台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の給食 3月3日(月)
今日の出来事
献立:牛乳、ひなまつりちらし寿司、ししゃもの天ぷら、すまし汁、ひなまつり3色ゼリ...
【花火大会】1年生図工作品
1つとして同じ作品はなく、一人一人の個性あふれる花火が集まって、大きな1つの「花...
ヨーグルト工場の見学
明治乳業のヨーグルト工場を見学しました。 酪農の仕事、ヨーグルトの開発や作り方な...
茨城県自然博物館
博物館では、班ごとに見学をしました。
茨城県自然博物館へ
暑い中ですが、沼の対岸にある茨城県自然博物館に歩いていきました。途中、いろいろな...
あすなろの里での集合写真
あすなろの里で、クラスごとの集合写真を撮りました。
朝食の写真です。
朝食の様子
2日目朝食
今朝も食事係の児童が一所懸命に配膳していました。 子供たちは黙食をがんばっていま...
保健係
保健係の児童が、各班の健康管理をしています。 今朝も検温表を持って、養護の先生と...
常総市宿泊校外学習 2日目
常総市宿泊校外学習の2日目が始まりました。 外は美しい朝焼けです。 4年生の子供...
班長会議
ナイトハイクの後に班長さんたちが集まって、班長会議を開きました。 今日の反省や、...
ナイトハイク
夜、7時半からはナイトハイクをしました。2人または3人一組で真っ暗な池の周りを一...
夕食
食事係の子は、本当によくがんばっています。おかずのお皿、ごはん、おみそ汁、ゼリー...
作った水鉄砲で
せっかく作った水鉄砲を使わなければ、、、 ということで、芝生の上で大水鉄砲大会で...
水鉄砲作り
あすなろの里の方に教わって、水鉄砲を作りました。
自然観察
あすなろの里のすぐ近くにある菅生沼まで自然観察に行きました。ユウガオやカラスウリ...
宿舎の探検
昼食後、トイレ、水道、保健室、避難経路の確認で宿舎内を探検しました。縁側のような...
あすなろの里に到着
あすなろの里に到着しました。 まずは昼食のかき揚げうどんを食べました。
つくばエキスポセンター
子供たちの様子です。
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
区・都からのお知らせ
学校のきまりの基本的な考え方
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS