台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 清掃工場見学その2
4年生
6階から外の様子を見ました。ディズニーランドや葛西臨海公園が見えました。 ゴミを...
4年生 清掃工場見学
12月21日、新江東清掃工場に見学に行きました。 はじめに工場の様子のビデオを見...
12月21日(木) 今日の給食
給食
献立:冬至カレーライス、こんにゃくサラダ、ゆずはちみつゼリー 明日、12月2...
6年生 跳び箱運動
6年生
体育館では跳び箱運動に取り組んでいます。 6年生になると、ダイナミックに大きく跳...
5年生 書初めの練習
5年生
3クラス合同いっしょに体育館で書初めの練習をしました。 5年生は『希望の朝』です...
4年生 総合的な学習『暮らしやすい町』
様々な障害をもつ方も暮らしやすい町になるように長い間調べてきました。その学習のま...
3年生 マット運動
3年生
マット運動では、まず前転や後転などのもととなる動きを繰り返し練習します。それが上...
2年生 民話と伝承遊び
2年生
2年生は昨年に続いて2回目の民話と伝承遊びです。去年のことをよく覚えていて、スタ...
1年生 民話と伝承遊び
1年生
民話と伝承遊びのスタッフのみなさんに来ていただきました。 1年生は、台東区にちな...
12月20日(水) 今日の給食
献立:ジョア、黒砂糖パン、ローストチキン、小松菜とコーンの炒め物、オニオンスープ...
12月19日(火) 今日の給食
献立:牛乳、かき揚げの天ぷらうどん、茎わかめの五目煮、りんご 今日はかむかむ...
6年生 座右の銘にしたい言葉
国語の学習で、『座右の銘にしたい言葉』を調べました。インターネットを使ってスポー...
5年生 音楽鑑賞教室
12月14日、5年生の音楽鑑賞教室がありました。上野の東京文化会館大ホールで東京...
4年生 茶道教室 その2
いよいよお茶を立てていただきます。はじめにお抹茶の粉の香りを楽しみました。茶筅を...
4年生 茶道教室 その1
富士小学校では、2,4,6年生の3回、茶道を体験します。 床の間には、『山は呼ぶ...
3年生 算数 分数の計算
算数もだんだん難しくなってきました。分数のたし算、引き算にチャレンジしています。...
2年生 図工 絵本から
2年生は、パズル作りにチャレンジします。 まず、絵本をもとに、好きな絵を描いてい...
1年生 国語 音読
富士小学校では、しっかり声を出して読むことにも力を入れています。 1年生も音読が...
12月18日(月) 今日の給食
献立:牛乳、ご飯、春巻き、大豆もやしのナムル、キムチスープ 今日の主菜は「春...
12月15日(金) 今日の給食
献立:牛乳、こぎつねご飯、炒り豆腐、石狩汁 今日の汁ものは石狩汁です。石狩汁...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
区・都からのお知らせ
学校のきまりの基本的な考え方
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年12月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS