学校日記

3年生 江戸押絵の体験

公開日
2025/02/06
更新日
2025/02/06

3年生

江戸押絵をご存じですか。
年末には浅草寺で羽子板市が開かれますが、飾り羽子板づくりに使われているのが江戸押絵です。江戸押絵の職人さんが来て、その作り方を教えてくれました。富士山の形に切った厚紙に綿をのせて色布を巻きます。はじめは布がずれたり、しわができたり苦労していましたが、職人さんが優しく丁寧に教えてくださるので、コツをつかんできました。富士山に月(または太陽)の図の小物入れができました。江戸の文化が残る浅草に住みながらも、自分で伝統工芸品をつくrのはみんな初めてで、その良さや面白さを感じていました。