学校の様子をお伝えします。

【5月20日】 お楽しみ集会

 今朝は、今年度初めての集会委員会によるお楽しみ集会がありました。

 集会委員のメンバーが各クラスに行って、パワーポイントでつくったゴールデンウィークや子供の日に関するクイズを出題しました。

 始めは緊張した様子の集会委員でしたが、無事に集会を終えることができて、ほっとしたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月20日】 航空写真撮影

 今年、金竜小学校は開校110周年を迎えます。今日は周年行事の一環として、記念の航空写真撮影が行われました。

 全校児童、教職員が校庭の指定された場所に並んで、絵文字をつくりました。撮影は上空のヘリコプターからでしたが、残念ながら撮影終了の合図があったときには、ヘリコプターははるか空のかなたに。
 
 さて、どんな風に撮影されたのか。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月11日】5年生 「田植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、社会科の時間に「米作り」について学習します。
 学習に先立ち、田植えを行いました。


 農園アドバイザーの先生から説明を受けてから、田んぼに向かいました。



 田んぼの土を踏み固め、水と混ぜ合わせる「代かき」を終えると、
いよいよ田植えの時間です。


 目印を基に、一人3、4束ずつ植えました。


 苗の間隔を保つことの難しさや、深く植えないと苗が流されてしまうこと、足を踏み入れたときの土の感触など、体験したからこそ分かったことがたくさんありました。



 自分たちが植えた苗が実をつけるまで、大切に育てていきたいです。

【5月12日】体育朝会

 今朝は、体育朝会がありました。「休め、気をつけ、前へならえ」などの姿勢や整列、「回れ右」の方向変換、「運動ができる隊形」、そして「ラジオ体操」と4つのことを確認しながら行いました。
 今年度に入って初の体育朝会でしたが、全校のみんなで意識を合わせた整列と、のびのびと気持ちよいラジオ体操をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月12日】たてわり班活動

 今日の3校時に、今年度初めてのたてわり班活動を行いました。
 金竜小では、1〜6年生を7つのフロックに分けて班を編成しています。今日は初顔合わせだったので、自己紹介を行ったり、簡単なゲームをしたりして交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月9日】3年生 消防写生会

 9日(月)1,2時間目日本堤消防署の方々にご協力いただき、消防写生会を行いました。消防車を間近で見て、画用紙に描く活動です。
 「細かいところを描くのが難しいな。」「大きく描きすぎて画用紙からはみ出ちゃう!」と描く前は言っていましたが、消防士や消防団の方々の話を聞きながらよく見て描くことができました。
 「はしごは三角の形がいっぱいあるような模様だね。」「タイヤは黄色いぶつぶつがついている!」「文字やキャラクターが描いてあるんだ!」とじっくり消防車の様子を観察し、画用紙いっぱいに描くことができました。次回の図工の時間に仕上げを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月28日】音楽朝会

 今朝は、校庭で音楽朝会がありました。首や肩、顔の筋肉などをほぐす準備運動の後に、オルガンの伴奏に合わせて、みんなで校歌を歌いました。
 全校で声を出して校歌を歌ったのはいつぶりかというくらい久しぶりでしたが、すてきな歌声を響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月20日】3年生 図工

 今日は、3年生が初めて図工室で図工をしました。図工室の約束や絵の具セットの使い方を確認した後、筆の使い方や水の量を工夫して、いろいろな線をかきました。みんなそれぞれ、思い付いたものを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月21日】1年生を迎える会

 今日は3時間目に校庭で1年生を迎える会がありました。花のアーチに迎えられて入場した1年生。担任の先生から一人一人名前を呼ばれて、元気に返事をすることができました。
 在校生からは、学校紹介や歌、できるようになったことなど、趣向を凝らした発表があり、1年生からもお返しに歌の発表がありました。こうしたかかわりを通して、1年生が早く学校に慣れてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月11日】対面式

 今日は全校朝会の前に、1年生と2年生以上の子供たちとの対面式がありました。校長先生のお話に続き、6年生の歓迎の言葉、そして1年生からの挨拶がありました。
 式の後には、1年生も朝会の体形に加わり、校長先生や看護登当番の先生のお話をしっかりと聞くことができました。
 また、1年生は休み時間の外遊びや給食も今日からスタートとなり、初めて尽くしの1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月6日】入学式

 始業式後、令和4年度の入学式が行われました。今年度は64名の新入生が金竜小学校の友達になりました。式では、校長先生のお話や6年生からの歓迎の言葉などを、しっかりと座って聞くことができました。
 入学式、学級指導後には、浅草警察署の方々と一緒に歩行訓練を行いました。横断歩道の渡り方などを確認しながら学校の周りを歩きました。
 明日からも元気に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月6日】令和4年度 始業式

 本日は令和4年度の始業式が行われました。始業式に先立ち、新たに着任された先生方の着任式も行われました。また、子供たちにとってワクワクドキドキの担任の先生の発表もありました。
 たくさんの「よろしくお願いします。」とともに、令和4年度金竜小学校のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年便り

学校便り

その他