東泉小学校の様子をお伝えします!

【3年生】風呂敷包み体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(火)に風呂敷包み体験をしました。ほとんどの児童が初めて風呂敷をさわりました。風呂敷でバックを作ったり、瓶を包んだりたくさんの使い道がありました。これからも風呂敷を日本の文化として大切にしていきたいですね。

【3年生】フラッグフットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(月)にフラッグフットボールの出前授業を受けました。体育の時間に行っていたタグラグビーに似たルールなので子供たちはすぐに取り組んでいました。またやりたい!という声が多かったです。

【3年生】クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(木)に三年生はクラブ見学をしました。
クラブは来年度から始まります。
どんなクラブがあるか、どのような活動をしているか
目を輝かせながら見ていました。

【3年生】スマイル運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(水)に3年生はスマイル運動をしました。
たくさんの児童が参加しました。
元気な声であいさつをすることができました。

【3年生】豆電球でおもちゃを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は理科で電気の通り道の学習をしました。

一通り電気の通り道の知識を得ると
子供たちは豆電球でおもちゃを作りたいと言いました。

設計図を書いて、電気や金属の性質を生かして
それぞれ楽しくおもちゃを作ることができました。

【3年生】台東区民話と伝承遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は台東区の民話と伝承遊びについて
区の先生方から教えていただきました。

台東区にあるお化け地蔵にまつわる民話や
イカ飛行機を作って楽しく遊びました。

お化け地蔵は、学校のそばにあるので
是非見に行ってほしいです。

【3年生】豆電球はどうやったらつく?

画像1 画像1
理科の学習では、電気の通り道を勉強しています。
豆電球がつくときと、つかないときをイラストにして
共通点や差異点を見つけて考察しました。

【3年生】プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今プログラミングの学習をしています。
プログラミングというと、パソコンを使ってプログラムを組んで・・・
と、考えがちですが、そうではなく
アンプラグドと言って、紙面上でプログラムを組んで実行する学習です。
プログラミング学習をすると、成功&失敗を思考しながら学習するため
論理的な思考力が育ちます。
ぜひ、子供たちもその能力を伸ばしていほしいです。

【3年生】保健指導

画像1 画像1
今日は、身体測定の後、養護の先生に、規則正しい生活について教えていただきました。
そして、元気に過ごすために、早寝早起き朝ごはんの大切さを学びました。
健康生活カードの取組もがんばりましょう。

【3年生】席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は席書会がありました。
学校の授業や、冬休みの間に練習した
「お正月」を一文字、一文字ていねいに
書くことができました。

【3年生】新学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みもあっという間に過ぎ
「もう終わっちゃったの!?」の声や
「久々に学校にくることができてうれしい」の声が聞こえた始業式でした。

3学期は締めくくりです。
理想の自分を目指して、みんなで頑張りたいです。

【3年生】はかりを使って重さを調べよう

画像1 画像1
3年生は重さの勉強をしています。昔はお肉屋や八百屋にいくとあった緑のはかり。今はなかなか見ることができません。今や、ほとんどのお店がデジタルはかりを使用しているなかで、子供たちは一生懸命、針がさす細かい目盛りを読み取っています。1kgぴったりの重さをはかったときは思わずガッツポーズをする姿も見られました。

【3年生】オーケストラ楽器体験

画像1 画像1 画像2 画像2
東泉オーケストラに本入団した児童が自分の担当する楽器を決めるために体験をしています。
5年生や6年生の先輩方から優しく演奏の仕方を教えてもらっています。
これから3年間、いや生涯ともにするかもしれない楽器です。子供たちも真剣に選んでいます。

【3年生】やっと咲いたよ。オクラの花と実

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は5月頃にオクラやヒマワリの種などをまきました。例年と比べて、気温とても高かった影響か、オクラはなかなか育ちませんでした。学習が進むにつれて、種から葉が出て・・と学んでいきましたが、なかなか学んだとおりにオクラは花も咲かず、ついに学習は終わってしまいました。それでもクラスのある児童が「水やりをしていいですか」と毎日水をあげていて、ついに花が咲き、実ができました。7ヶ月と考えるととても長い期間、どんなときも水やりを怠らずに頑張る姿にオクラも応えてくれたのだと思います。粘り強く、オクラの成長と向き合う姿がとてもかっこよいですね。

【3年生】キッコーマン出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(月)にキッコーマンの方に授業をしてもらいました。3年生は国語の学習で「すがたをかえる大豆」を学習しています。大豆が醤油に姿を変えることは知っていたけれど、どのように作られるのか、大豆以外の原料は何なのかなど知らないことがたくさんで学びにつながりました。また、おいし「い」食事を取るのではなく、おいし「く」食事を取ることの重要性、家族の手伝いをしたり、「いただきます」・「ごちそうさま」などの感謝の気持ちをもったりすることの大切さについても気付かされました。
写真はできたてのしょうゆが黒くないことに驚いている様子や、醤油を作った際に出てくるしぼりかすのにおいを嗅いでいる様子です。

【3年1組】すがたをかえる大豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組で国語の研究授業を行いました。「すがたをかえる大豆」という文章を読んで、筆者の書き方の工夫について考えました。どの子も一生懸命考え、話し合いができました。自分のめあてにそって、授業のふりかえりも書くことができました。

【3年生】高齢者体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、区役所の福祉課の方とボランティアの方をお招きし、高齢者疑似体験をしました。両耳に耳栓、目の前が真っ白になるサングラス、利き腕と利き足にはおもり。指にはテープを巻き、いつもとは感覚の違う指先になりました。子供たちは高齢者の方の感じ方と自分たちの感じ方の違いに、驚きを隠せませんでした。
また、車椅子の使い方についても学び、相手のことを考えた操作をすることができました。

【3年生】音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽会に向けて、練習を頑張っています。普段演奏しない楽器に挑戦したり、新しく始まったリコーダーに挑戦したり、今まで頑張ってきた鍵盤ハーモニカを極めたりと、
それぞれ自分のやりたい楽器に取り組んでいます。

【3年生】運動会

135 笑顔の東泉アイドル
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】運動会練習も佳境を迎えています

画像1 画像1
運動会練習も仕上がってきました。練習が終わると学年で反省会を開いて、次はどうするかを話し合って練習しています。本番まであと4日ですね。みんなで頑張ろう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31