4年生タグラグビー教室〜ただいま、学習中!(2回目)〜
- 公開日
- 2022/10/12
- 更新日
- 2022/10/12
できごと
本日も台東区ラグビーフットボール協会から講師をお招きし、4年生のタグラグビー教室を実施しているところです。
今日は実戦形式でタグラグビーの楽しさを味わいます。
試合は握手に始まり、握手に終わります。「5つのコア・バリュー」の「尊重」にあたる行動です【左の写真】。
選手は全員腰のあたりに「タグ」と呼ばれる細長い札のようなものをマジックテープで2本取り付けています。これを相手に取られないようにしながらボールを進めていきます。味方のタグが3本取られると「3タグ」と言って、相手ボールになってしまいます。タグを取った選手は、大きな声で「タグ!」と宣言し、審判は「1タグ」「2タグ」「3タグ」と取った数に応じてコールします【中央の写真】。
タグを取られないようにしてうまくトライできたら、得点となります【右の写真】。
とても難しいルールですが、子供たちは体で覚えながらどんどん上達しています。試合が終わると「楽しい!」と満足げに話している様子が見られました。11月5日(土)には、小学4年生の希望者がチームを組んで「第2回台東区小学生タグラグビー選手権大会」(台東リバーサイドスポーツセンター会場)に出場します。区内他校の児童との試合を楽しんできてほしいと思います。