令和2年5月18日「台東区の祭り」
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
校長講話
毎年、この5月の半ば頃になると台東区のいろいろな所で聞こえてくる音があります。
なんでしょう?そう、祭囃子の音です。下谷神社から始まり、毎週のようにどこかでお祭りがあるのが台東区です。三社、鳥越神社など大きな祭りの他、小さな神社でもお祭りが続きます。この池之端の地域は、8月の終りに諏訪神社のお祭りに合わせて四丁目のお祭りがあり、9月には七倉稲荷神社のお祭りがあります。去年は沢山の子供たちが参加してくれました。今年はそのすべてのお祭りが中止や延期になってしまい、御神輿が大好きな校長先生はとても寂しいです。ですから、今、祭りの手ぬぐいでマスクを作ってお祭り気分を楽しんでいます。
5年生以上のみなさんは、『台東区歴史・文化検定』という冊子が手元にあると思います。そこには、台東区の行事や歴史が沢山、書かれているので、ぜひ読んでみてください。そして、自由に外出できるようになったらいろいろと訪ねてみてください。