学校の様子

9月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、さんまのひつまぶしご飯、野菜のおかかしょうゆ、けんちん汁

 今日は「さんまのひつまぶしご飯」です。
 さんまは、秋が旬の魚です。9月ごろになると、さんまは卵をうむために、北海道から南へとくだります。このため、日本の海ではこの時期においしいさんまがたくさんとれます。
 さんまは、ここ数年、とれる量が少ないため、食べる機会も少ないかもしれませんね。秋の味覚を味わっていただきましょう。(食育だよりより)

9月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、いか入り焼きそば、じゃが芋コーンのバター醤油、食べ比べぶどう(シャインマスカットとピオーネ)

 今日のくだものは「食べくらべぶどう」です。皮がきみどり色の「シャインマスカット」と、皮が黒色の「ピオーネ」の二種類を用意しました。二色のぶどうを一つのお皿にならべて、食べくらべてみましょう。
 「シャインマスカット」は、甘味が強く酸味が少ないのが特徴です。そして、皮も食べることができ、パリッとした食感を楽しむこともできます。一方、「ピオーネ」は、甘さと酸味のバランスがよく、香りがよいのが特徴です。
 味や食感、香りのちがいをたのしみましょう。(食育だよりより)

9月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳、パインパン、なすのミートグラタン、レンズ豆入りスープ

 今日は「なすのミートグラタン」です。
 なすの旬は、7月から9月にかけてです。今の時期のなすは「秋なす」と呼ばれ、皮がやわらかく実もしまっておいしくなります。
 なすのミートソースをグラタン皿に分けた後、手作りしたホワイトース、ピザチーズをかけて、オーブンでこんがり焼いて仕上げました。なすが苦手な児童も挑戦している姿がみられました。

9月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、ししゃものカレー揚げ、切り干し大根の煮物、豚汁

 今日はかむかむデーです。よくかめるように、魚はししゃもです。今回は粉にカレー粉を混ぜて揚げました。よくかむことで、カレーの香りも楽しむことができます。
 また、副菜には切り干し大根を使いました。切り干し大根は大根を干してつくります。そのため、栄養がぎっしりとつまっています。シャキシャキとした食感を味わってみましょう。(食育だよりより)

9月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ジャージャー麺、コーン中華スープ、プルーン

 今日の果物は長野県でとれたプルーンです。プルーンというと、お店では乾燥した実(ドライプルーン)をよく見かけます。今日の給食のプルーンは、今の時期しか食べることのできない生のプルーンです。
 「ビタミン」や「食物せんい」が多く含まれていて、体の調子をととのえることができます。
 皮をむかずに食べたり、皮をむいてたべたり、旬のくだものを味わって食べていました。

9月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:エビグラパン、ポトフ、茹で野菜のごま酢かけ

 新メニューの「エビグラパン」です。名前の通り、エビグラタンとパンが合体した料理です。
 パンの中をくりぬいて、その中にエビグラタンをつめます。中身のホワイトソースももちろん手作りです。パンの中に入れるので、少しかために作ります。くりぬいたパンもむだにせず、ホワイトソースの中に入れています。
 手間がとてもかかるメニューです。味わって食べてくださいね。(食育だよりより)

昼食

佐久でお昼ご飯を食べました。牛丼です。
これから一路、東京に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3組のうちわ

3組のうちわです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2組のうちわ

2組のうちわです。
画像1 画像1
画像2 画像2

うちわ1組

1組のうちわです。
画像1 画像1
画像2 画像2

和紙作り3

作成時間は45分。みんな集中して作っています。
だんだんできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙作り2

まず和紙でうちわを作ります。コウゾの入った液で和紙をすきます。そして自分の作りたい絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙作り

立岩和紙の里で和紙作り体験をします。作るのはうちわです。
はじめにあいさつをしてから、2グループに分かれて作り方の説明を聞きました。手順を覚えようと、聞き逃さないように真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰とさようなら

今日の体験場所立岩和紙の里までバスに乗って移動です。雨は小雨になり、霧ヶ峰の名前の由来、霧が出てきました。いよいよ霧ヶ峰高原とさよならです。
画像1 画像1

閉園式

松葉小学校さんと一緒に閉園式を行いました。
3日間の霧ヶ峰での生活を振り返り、両校が仲良く交流し合ったことや学園の方々にお世話になったことにお礼をしました。松葉小の皆さんとまたどこかで仲良くできるといいですね。
画像1 画像1

朝食

霧ヶ峰での最後の食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部屋の片付け

朝会が終わってから出発の準備をしました。布団を重ねて、自分の荷物をまとめて、掃除をしてと、大忙しです。大きな布団は2人で協力して重ねていました。3日間お世話になった霧ヶ峰学園にお礼の気持ちを込めてきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰3日目 朝

おはようございます。今日は朝から本格的な雨。昨日まで、晴天に恵まれたこと、とてもよかったです。霧ヶ峰も最終日となりました。朝から検温、着替え、シーツたたみ、などをがんばって朝会に向かいました。朝会ではラジオ体操、そしてこれからやる仕事を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

星空

天気が心配されたキャンプファイヤー、雨が降らないだけでなく、満月とたくさんの星も出てきました。子供たちのがんばりが天に通じたようです。
急遽、星空観察会をしました。夏の大三角、白鳥座は翼を広げた白鳥の形が見られました。カシオペア座、サソリ座、、、とたくさんの星々を見ました。

今日は天気にも恵まれてすべての行動ができました。車山登山、八島湿原のハイキングと私の万歩計は18000歩を超えました。子供たちはよく歩き通しました。自然観察もしました。生活面でも昨日より集合の仕方が上手になるなど、成長ある一日でした。
本日のホームページの更新はここまでとします。
画像1 画像1

キャンプファイヤー その2

長野県クイズ、ゲームに続いてダンスをしました。マイムマイムは大きな掛け声をかけながら、踊っていました。そして、ソーラン節。運動会以来ですが、それ以上の気合いで全力で踊りました。みんなで心を一つに踊って、ここかな達成感を感じていました。
最後に少し小さくなった炎を見つめながら霧ヶ峰を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30