大正小学校 みんなのきまり
大正小学校 みんなのきまり
きまりは全校児童・全教職員が安全に、気持ちよく過ごすためのものです。周りの友達を意識しながら学校生活を送りましょう。ここには書ききれないこともありますが、「みんなが安全に、気持ちよく過ごすためにはどうすればよいか」を考え、毎日の学校生活を楽しみましょう。
【生活について】
1 安全に気を付け、周りの人と協力しながら気持ちよく生活します。
2 校内で人とすれ違ったら相手に聞こえる声で挨拶をします。
3 校内は右側を通行し、歩いて移動をします。
4 登校時間(8:10~8:20)を守り、決められた通学路で登下校します。
5 持ち物には記名をし、自分の物、人の物を大切にします。
6 必要のない物は家に置いてきます。
【服装について】
1 標準服、白のポロシャツ、上履きを清潔に正しく着こなします。
2 誰でも名前が分かるように名札を必ず着用します。
3 儀式的行事・それに相当する行事などの際には白の靴下を着用します。
4 暑さ、寒さ、よごれ等に対応するために自分で考え衣類の着脱をします。
【学習について(タブレット端末活用について)】
1 友達と協力して学習を進めるために、学習に関係のあることについて話し合ったり、調べたりします。
2 学校から貸与されているタブレット端末は、校内・校外関係なく学習のためにのみ使用をします。
3 タブレット端末は丁寧に扱い、自分のタブレット端末は自分で管理します。
※故意に破損したり、紛失したりした場合については弁償してもらいます。
4 席を離れる際、タブレット端末は机の中にしまい、自分のタブレット端末は自分のみが使用するようにします。
【遊びについて】
1 周りのことを考え、安全な遊びをします。
2 看護当番の先生や担任の先生がいるときのみ、校庭・体育館・ドームで遊ぶことができます。
※ボールをける、ボールを高く打ち上げる等は周りの人がけがをします。
※ドームは外にボールが出る可能性があるのでボール遊びは禁止です。
3 体育用品や舞台の上にはのぼらず遊びます。