5月6日 今日の給食「端午の節句と柏餅」
- 公開日
- 2021/05/06
- 更新日
- 2021/05/06
今日の給食(令和3年度)
〜今日の給食〜
○カツオくんとワカメちゃんご飯
○もやしとにらのみそ汁
○手作り柏餅
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
今日の給食は、昨日5月5日の端午の節句にちなんだメニュ—です。端午の節句は、男の子の健やかな成長を願う行事ですが、「勝男(かつお)」の語呂合わせで「鰹」を食べるそうです。鰹は今が旬の魚でもあるのでぴったりですね。また、みそ汁にも旬の「にら」を入れてみました。
さて、今日の主役はなんといっても「柏餅」です!知り合いの栄養士から教えていただいたメニューで、私自身も、柏餅って給食で作れるんだ…!と感動させられました。このゴールデンウィークに柏餅の練習をしてくださった調理員さんもいて、調理室みんなでチャレンジしました。2回蒸す工程があるなど手間がかかるメニューですが、無事完成し子供たちに届けることができました。あんこが苦手…という子供が意外と多かったのですが、「おいしい!これ好き!」と言ってくれる声も聞くことができました。
こういった行事食を伝えるのも学校給食の大きな役割です。今後も食べ慣れないメニューも出しますが、食べるのも勉強、少しずつチャレンジしてほしいと思います。