ローラー遊び
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
ほし組
最近園庭にも落ち葉が降ってきて、「これは黄色だ」「この小さいのは赤だよ」と色の違いや大きさの違いに気が付いてみていました。
今日はみんなでローラー遊びをしました。
「秋の色はどんな色?」と聞くと赤、黄色、茶色…たくさんの色が出てきて、その色を少しずつトレイに入れて、長い紙にローラーを走らせていきました。
「あっ、色が変わった」と変化に気付いたり、ローラーの跡が重なったところを面白がったりする姿もあり、子供たちの感性にふれたひと時でした。
たくさん遊んで満足した子供たちは「楽しかったまたやりたい!」と言っていました。
できあがった、秋色の紙はこの後、壁面や遊びに使っていきます。
(写真上段)
落ち葉は毎日のように、見つけると拾って穴から覗いてみたり、大きさや色に興味を示したりしています。
集めた落ち葉を教師のところに持ってきて「先生、これ花束にして。」と一緒に落ち葉の花束を作って大事に持ち歩いたり、「お母さんに見せたい」とお土産にしたりしています。
「もっとたくさん落ち葉が降ってきたいいのにね」と楽しみにしています。
(写真中段)
今日は世の中はハロウィンです。
知っている子も多いようで、にじ組、つき組が「お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ」と来たら、「キャンディーとか、クッキーあげなきゃ。」と言っていました。
保育室に戻ってからキャンディーを作って、おばけが来たらあげていました。
(写真下段)