5月27日(金)3年修学旅行 タクシー行動(金閣寺・龍安寺)左は金閣寺を訪れた班、右は龍安寺を見学し終わったばかりの班です。 5月27日(金)3年修学旅行 タクシー行動出発5月27日(金)3年修学旅行 3日目朝食朝食は夕食同様、部屋ごとにいただいています。 5月26日(木)3年修学旅行 体験学習(清水焼絵付け)その3どの作品からも、修学旅行の思い出やその人の好きなものへの愛が感じられます。 ここから窯で焼き、完成までは約1ヵ月かかるそうです。どんな仕上がりになるのか、手元に届くのが楽しみですね。 5月26日(木)3年修学旅行 体験学習(清水焼絵付け)その25月26日(木)3年修学旅行 体験学習(清水焼絵付け)その1前もって湯呑み、マグカップ、グラスタンブラーの3種から1種を選び、事前学習として取り組んだ下絵をもとに絵付けしました。 開始の合図ですぐに絵付けを始める人、下絵から変更しようか悩みに悩んで描き始める人と様々でした。 5月26日(木)3年修学旅行 2日目夕食「いただきます」と「ごちそうさま」も各部屋で声を合わせて言っていました。 5月26日(木)3年修学旅行 宿舎到着バスの遅延や道に迷ってしまったなど、予期せぬトラブルに見舞われた班もあったようですが、その都度本部携帯に連絡し、班員と協力して乗り越えることができていました。 初めて訪れる土地、また、途中大雨が降る中での班行動、本当にお疲れさまでした。 一番右の写真は、今日の拝観料や交通費を計算している会計係の様子です。班行動後も丁寧に仕事をしてくれています。 5月26日(木)3年修学旅行 班行動(二条城)歩くとキュッキュッと音が鳴る「うぐいす張り」の廊下や、豪華絢爛なふすま絵など、広大で見どころの多い見学地でした。 二条城を最後の見学地に、宿舎に向かう班が多いようです。雨も上がり、歩きやすい気候になりました。ゴールの宿舎までもう少しです。 5月26日(木)3年修学旅行 班行動(北野天満宮)写真は「学問の神様」菅原道真をまつっている「北野天満宮」です。 急な大雨の中、一時的に雨宿りをしている班と出会いました。 その後到着した班は、勉強や進路のことを考えながら、真剣にお参りをしていました。 撫でたところの調子が良くなることで有名な「撫牛(なでうし)」は、感染対策のため、抗ウイルス抗菌加工がされていました。 5月26日(木)3年修学旅行 班行動(昼食続き)渋滞によるバスの遅延などがあったようですが、コースを前後で入れ替えるなど、臨機応変に対応しています。 5月26日(木)3年修学旅行 班行動(昼食・錦鶴)このあとも班行動が続きます。午後に備えてしっかり食べましょう。 5月26日(木)3年修学旅行 班行動(昼食・梅山堂)昼食場所は清水寺近くの「梅山堂」か、金閣寺近くの「錦鶴」のどちらかを、チェックポイントとしてコースに組み込むことになっています。 5月26日(木)3年修学旅行 班行動(伏見稲荷大社)当初は雨予報でしたが、今のところ曇り空の中に時折晴れ間も見られます。 このまま雨が降らないことを願うばかりです。 5月26日(木)3年修学旅行 班行動(金閣寺)5月26日(木)3年修学旅行 興福寺国宝館クラスでまとまって仏像を見た後は、行動班に分かれて近鉄奈良駅に向かいます。今日はここから、夕方京都の宿舎に到着するまで、自分たちで計画したコースに基づいて京都市内を一日班行動します。 5月26日(木)3年修学旅行 宿舎出発初日お世話になった「飛鳥荘」にお礼を伝え、阿修羅像が有名な興福寺国宝館に向かいます。 5月25日(木)3年修学旅行 2日目朝食昨夜の夕食が18時半からと少し早かったこともあってか、みんな黙々と食べ、ご飯のおかわりもしっかりしています。 写真は宿舎の部屋から見える景色です。今日は現時点で曇り空、日中は雨予報です。 5月25日(水)3年修学旅行 興福寺五重塔の夜間観覧ライトアップされた五重塔が夕闇に浮かぶ姿はとても幻想的でした。 興福寺の五重塔は今年から、約120年ぶりとなる大規模修理が始まる予定とのことで、次に姿を見られるのは数年後になるかもしれないとのお話を添乗員さんからお聞きしました。 夜間観覧を終え、入浴、室長会、部屋会議が終わるとあっという間に消灯の時間になりました。 まだまだ友達と楽しく過ごしたい人もいるようですが、1日目の疲れをしっかりとって、明日に備えましょう。 5月25日(水)3年修学旅行 宿舎到着1・2組と3組で2フロアに分かれて夕食をいただいています。 たくさん歩いた後の身体に美味しいご飯が染みわたります。 |
|