東泉小学校の様子をお伝えします!

能楽出前教室

12月19日(火)の2、3時間目に、体育館にて能楽出前授業を行いました。

観世九皐会の皆様をお招きし、狂言の「柿山伏」と能の「土蜘蛛」をご披露いただきました。狂言はセリフが中心の舞台で、能は歌と楽器の演奏による音楽劇になっており、「囃子(はやし)」と言われる能管(笛)、小鼓、大鼓、太鼓、謡で構成されています。今回の出前授業ではそれぞれの楽器の特徴を丁寧に解説いただきました。

狂言の所作体験では、各学年代表児童がステージでご指導いただき、狂言独特の笑い方や声の調子の付け方を体験し、大変貴重な機会となりました。

観世九皐会の皆様、本日は本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工では、共同制作で取り組んでいた「ビー玉コロコロ大冒険!」がついに完成しました。

最後はみんなでで自分たちの班の見どころやおススメポイントを発表し合い、みんなで盛大にビー玉転がしをして遊びました。

班の友達と協力して取り組むことで、友達のアイディアや自分とは違う考えに触れ、認め合ったり、助け合ったり、さまざまなことを学び合うことができました。

6年生 図工の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工では、「アニマルモーメント」という題材に取り組んでいます。生き物の一瞬の動きを切り取って、張り子で表現します。

一見複雑に見える生き物たちも、部品ごとにじっくり形をとらえることで立体や絵にも表すことができます。6年生ならではの観察力が必要となる題材ですが、形や色などそれぞれ表し方を工夫した力作が沢山出来上がっています。

創立135周年記念音楽会

12月2日(土)、本校体育館にて創立135周年記念音楽会(保護者鑑賞日)が開かれました。
コロナ禍での音楽会ではさまざまな制限がありましたが、今年の音楽会の、久しぶりの制限なしの舞台には子供たちの笑顔や素敵な音色が溢れていました。

保護者や地域の方が沢山集まる会場の雰囲気に、子供たちも少し緊張していましたが、見に来てくれた方々にいい演奏を届けようと頑張っていました。きっとその思いが届いたことと思います。

本日は子供たちに沢山の温かい拍手を送っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立135周年記念式典

12月1日(金)に本校の創立135周年を記念した記念の会と音楽会(児童鑑賞日)が開かれました。

「記念の会」では、児童による「喜びの言葉」と、御神輿を担いで「わっしょい」のかけ声でお祝いの気持ちを表しました。
その後は、各学年が準備した記念動画が上映されました。動画は「東泉小の良いところ」、「あったらいいなと思う場所」、「やってみたいこと」、「135周年の歴史」などをテーマに、各学年で工夫を凝らしつくりました。

6年生から1年生に神輿のバトンが引き継がれたように、また沢山の子供たちによって本校の歴史がさらに刻まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31