学校日記

展覧会 ありがとうございました。

公開日
2025/01/23
更新日
2025/01/23

校長室から

1月17日・18日と開催した本校展覧会に、たくさんの方においでいただき、誠にありがとうございます。
 子供たちの作品はいかがだったでしょうか。「上手にできているな。」、「きれいに仕上がっているな。」といった作品の出来栄えもそうですが、子供がどんなことを思って、どんな工夫をしていたのか、作っている過程を思い浮かべていただけたら嬉しいなあと感じています。例えば、階段に展示してあった3年生のアイスクリーム。子供が作っているときには、「私はチョコミントが好き。その次にはイチゴのシャーベットを食べたいな。」と思いをめぐらせたり、「イチゴアイスの感じを出すにはもう少し城を入れた方がいいかな。」などどうしたらよりよくなるかたくさんのことを考えながら描いていました。これはどの学年の図工、書写、家庭科の作品でも同じです。子供たちはご家庭に作品を持ち帰りますので、もう一度じっくりとご覧になって、作る過程を想像したり、お子さんに聞いてみたりしてください。
 今回の展覧会では、『ぜひ親子でご覧ください。』と呼び掛けていました。多くのご家族が、親子でおいでくださり、放課後の体育館はとてもにぎやかでした。高学年の子も少し照れ臭そうに、でも作品の説明をしていたのが印象的でした。親子でつながる機会になったのなら幸いです。つながるといえば、いつも交流している富士幼稚園だけでなく、3つの保育園の園児たちも作品を見に来て楽しんでいました。3年生は2学期のふれあい給食においでいただいた地域の方を招いて、自分の作品や友達の作品を説明してご案内しました。展覧会でも本校の大切にしている『豊かな関わり』ができました。
 今回の展覧会では、保護者の方にもご協力をいただきました。寒い中、玄関で受付をしていただき、誠にありがとうございました。2学期の持久走大会のときもお手伝いをいただきましたが、皆様の御協力のおかげで、行事がスムーズに運営できたり、教員が子供と向き合う時間が確保できたりしています。今後ともよりくお願いします。
 気付けば、今年度も40日ほど。子供たちがより成長して次の学年へと上れるようにがんばってまいります。