トップページ
【学校生活の様子】
トップページの配置・内容を一部変更しました。
1 「学校計画書類」欄を最上部に設定し、経営計画、行事計画、生徒心得などを掲載しています。
2 「学校だより」欄を設け、学校だよりを閲覧可能にしました。(個人名など一部変更してあります。)
3 「行事予定」のページに修学旅行の写真を公開しました。
こちらからどうぞ
4 <10月31日更新> 授業改善推進プラン(令和6年度版)を掲載しました。
学校行事のページに修学旅行、運動会、移動教室、部活動合宿、連合陸上競技大会の写真をアップしました!!
こちらからどうぞ (学校行事のページ→)
海外派遣の様子を、グローバル教育1,2のページで紹介しています。
こちらからどうぞ <グローバル教育1> <グローバル教育2(海外派遣)>
文化祭、終了しました。多くのご来校に感謝申し上げます。
10月26日(土)文化祭が行われました。
ご来賓、保護者の皆様方に多数お越しいただきありがとうございました。
会場のスペースの制限があり、座席の余裕もなく、お立見いただいた方もいたこと、お詫び申し上げます。
生徒も多くの方に見られることで、合唱、各学年、ビブリオバトル、吹奏楽部、のいずれの発表も、いつにもましての力を発揮して、良い思い出、良い学習につながったと思います。
重ねて感謝申し上げます。
一点だけお願いがございます。当日もお願いした通り、写真や動画などについてはSNSなどネット上への公開をなさらないようお願い申し上げます。
【当日の結果】
時間の関係で表彰式ができませんでした。また、発表までいらっしゃらなかったもおりますので
お知らせします。なお、校内では後日表彰を行います。
<合唱コンクール>
1年1組 ハーモニー賞
1年2組 ドラマティック賞
2年1組 ドラマティック賞
2年2組 ハーモニー賞
3年1組 メッセージ賞
3年2組 ブラボー賞
<ビブリオバトル> 各クラスのチャンプ本
1年1組 「また、同じ夢を見ていた」
1年2組 「変な家2」
2年1組 「神様に一番近い動物」
2年2組 「#真相をお話します」
3年1組 「ペンギン・ハイウェイ」 ◎全校チャンプ本
3年2組 「アイアムマイヒーロー!」 ◎全校チャンプ本
9月9日(月)〜14日(土)の学校公開週間終了いたしました。
学校公開週間中の、授業公開、3回の説明会、部活動公開に大変多くの方にご参加いただきました。
小学生と保護者の方、本校保護者の方、大変暑い日が続く中でのご来校に感謝申し上げます。
今年度は、最終日に全部活動の公開を実施しました。暑い校庭や体育館の部活動まで、熱心に
ご見学いただきました。
今後も、授業参観や部活動の見学など可能な日であればお受けいたしますので、その際は
下記までご連絡ください。
問い合わせ先 副校長 梶田まで 電話 03-3876-2277
本校は一足制のため、上履きは必要ありません。
桜橋中学校の教育活動とその結果について
1 桜橋中学校では、「わかった」「できた」を大切にしています。
2 桜橋スタディスタイルの実践をしています。
各教科で「今日のねらい」「個の学び」「学び合い」「振り返り」の流れを
ベースに、工夫して授業を行っています。
3 話し合いや発表など、主体的に参加できる授業を進めています
「学び合い」ではグループ学習や意見発表の機会を大切にしています。
4 ICT機器の活用を図っています。
一人一台端末、大型モニタ、書画カメラなどを活用しています。
5 家庭学習を大切にしています。
自習用ノートの活用、課題の提出などを進めています。
その結果の一つを右に示します。
令和4年度、5年度のそれぞれ1年生の4月の成績と2年生4月の5教科
国語、社会、数学、理科、英語の成績(校内で分析)を比較したものです。
運動会、無事終了しました。
6月8日(土)本校第22回運動会が、快晴の空の下実施されました。
本年度の生徒会スローガン「ONLY YOU 活気あふれ笑顔輝く桜中」の通りに
元気に、真剣な顔で競技に取り組み、素敵な笑顔を見せてくれました。
朝から、多くのご来賓の皆様、保護者の皆様、小学生やその保護者など地域の皆様にお越しいただきました。
誠にありがとうございました。
また、1日中、様々な場面でご助力、お手伝いいただいたPTAの皆様には、心から感謝申し上げます。
(トップページ軽量化のため、運動会写真は行事予定ページに移しました。)
桜橋中学校は、令和6・7年度台東区グローバル教育重点指定校に選ばれました。
今年度、本校はグローバル教育重点指定校として選ばれ、英語授業の質の向上、ALTの追加配置、国際交流行事の開催などの事業が行われます。
その取組の1つとして、中学生の海外短期留学派遣事業があり、本校から5名の生徒がオーストラリアのシドニー市及びノーザンビーチ市(姉妹都市)へ8月6日より15日までの日程で派遣される運びとなりました。
先月、台東区教育委員会の実施した書類選考、面接を経て、派遣生徒が決定されました。今後は実施前の事前学習、現地での体験学習、事後学習に臨みます。
また、2学期には各学校で派遣に関する報告が行われる予定です。
なお、グローバル教育については今後当該のページ(「グローバル教育」のタブ)でご紹介していきますのでよろしくお願いいたします。
令和6年度 入学式が行われました。
着任式・始業式が行われました。
-
R7 生徒心得 PDF
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
R7 グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
-
7年度 学校経営計画 PDF
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
-
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
-
出席停止解除 PDF
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2025/03/31