大正ニュースメニュー

大正ニュース

4年生ニュース9

公開日
2021/06/25
更新日
2021/06/25

大正ニュース

本日、ごみ・環境リサイクル講演会に林家カレー子師匠とまる子師匠が大正小学校に来てくださいました。社会科で学習をする「ごみ」について、流れるような二人のやりとりで、子供たちも楽しく話を聞くことができ、あっという間に45分が過ぎてしまいました。
ウォーミングアップとして、先生が講談に挑戦。間違えることなく上手にできました。
講演会の内容は、ごみが増えることで困ることを確認してから、ごみの減らし方を勉強しました。一人79gのごみを減らすには、普段は捨ててしまう細かい紙を資源にする、ペットボトルをリサイクルする、ビニール袋に変えてエコバックを使うことで、簡単にごみを削減できることが分かりました。
最終処分場の寿命は50年。この50年をどれだけ伸ばすことができるのかを一人一人がしっかりと考えなくてはなりません。
さっそく子供たちは教室に落ちていた紙を見付けて「資源、資源」と話している児童がいました。