5月22日 今日の給食「スポーツ応援献立(貧血予防)」「乳アレルギーについて知ろう」
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/23
今日の給食(令和7年度)
+3
~今日の給食~
○ツナつなマヨパン
○クラムチャウダー
○美生柑
○ジョア
~もぐもぐ通信~
運動会の練習、毎日子供たちはがんばっています。動くためには、からだを動かす力だけでなく、酸素を全身に運ぶ力も必要です。酸素を全身に運ぶのは赤血球で、その大元は鉄分になります。
これが少なくなると、息切れを起こしたり、くらくらしてしまったり、貧血の症状が出てしまいます。
鉄分は、レバーや赤身の肉、今日の給食に出ている小松菜やあさりなどに多く含まれます。しかし、鉄分は吸収されにくい栄養素であるため、その吸収を助けるビタミンCもいっしょにとるとよいといわれています。ビタミンCは、今日の給食では新じゃがや美生柑にふくまれていますね。
それでも、鉄分は必用量を満たすのが難しい栄養素であるため、今日のジョアのように鉄分が強化された製品を上手に取り入れていくことも大切です。
さて、今日はもうひとつ。4月に卵アレルギーのお話をしました。今月は乳アレルギーについてです。今日の給食だと、パン、チーズ、バター、ジョア、牛乳など乳アレルギーの人が口にすることができないものがたくさん使われています。アレルギーをもっていない子供たちにも、食物アレルギーがどんなものなのか、どんなものが食べることができないのか、知識として身に着けていってほしいと思います。
最後に、今日はラッキーにんじんデーでした。低学年でも3回当たっている子、6年生で初めて当たった子、今回もいろいろいましたが、どの子も嬉しそうにしていました。