親子で体操!
- 公開日
- 2022/02/03
- 更新日
- 2022/02/03
今日の出来事
1月29日の土曜保育の日を活用し、親子でのオリンピックパラリンピック教育<親子体操>を行いました。講師の先生は、わんぱくタイム(台東区体力向上事業)の先生です。(コアラ体育サービスの講師の先生)
つぼみ組とわかば組は、親子で柔軟体操や模倣運動をした後にボールを使って遊びました。おうちの方のところまで転がしたり、投げたり…。ボールを使って遊ぶことが好きなつぼみ組とわかば組なので、力強く投げられるようになった姿を見てもらえて嬉しそうでした。次は、フラフープを使って遊びました。フラフープの中に入り、親子で相撲対決です。お子さんの力強さにおうちの方も本気で耐えている姿もありました。その後は、おうちの方にフラフープを持ってもらい、長いトンネルをくぐったり、じゃんけんに勝った人が先頭になれるじゃんけん列車も行いました。
たくさん体を動かして、子供たちもおうちの方も楽しそうでした。
あおば組は、普段のわんぱくタイムで楽しんでいる様々な体の動きを保護者の方と一緒に行いました。おうちの方は、「力強くなったね。」「そんなこともできるの!」などと、家庭では見ることのなかった体の動きを見て、お子さんの成長に驚いていました。じゃんけん列車では、子供たちよりも保護者の方たちのバトルが白熱…?!大盛り上がりでした。
オリンピック・パラリンピック東京大会は終わりましたが、台桜幼稚園では、今後も子供たちが運動に親しみ、健康な心と体を育成していかれるよう工夫していきます。