園日記(ブログ)

オリンピックパラリンピック教育 鬼ごっこ

公開日
2020/11/11
更新日
2020/11/11

お知らせ

オリンピックパラリンピック教育の一環で鬼ごっこ協会の方をお招きし、新しい鬼遊びを教えていただきました。

わかば組は、線の上の鬼から逃げるライン鬼や先生の話を聞かないと逃げれないキーワード鬼、そして、田んぼ鬼を教えていただきました。知らなかった鬼遊びを教えていただき、子供たちも大喜び!次の日もあおば組と一緒にたんぼ鬼の始まりです。

あおば組は、わかば組が教えてもらったもの以外にも面白い鬼遊びを教えてもらいました。宝取り鬼やだるまさんものまねです。宝取り鬼は、4つのチームに分かれて行う遊びで、他の3チームの様子を見ながら素早く動くことが必要でした。だるまさんのものまねは、だるまさんがころんだと同じ遊び方ですが、「だるまさんがころんだ」の言葉の後、鬼のポーズと同じ格好をするというルールでした。どちらも夢中になって楽しんでいました。

わかば組もあおば組も、教えていただいた鬼遊びを、学級での活動に取り入れ、たくさん体を動かして遊んでいきます。