学校の様子をお伝えします。

【3月15日】6年生 社会保険授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、社会保険労務士の方々による、社会保険授業を行いました。スポーツ選手やパティシエなど、様々な職業の方とお話ししながら、仕事のやりがいや大変さについて考えました。この学習を通して、働くことのよさについて触れることができました。

【3月9日】5年生 総合的な学習 社会保険を学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会保険労務士の方による出張授業を、1組が5校時・2組が6校時と2時間にわたり行っていただきました。
「社会保険のしくみ〜支え合うってどういうこと?〜」をテーマに学習しました。子供たちは、医療保険や年金などの用語は聞き覚えがあるものの、詳しい内容は知らなかったので、興味深げに聞いていました。途中にクイズも織り込まれて、グループごとの相談タイムは大盛り上がりです。
社会保険制度は社会の支え合いということを学習し、修了証書もいただきました。
15日には6年生も学習します。

【3月9日】避難訓練 不審者侵入想定

今月の避難訓練は、校内に入り込んだ不審者にどのように対応するかの訓練を行いました。
緊迫した雰囲気の中、訓練が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【2月28日】かたばみ学級 生活単元 おかいものに行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(2月28日)は2・3時間目を使って、ライフ浅草店に行き、実際のお店で必要な商品を選び買い物をする学習を行いました。
 今回の学習では、適切な品物を選べるか、きちんと支払いはできるか、お釣りは確認できるかなど、子供たちにとってさまざまなハードルがあります。

 予め準備しておいた「買い物リスト」を見ながら、500円を使って買い物に挑戦しました。必要なものの値段の違いに気付かず、高い商品を選んでしまう子供たちが多く、何度かやりなおしていました。
 実際に子供だけで買い物をする経験はまだ少ないかもしれませんが、これからも日常生活に生かすことのできる学習をしていきたいと考えています。
 保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年便り

学校便り

その他