東泉小学校の様子をお伝えします!

音楽会リハーサルの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本校創立135周年記念音楽会のリハーサルに全校児童が取り組みました。
本番さながらのプログラムで演奏し、児童はぞれぞれ気持ちを高めました。

そのリハーサルに、近隣の保育園やこども園の園児が応援に駆けつけてくれました。
小さなお客様を招いて、児童の意欲も、さらに高まっています。

本番は気分も最高潮で、
さらにいい演奏が出来ることでしょう。

11月29日(水)の給食

大豆の変身『おから』を使った給食です。

牛乳
ごはん
ゼリーフライ
青菜とじゃこのソテー
つみっこ汁
画像1 画像1

今週のいけばな(11月27日)

画像1 画像1
東北の花でおもてなし 今週のいけばな 第25弾

作品名「情熱の重なり」

11月28日(火)の給食

◎すがたをかえる大豆
『豆腐』『みそ』『大豆』を使った給食です。

牛乳
三色丼
みそけんちん汁

画像1 画像1

11月27日(月)の給食

牛乳
カレーうどん
煮浸し
いがぐり揚げ

画像1 画像1

【2年生】11月20日 音楽会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで音楽室や教室で歌や合奏を練習してきました。今週から音楽会の本番通り、体育館で練習していきます。鍵盤ハーモニカは今までたくさん練習して一人一人は吹けるようになりましたが、みんなで演奏すると音がバラバラに、歌は教室で歌うと大きく聞こえていましたが、体育館ではなかなか響きません。「これは難しいぞ!」と実感した2年生。みんなの心をひとつにして、練習を頑張っていきます!

【2年生】11月16日 お店見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館の見学をきっかけに、もっとまちの様子を調べようと、お店やまちの名所などに見学に行きました。今回はグループに分かれて見学に行きました。お店の人の働く様子を見たり、仕事について質問したりして、一生懸命メモをとりました。この後、自分の調べたことをみんなに知らせる活動をしていきます。

11月24日(金)の給食

今日は『和食の日』です。
そこで『ごはん』を中心とした『和食』の給食を出しました。

牛乳
秋の香りごはん
魚のごまだれ揚げ
ボイル白菜ドレッシング
みそ汁

画像1 画像1

【3年生】オーケストラ楽器体験

画像1 画像1 画像2 画像2
東泉オーケストラに本入団した児童が自分の担当する楽器を決めるために体験をしています。
5年生や6年生の先輩方から優しく演奏の仕方を教えてもらっています。
これから3年間、いや生涯ともにするかもしれない楽器です。子供たちも真剣に選んでいます。

11月22日(水)の給食

音楽会にちなんだ給食、第四回目は、3年生の『100万回生きたねこ』をイメージして、チーズとパンを猫の形で型抜きをして、トーストにした『ねこチーズトースト』と、猫が好きな『ちりめんじゃこ』を入れた『お豆とおジャコのカミカミサラダ』を出しました。

牛乳
ねこチーズトースト♪
ホワイトシチュー
お豆とおジャコのカミカミサラダ♪

猫の型で型抜きをしている写真と、パンを鉄板に並べた写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)の給食

江戸東京野菜の一つ『大蔵大根』を使った給食です。

牛乳
麻婆大根丼(大蔵大根を使っています。)
豆腐ときくらげのスープ
フルーツポンチ(給食委員会のリクエストメニューです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】やっと咲いたよ。オクラの花と実

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は5月頃にオクラやヒマワリの種などをまきました。例年と比べて、気温とても高かった影響か、オクラはなかなか育ちませんでした。学習が進むにつれて、種から葉が出て・・と学んでいきましたが、なかなか学んだとおりにオクラは花も咲かず、ついに学習は終わってしまいました。それでもクラスのある児童が「水やりをしていいですか」と毎日水をあげていて、ついに花が咲き、実ができました。7ヶ月と考えるととても長い期間、どんなときも水やりを怠らずに頑張る姿にオクラも応えてくれたのだと思います。粘り強く、オクラの成長と向き合う姿がとてもかっこよいですね。

【3年生】キッコーマン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(月)にキッコーマンの方に授業をしてもらいました。3年生は国語の学習で「すがたをかえる大豆」を学習しています。大豆が醤油に姿を変えることは知っていたけれど、どのように作られるのか、大豆以外の原料は何なのかなど知らないことがたくさんで学びにつながりました。また、おいし「い」食事を取るのではなく、おいし「く」食事を取ることの重要性、家族の手伝いをしたり、「いただきます」・「ごちそうさま」などの感謝の気持ちをもったりすることの大切さについても気付かされました。
写真はできたてのしょうゆが黒くないことに驚いている様子や、醤油を作った際に出てくるしぼりかすのにおいを嗅いでいる様子です。

東泉ミュージックストリート【1】 4年生「パープルズ」

画像1 画像1 画像2 画像2
「東泉ミュージックストリート」の企画として、4年生の有志児童が4名が、今日の昼休みにパフォーマンスを披露しました。
チーム名の「パープルズ」は、自分たちの好きな色が混ざると紫になることから名づけました。
人気アニメ「葬送のフリーレン」の曲を楽器の生演奏と歌声で披露しました。
多くの児童が聴きに集まり、大いに盛り上がりました!

11月20日(月)の給食

今日は、台東区と姉妹都市の宮城県大崎市からいただいた
新米『ささ結び』です。

牛乳
大崎市の新米ごはん
和風ハンバーグおろしソース
小大豆もやしのソテー
なめこと豆腐のみそ汁
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のいけばな(11月20日)

画像1 画像1
東北の花でおもてなし 今週のいけばな 第24弾

作品名「美女と野獣」

青空班活動

11月14日(火)は青空班活動で、児童は給食の時間から縦割りの青空班で活動しました。
給食の配膳は4・5年生の担当でした。4年生にも、少しずつ下の学年をリードする自覚が芽生えてきました。
6年生は何日も前から遊びの計画を立てて、当日はしっかり班をまとめてくれました。室内ではハンカチ落とし、イントロクイズ、外ではドロケイ等、どのグループも楽しく活動していました。次の青空班活動も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】すがたをかえる大豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組で国語の研究授業を行いました。「すがたをかえる大豆」という文章を読んで、筆者の書き方の工夫について考えました。どの子も一生懸命考え、話し合いができました。自分のめあてにそって、授業のふりかえりも書くことができました。

11月17日(金)の給食

3年生が研究授業で、【すがたをかえる大豆】を学習します。
『大豆』『みそ』『豆乳』を使った給食です。

牛乳
ビーンズドライカレー
ポテトサラダ(ミソドレ)
抹茶ミルクゼリー
画像1 画像1

3年生 図工の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工で制作していた「ふわふわさんに乗ってどこ行こう?」の作品が完成を迎えました。今日はみんなで作品を見合う鑑賞会です。
「〇〇さんの作品のここがすごい!」「乗っている人のお顔もとっても楽しそうだよ!」
など、友達の作品から沢山のいいところを発見していました。ふわふわさんに乗っていろんな場所に出かけるみんなの姿が目に浮かびます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31