高められるとよいですね。 笑顔いっぱいの一日でした「よいしょー!」、「よいしょー!!」 元気なかけ声が響いた体育館 今日はみんなが楽しみにしていたおもちつき大会でした。 蒸籠で蒸された餅米が体育館に届くと、つき手のお父さん方が4人一組になり、力を込めて杵でこねてくだり、豪快に杵をふるわれます。 おもちっぽくなってきたところで、子供たち一人一人が友達のかけ声に合わせておもちをつきます。 ちいさな身体の低学年のお子さんも一生懸命に杵をふるいます。 中学年のお子さんからは、段々「大きい杵がいいです」なんていう声が聞かれてきます。 学級ごとに、最後の仕上げは担任の先生です。 「よいしょー!」、「よいしょー!!」という子供たちの元気なかけ声とともに… つき手のお父さん方の 「あと5回!」、「あと10回!!」というかけ声 終わりかと思ったら「あと3回!!!」と数が増えることも… 教室では、子供たちが満面の笑顔でおもちをいただいている姿 観ているだけで幸せになる位の笑顔が各教室にありました。 PTA会長をはじめとする本部役員の皆様 御準備、お手伝い、後片付けに御尽力いただいた多くの保護者の皆様 食材を提供してくださった地域の皆様 お陰様をもちまして、令和6年度のおもちつき大会も大盛況のうちに終わりました。 本当にありがとうございました。 いよいよ始まりますおもちつき大会が始まります。 放送によるもちつき集会がありました。 PTA会長さんや校長先生、校外生活委員の御担当の方から、感謝の気持ちををもってつきましょうというお話をいただき、全校児童(各教室)揃って「もちつきのうた」を歌いました。 それと同時に、つき手のお父様方がボイラー周辺で打ち合わせが行われていました。 そして、1年生がせいろの見学 おもちになる前の炊き上がったお米を見せてもらいました。炊きたてのお米の香りに1年生たちは… 「わーいいにおい」 「おいしそう」 「おもちつき、がんばります!!」 と元気いっぱいに御挨拶していました。 令和6年度のおもちつき大会が始まります。 がんばれ!根岸の子 早朝から準備が始まっていますいよいよ今日は、おもちつき大会です。 朝の7時前から歴代PTA会長3名、現会長 PTA役員の本部役員の皆さん、多くの保護者の皆さん、今日一日どうぞよろしくお願いいたします。 明日はおもちつき大会です根岸小学校には毎年大きな3つのPTA行事があります。 1つは、1学期終了日の午後、夏期休業日の最初の思い出となる「緑陰子供会」 そして2つ目は、根岸小学校第2校歌である「根岸の光」にも歌われる「おもちつき大会」です。 PTA本部役員の御担当の方は、10月からこの日の企画をし、御準備を進めてくださっていました。 安全面への配慮から臼と杵を磨き、洗ってくださったのは昨日紹介いたしました。 そしてこの日、午後1時から会場準備、調理場準備などが行われました。 保護者の皆様、遅い時間帯までありがとうございました。 「力自慢」の先生たちによる臼と杵の移動もあり、準備は万端です。 明日はPTAおもちつき大会 みんなで元気に美味しいおもちをつきましょう。そして美味しくいただきましょう。 運営の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 リクエスト給食「児童第3位、先生第2位メニュー」10月に給食委員会のみなさんが、子供たちや教職員を対象として、好きな給食の献立を募集してくれました。 今月は、児童人気メニューベスト3と、先生人気メニューベスト3が献立に登場します。 2日目のこの日、登場したのは「児童第3位、先生第2位メニュー」きな粉揚げパンです。 いつも大人気メニューのきな粉揚げパン 給食試食会時の献立になることも少なくない保護者の方にも人気のメニューです。 今年度登場するのは、この日が初めてのきな粉揚げパン ということは… 多くの1年生にとっては生まれて初めてのきな粉揚げパンとなります。 「さいこー」 「おかわりしたーい」 お口のまわりをきな粉まみれにみんな笑顔でした。 1年生にも大人気でした。 学年ごとのランキングでは、6年生の第1位だったそうです。 令和6年、最後の月 楽しみな給食が続きますね。 臼と杵を洗っていただきましたいよいよ明後日にせまったおもちつき大会 この日、PTA本部役員の御担当の皆様が臼と杵をきれいに洗ってくださいました。 また、電動のサンダーを使って臼のささくれ等を丁寧に削ってくださっていました。 安全面への御配慮、ありがとうございます。 当日御準備の役員の皆様、つき手の皆様、調理等お手伝いの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 玄関ホールにリースが飾られました毎年この時期になると、地域の生花店の方が学校に大きなリースを寄贈してくださいます。 すべては子供たちのために、根岸小学校のために 「皆さんが喜んでくださるのなら嬉しいです」 生花店の社長さんはいつもこのようにおっしゃいます。 本当に毎年ありがとうございます。 この日は台東区教育研究会の研究授業があったために、校外からも多くの教員が本校に来校していました。 「これはPTA活動ですか?」 「学校で購入しているのですか?」 と様々御質問を受けましたが、これはこの地域の生花点の社長さんの御厚意に尽きます。 根岸の子たちは入学時にこの生花店の綺麗なお花で迎えられ、卒業時にこの生花店の綺麗なお花で歓送されることとなります。その間の生活でも常に玄関ホールや階段の踊り場等に綺麗なお花が子供たちの学校生活を見守ってくれています。 夕方、放課後子供教室から下校する子供たちが煌びやかなリースを見上げながら下校していきました。 このリースは、1/8頃まで玄関ホールに飾られることになります。 台東区教育研究会研究授業がありました私たち教員は、それぞれが国語や算数、総合的な学習の時間や特別活動など、台東区教育研究会小学校部会の教科等部会に所属し、指導技術を向上させています。 毎月1回の部会があり、年間3回の研究授業が行われます。 第1回目は、6/5(水)に特別の教科 道徳 第2回目は、10/2(水)に音楽科 そして第3回目のこの日、算数科、外国語活動、学校給食の3つの部会の授業が本校で行われました。 算数科では、平行四辺形や三角形の面積の求め方を使って台形の面積の求め方を考え、公式につなげていくという授業でした。どうしてその公式になるのか自分でじっくりと考えたり、友達と意見交換をしたりする時間が設けられたりして、子供たちが生き生きと学んでいる姿が多く観られました。 外国語活動では、身近な英語を使って子供同士がコミュニケーション活動を行うという授業でした。 “What do you want?” “I want 〜.” “Here you are.” “Thank you.” “You are welcome.” 子供たち一人一人が目的意識と相手意識をもって生き生きとコミュニケーション活動をしていました。 学校給食では、総合的な学習の時間で取り組んでいる環境問題について、自分たちでできる工夫を考える授業でした。給食室からは毎日大量のゴミが発生しているということを栄養士の先生から聞き、驚き、給食室から競るゴミを何かに活用できないかと子供たち一人一人が生き生きと意見を出し合っている姿が多く観られました。 この45分間の授業で子供たちに考えてもらいたいこと、身に付けてもらいたい力、そして「できた」「分かった」ときの笑顔、新しい課題を発見したときの子供の表情などなど 先生たちは、この日の45分間の授業をつくるために、何10時間もの時間を費やしてきました。3つの授業すべて、そんな先生たちの自信に満ちた表情と、子供たちの生き生きした姿を観ることができた素敵な時間でした。 リクエスト給食「先生第1位メニュー」10月に給食委員会のみなさんが、子供たちや教職員を対象として、好きな給食の献立を募集してくれました。 今月は、児童人気メニューベスト3と、先生人気メニューベスト3が献立に登場します。 初日のこの日、登場したのは「先生第1位メニュー」カレーライスです。 いつも手作りの根岸小のカレーライス、この日は、人参・玉ねぎ・じゃがいも・鶏肉が入っていました。 お昼の放送でもそのように紹介されていました。 人参、入っていました。 じゃがいも、入っていました。 鶏肉、入っていました。 玉ねぎ、入っていました?目には見えませんでいたが… 目には見えませんでいたが、入っていたのです。 朝早い時間からたくさんの玉ねぎを調理員さんたちが、見えなくなるまでトロトロに炒めてくださっていました。 その美味しいお味だけ感じることができましたね。 令和6年、最後の月 楽しみな給食が続きますね。 臼と杵を運びました今週末12/7(土)は、PTAおもちつき大会です。 この日のために、本部役員の御担当の皆様は10月から御準備をしてくださっていました。 そして当日には、多くの皆様がつき手や調理などで御尽力いただくことになります。 ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。 12/3(火)15:45 校内放送がかかりました。 「15時45分です。これから臼と杵を1階まで下ろします。『力自慢』の先生方は体育館にお集まりください」 この日は教職員が3階にある保管場所から臼と杵を1階玄関ホールまで運びました。 重い重い臼に、集まった「力自慢」の先生たちもさすがに苦労していた様子です。 先生たちもお疲れ様でした。腰は大丈夫でしたでしょうか。 臼と杵は現在、玄関ホールに飾られています。 この後、臼と杵は12/5(木)にPTA役員の方に洗っていただき、前日の12/6(金)に再び「力自慢」の先生方が体育館まで運ぶこととなっています。 12/7(土)のおもちつき大会、みなさんお楽しみに。 御担当の役員の皆様、お手伝いの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 短なわタイムが始まりました冬期の体力づくりの一環として毎年行われている「短なわタイム」が今年も始まりました。 中休みに、1年生、2年生、3年生 昼休みに、4年生、5年生、6年生 が校庭で自分のめあてに向かって頑張ります。 自由に検定も受けられます。教員だけでは検定しきれませんので、ここは運動委員会さんたちの力をかりることとなります。 この日の中休み、緑色のビブスをつけた5年生、6年生のおにいさんやおねえさんたちが、低学年児童が頑張ってなわとびの技にチャレンジしているのを優しく見つめ、励ましている姿が観られました。 短なわタイムは、今週の土曜日までとなります。 音楽会大成功!保護者の皆様、御来賓の皆様 音楽会に御参会くださりありがとうございました。 どの学年のどのお子さんも、これまでの努力の成果を発揮することができました。 皆様方の日々の激励と、子供たちの努力によって素敵な音楽会となりました。 そして根岸小学校の素敵なところは、その後のことです。 早速昼休みに6年生のお手伝いの人たちが体育館の後片付けを始めてくれました。 そして、清掃時から5校時にかけては5年生の全児童が体育館にあった楽器をすべて5階の音楽室まで運んでくれました。このことにより、もうすぐにでも全学年、音楽室で音楽の学習をすることができます。 続いて6年生の全児童が体育用具を体育館に運んでくれました。このことにより、もうすぐにでも全学年、体育館で体育の学習をすることができます。 大きな行事が終わり、すぐに通常の学習活動を行うことができるのは、こういった見えないところで頑張ってくれる高学年の子供たちの姿があることを忘れてはいけません。 5年生の皆さん、6年生の皆さん、どうもありがとう。音楽会は大成功でした。 そして全学年の皆さん、よく頑張りました! 残りの2学期の学校生活は、19日間です。 健康に気を付けて、音楽会で学んだことを生かして、毎日明るく、元気に、前向きに学校生活をおくってください。 音楽会給食6日目「コナン君のちょうネクタイゼリー」子供たちが頑張った音楽会が終わりました。 保護者の皆様、御来賓の皆様に多数御来校いただきました。ありがとうございました。 そして、音楽会給食もこの日が最終日となります。 「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 一週間をとおして、給食室からも音楽会の応援が続いていました。 最終日、音楽会保護者鑑賞日のこの日は、6年生献立 「名探偵コナン」 「コナン君のトレードマークである『蝶ネクタイ型変声機をクッキーで表現します」給食だよりには、このように紹介されていました。 しかし、保護者の皆様には先日お伝えをしたとおり、今週初めに給食室のオーブンが故障してしまうというトラブルが発生しました。栄養士の先生が教育委員会やメーカーに問い合わせ八方手を尽くしたものの、この日までの復旧は難しく、お知らせをしたとおり、献立の変更となりました。 残念な思いをしている人もいるかと思いますが、それを態度に表すような子供の姿は学校では見られませんでした。保護者の皆様、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。 「ちょうネクタイの形だったからよけいに美味しく感じました」 「昨日の6年生のコナン君のこと(児童鑑賞日の)を思い出して食べました」 「給食室の人たちが1週間、私たちのために音楽会の給食を作ってくれて嬉しかったです」 「2年前の音楽会では『スイミーライス』がありました。栄養士の先生に感謝です」 6年生の合唱と合奏をはじめとする全学年の演奏が素晴らしかったと、御来賓の皆様から御言葉をちょうだいしました。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。皆さんの陰ながらの支えにより、音楽会は大成功しました。 「根岸小のオーブンが壊れてしまったのは、きっとこのせいです」と、あるお子さんが「名探偵コナン」の本を持ってきてくれました。その本には次のようなことが書いてありました。 「コナン君が偶然に遭遇した事件は年間125件。コナン君は周囲の人々も事件に巻き込んでしまう」 …だから、根岸小学校のオーブンが壊れてしまった… この発想、この優しさ、気遣いに感動しました。 音楽会給食5日目「COSMOS」全校児童が体育館で音楽会を楽しんでいるそのとき 給食室では、今日も頑張っている子供たちのために美味しい給食を作ってくださっている栄養士さんや調理スタッフの皆様の姿がありました。 音楽会が終わって教室に戻ると… 今日は5年生「COSMOS」です。 「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 5日目、音楽会児童鑑賞日のこの日は、5年生献立 「COSMOS」 「『君も星だよ』という歌詞から、給食にも星をたくさんちりばめました」給食だよりには、このように紹介されています。 「たくさん」の星がちりばめられているそうです。 「サラダも星だよ」では、にんじんが星の形をしていました。また、星形のマカロニを揚げてカリカリとした歯触りのパスタも入っていました。 「スープも星だよ」では、星の印があるかまぼこが入っていました。 これで、3種類の星が入った給食ということになっています。 これだけでも十分に「COSMOS」なのですが、栄養士さんの強い思いはこれだけに止まりません。 本日の主菜は「ほうれん草とシーフードのスパゲッティ」です。この中にも「ほし」が入っているのです。お分かりでしょうか?ほうれん草の「ほ」と、シーフードの「し」で、「ほし」です。本当はレーズンパン(ほしぶどう)を提供したかったのですが、全員が安心して食べることができるように「ほうれん草とシーフードのスパゲッティ」になったとのことです。 音楽会児童鑑賞日のこの日、素晴らしい二部合唱と合奏を聴かせてくれた5年生 明日の保護者鑑賞日も、ぜひこの調子で頑張ってください。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 音楽会児童鑑賞日後半は小学校生活初めての音楽会2年生、小学校生活2回目の音楽会4年生、そして小学校生活最後の音楽会である6年生 どの学年もこれまでの努力の成果を存分に発揮することができました。 明日はいよいよ全学年、保護者の皆様や御来賓の皆様に御披露します。 子供たちも今日の児童鑑賞日を経て自信を深めたように感じます。 明日もすてきな音を奏でる音楽会になりますように。 音楽会児童鑑賞日これまでずっと練習に練習を重ねてきた合唱と合奏 授業時間だけではなく、休み時間や始業前にも努力を続けてきた楽器の演奏 今日は、その成果を発揮するとともに、他の学年の努力の成果を鑑賞する日でもありました。 前半は校長先生のお話の後に続いて、サプライズがありました! そのサプライズとは…お子さんにうかがってみてください。 前半は小学校生活初めての音楽会1年生、小学校生活2回目の音楽会3年生、小学校生活最後の音楽会、5年生 保護者の皆様、明日の音楽会をお楽しみになさっていてください。 音楽会給食4日目「給食室からのおくりもの」「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 4日目のこの日は、4年生献立 「給食室からのおくりもの」 「アルミホイルで包まれた、給食室からのおくりものです。給食にリボンをかけて、根岸小学校の仲間に届けます」給食だよりには、このように紹介されています。 今日の給食のバットには、リボンがついています。 そう、今日は給食室からの「贈り物」なのです。 4年生の子供たちだけでなく、全校の子供たちが「給食室からのおくりもの」に朝からワクワクしていました。 そしていよいよ給食の時間 リボンのついたバットが調理員さんが運んでくれると 「わー、リボンだ」 という声がどのクラスからも聞かれました。 昨日の「にじいろライス」のこともあったので、子供たちはワクワクしながらバットの周りに集まります。 そして担任の先生が「せーの」とバットを開けたら… ホイルに包まれた(中身は見えない状態です)「数もの」のおかずが入っていました。 (改めてになりますが…)昨日の「にじいろライス」のこともあったので、そのインパクトのギャップに「アレレレレレ」となったようですが、すぐに 「早く中を見たい!!」 と気持ちが切り替わり 「早く『いただきます』をしたい!!!」 との声が多く聞かれるようになりました。そして心なしかいつもよりも早口の「いただきます!」で、子供たちは一斉にアルミホイルを開きました。するとそこには… 「わー、すごーい」、「ハートがあるー すごーい」、「ハートが2つある人がいる!」 「給食室からのおくりものは、鮭と野菜の旨みをのがさないように片栗粉をまぶし、その上にハートマークが記されているかまぼこがのっている豪華な主菜でした。 「4年生の給食で嬉しいです」 「リボンがついていてかわいかったし、美味しかったです」 「ハートが2つで『当たり』と聞いていましたが、3つの人もいました」 すてきなすてきな「給食室からのおくりもの」でした。 4年生の合唱と合奏が楽しみですね。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 音楽会給食3日目「にじ」「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 3日目のこの日は、1年生献立 「にじ」 「ご飯バットの中に、5色の虹がかかります。ご飯に虹がかかって、キミの気分がはれますように」給食だよりには、このように紹介されています。 さつまいも、にんじん、パプリカ、ホールコーン、枝豆の彩り鮮やかな「にじいろライス」が給食に登場しました。 担任の先生がご飯バットを開けると、1年生のどのクラスでも 「うわー」、「きれい」 という声があがりました。 そして、みんなでマスクをして「にじ」を歌いました。 みんな「美味しい」と言いながらいただき、いつもよりもおかわりの列が長く長くなっていたそうです。 1年生の合唱と合奏が楽しみですね。 明日は音楽会各学年のリハーサルです。 「きっと明日はいい天気」 でしょう。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 |
|