東泉小学校の様子をお伝えします!

11月22日(水)の給食

音楽会にちなんだ給食、第四回目は、3年生の『100万回生きたねこ』をイメージして、チーズとパンを猫の形で型抜きをして、トーストにした『ねこチーズトースト』と、猫が好きな『ちりめんじゃこ』を入れた『お豆とおジャコのカミカミサラダ』を出しました。

牛乳
ねこチーズトースト♪
ホワイトシチュー
お豆とおジャコのカミカミサラダ♪

猫の型で型抜きをしている写真と、パンを鉄板に並べた写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)の給食

江戸東京野菜の一つ『大蔵大根』を使った給食です。

牛乳
麻婆大根丼(大蔵大根を使っています。)
豆腐ときくらげのスープ
フルーツポンチ(給食委員会のリクエストメニューです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】やっと咲いたよ。オクラの花と実

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は5月頃にオクラやヒマワリの種などをまきました。例年と比べて、気温とても高かった影響か、オクラはなかなか育ちませんでした。学習が進むにつれて、種から葉が出て・・と学んでいきましたが、なかなか学んだとおりにオクラは花も咲かず、ついに学習は終わってしまいました。それでもクラスのある児童が「水やりをしていいですか」と毎日水をあげていて、ついに花が咲き、実ができました。7ヶ月と考えるととても長い期間、どんなときも水やりを怠らずに頑張る姿にオクラも応えてくれたのだと思います。粘り強く、オクラの成長と向き合う姿がとてもかっこよいですね。

【3年生】キッコーマン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(月)にキッコーマンの方に授業をしてもらいました。3年生は国語の学習で「すがたをかえる大豆」を学習しています。大豆が醤油に姿を変えることは知っていたけれど、どのように作られるのか、大豆以外の原料は何なのかなど知らないことがたくさんで学びにつながりました。また、おいし「い」食事を取るのではなく、おいし「く」食事を取ることの重要性、家族の手伝いをしたり、「いただきます」・「ごちそうさま」などの感謝の気持ちをもったりすることの大切さについても気付かされました。
写真はできたてのしょうゆが黒くないことに驚いている様子や、醤油を作った際に出てくるしぼりかすのにおいを嗅いでいる様子です。

東泉ミュージックストリート【1】 4年生「パープルズ」

画像1 画像1 画像2 画像2
「東泉ミュージックストリート」の企画として、4年生の有志児童が4名が、今日の昼休みにパフォーマンスを披露しました。
チーム名の「パープルズ」は、自分たちの好きな色が混ざると紫になることから名づけました。
人気アニメ「葬送のフリーレン」の曲を楽器の生演奏と歌声で披露しました。
多くの児童が聴きに集まり、大いに盛り上がりました!

11月20日(月)の給食

今日は、台東区と姉妹都市の宮城県大崎市からいただいた
新米『ささ結び』です。

牛乳
大崎市の新米ごはん
和風ハンバーグおろしソース
小大豆もやしのソテー
なめこと豆腐のみそ汁
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のいけばな(11月20日)

画像1 画像1
東北の花でおもてなし 今週のいけばな 第24弾

作品名「美女と野獣」

青空班活動

11月14日(火)は青空班活動で、児童は給食の時間から縦割りの青空班で活動しました。
給食の配膳は4・5年生の担当でした。4年生にも、少しずつ下の学年をリードする自覚が芽生えてきました。
6年生は何日も前から遊びの計画を立てて、当日はしっかり班をまとめてくれました。室内ではハンカチ落とし、イントロクイズ、外ではドロケイ等、どのグループも楽しく活動していました。次の青空班活動も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】すがたをかえる大豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組で国語の研究授業を行いました。「すがたをかえる大豆」という文章を読んで、筆者の書き方の工夫について考えました。どの子も一生懸命考え、話し合いができました。自分のめあてにそって、授業のふりかえりも書くことができました。

11月17日(金)の給食

3年生が研究授業で、【すがたをかえる大豆】を学習します。
『大豆』『みそ』『豆乳』を使った給食です。

牛乳
ビーンズドライカレー
ポテトサラダ(ミソドレ)
抹茶ミルクゼリー
画像1 画像1

3年生 図工の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工で制作していた「ふわふわさんに乗ってどこ行こう?」の作品が完成を迎えました。今日はみんなで作品を見合う鑑賞会です。
「〇〇さんの作品のここがすごい!」「乗っている人のお顔もとっても楽しそうだよ!」
など、友達の作品から沢山のいいところを発見していました。ふわふわさんに乗っていろんな場所に出かけるみんなの姿が目に浮かびます。

今週のいけばな(11月13日)

画像1 画像1
東北の花でおもてなし 今週のいけばな 第23弾

作品名「どはでな花火」

11月16日(木)の給食

音楽会にちなんだ給食、第三回目は、2年生の『こぎつね』と、全校での『もみじ』をイメージして『こぎつね寿司』と『もみじの形のかまぼこの入ったすまし汁』です♪

牛乳
こぎつね寿司♪
竹輪の磯辺揚げ
白菜ともやしのおかか煮
すまし汁♪


下の写真は、卵を割って混ぜているところです。
『たまご』用の黄色いエプロンを着用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)の給食

牛乳
秋野菜のみそクリームスパゲティ(新メニューです)
大豆のコロコロサラダ
りんご(ジョナゴールド)
画像1 画像1

11月14日(火)の給食

今日は、青空班ランチです。
給食委員会が実施したリクエストで選ばれたメニュー(☆印のもの)です。
(フルーツポンチは、21日(火)に出す予定です。)

牛乳
☆ココア揚げパン
4種の豆のミネストローネ
☆蓮根チップスサラダ

下の写真は、給食委員会の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】高齢者体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、区役所の福祉課の方とボランティアの方をお招きし、高齢者疑似体験をしました。両耳に耳栓、目の前が真っ白になるサングラス、利き腕と利き足にはおもり。指にはテープを巻き、いつもとは感覚の違う指先になりました。子供たちは高齢者の方の感じ方と自分たちの感じ方の違いに、驚きを隠せませんでした。
また、車椅子の使い方についても学び、相手のことを考えた操作をすることができました。

11月13日(月)の給食

牛乳
大豆のかき揚げ丼
おろし煮浸し
五目みそ汁

下の写真は、大豆のかき揚げの成形をしているところです。
この後、回転釜で揚げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)の給食

大豆の変身『みそ』を使った給食です。

牛乳
ご飯
なめたけ
卵焼き
田舎汁
画像1 画像1

4年生 音楽会に向けて

画像1 画像1
いま、4年生は12月はじめの音楽会に向け、練習に懸命に取り組んでいます。今日の練習の演奏のできばえには、先生方からたくさんのお褒めの言葉をもらいました。本番に向けて、さらに磨きをかけていきましょう!

11月9日(木)の給食

音楽会にちなんだ給食、第二回目は、1年生の『キラキラ星』と
5〜6年生の『COSMOS』をイメージした『お星様ゼリー』です♪

牛乳
ポークチャップライス
ゆで野菜ごまみそドレッシング
お星様ゼリー
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31