学校日記

2学期 終業式

公開日
2024/12/25
更新日
2024/12/25

学校から

 本日、1時間目に2学期の終業式を行いました。
 全校児童がそろって国歌、台東区歌、校歌を元気よく歌いました。学校長の話では、暑い9月から寒さが厳しくなった12月まで、長い2学期の様々な取組や成長を振り返りました。終業式の後には、生活指導主任が冬休みの生活で気を付けることについて話しました。その後、音楽委員会によるクリスマスの楽しい演奏があり、みんなで温かな気持ちになりました。
 長い2学期、様々な行事がありました。1〜5年生はバスでの校外学習、5年生は霧ケ峰移動教室、6年生は連合運動会、持久走大会などなど、子供たちは行事を通して学校生活を楽しんだり、めあてに向かってがんばったりしました。学習でも自ら学ぼうとする主体的に取り組む姿勢が見られました。日々の生活の積み重ねで大きく成長できた2学期でした。2学期末に行った児童アンケートでは、自己肯定感に関する『自分にはよいところがある』という設問で、肯定的な回答が以前に比べて約10%上がりました。学校の教育活動の工夫もありますが、保護者の皆様の御協力のおかげで、ともに子供を育むことができていることをとてもうれしく思います。様々な場面で学校を支えていただきましたことに感謝いたします。ありがとうございました。
 これから、2週間の冬休みに入ります。子供たちには、縄跳びなどで体を動かすこと、お正月という日本の伝統を味わうこと、交通事故に気を付けて始業式に元気に登校することを話しました。充実した年末年始をお過ごしください。