学校日記

1年生 球根の植え付け

公開日
2024/10/29
更新日
2024/10/29

1年生

入学してから大切に育ててきたアサガオも時期を過ぎ、つるを取ってリースづくりに使っています。
この日は、これから育てる球根を植え付けます。まずは、アサガオの根を取り出します。今まで見えなかったけれど、細い根っこがたくさん生えていたことにびっくりしていました。このたくさんの根っこで水を吸っていたんですね。先生は「この、残った土に球根を植えればいいかな?」子供たちは「?」。誰かが「だめ」。先生「どうして?」。そこで子供たちは考えます。たしかにカラカラの土では球根は育ちそうもありません。「えいようがないからかなあ。」と誰かが言いました。そこで、残った土はブルーシートの上に出して、新しい肥料の入った土と混ぜてそれを植木鉢に入れます。土を混ぜているときには、土の感触を味わっています。「ふわふわだ。」という声も聞こえてきました。体験することの大切さを感じさせられました。
子供たちはチューリップやスイセンなど自分がもってきたきゅこんを植えていました。早く芽が出るといいですね。