台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 TGG その6
6年生
午後のアクティビティが始まりました。海外旅行の様々な場面を体験して、その場の応じ...
6年生 TGGその5
集合写真を撮りました。
6年生 TGG その4
午前中のアクティビティが終わって、昼食が始まる約15分間、エージェントの方とフリ...
6年生 TGGその3
午前中の活動です。ニュースを作るアクティビティ、クッキングのアクティビティに分か...
6年生 TGG その2
TGGに着きました。はじめに係の方の説明を聞いてから、いよいよ外国人のエージェン...
6年生 TGG その1
今日は6年生はTGG青海に行きます。TGGは東京都の英語を体験できる施設で、5年...
6年生 水泳
今日の水泳指導、いつも通り運動会のダンスなどで楽しみながら水慣れをしました。今日...
6年生 文の組み立て (文法)
6年生の国語では文法についても学んでいます。主語・述語・修飾語の関係に気を付けて...
6年生 歴史の学習が始まりました
社会科では、政治の学習を終えて歴史の学習が始まりました。米作りが始まった弥生時代...
6年生 道徳 ICTを使って
今日はおもいやりについて考えました。相手への思いをもつことが大事なのか、行動する...
6年生 理科の学習で
理科では、人の体の消化と吸収にについて学習しています。今日の問いは『血液中に吸収...
6年生 茶道教室 3
いよいよ茶筅でお茶をたて、小さな泡が立ってきたらできあがりです。時計回りに2回回...
6年生 茶道教室 2
お茶の前にお菓子を食べました。今日のおかしは『若鮎』です。季節に合わせたのととも...
6年生 茶道教室 1
富士小学校では、2,4,6年生の3回、茶道教室を体験します。6年生は小学校最後の...
6年生 分数を使って
今日の算数は、分数を使って何倍かを求める問題です。『倍』の問題はただでさえ難しい...
6年生、小学校生活最後の水泳が始まりました。まずは水慣れとして、運動会で踊ったダ...
6年生 12歳の力で
図工では、『12歳の力で』というタイトルで、木材を使って生活に役立つものを考えて...
6年生 地域の方にインタビュー
国語の学習では、『インタビューをしよう』という学習に取り組んでいます。教科書でイ...
6年生 租税教室
2つ目の出前授業は、浅草法人会の方による租税教室です。税金とは何か、税金の種類や...
6年生 消費者教育教室
6月5日、6年生では2つの出前授業がありました。一つ目は、第一東京弁護士会の弁護...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
いじめ防止基本方針
区・都からのお知らせ
学校のきまり・学校のきまりの基本的な考え方
PTAからのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS