浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

6月20日(火)【6年】租税教室

画像1 画像1
 浅草法人会の方たちによる租税教室が行われました。
 子供たちにとって身近な税金である消費税が、お店からどこに行き、何に使われているのかを学びました。そして、消費税は1年間で21兆円も集まること知り、驚いていました。
 その後、税金にはどのようなものがあるのか、税金はどのようなことに使われているのか、税金がなかったら世の中はどのようになるのかを考えていきました。
 最後に、税務署の方から1億円を持たせていただきました。子供たちは、10キログラム近くあるその重さに衝撃を受けていました。 

6月20日(火)音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、音楽朝会でした。
はじめに、手遊びをしながら「かたつむり」の歌を歌い、その後は、みんなが大好きな歌「にじ」を歌いました。「にじ」は、手話を付けながら歌いました、1年生や2年生も、前で見本を見せていくれたお兄さん、お姉さんを見ながら、楽しく歌っていました。

6月19日(月) 全校朝会

今日は、4年生の清掃施設見学の引率で校長先生が不在でしたので、代わりに副校長がお話をしました。お話の内容は、土曜日の道徳授業地区公開講座の保護者向けの講演会の話を、子供向けにしたものでした。詳細は、以下のリンクをご覧ください。
6月19日(月)全校朝会の話
また、転入生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座

6月17日(土)は、今年度初めての、土曜日の学校公開でした。
1時間目は通常の授業、2時間目は道徳の授業を公開し、3時間目には、保護者向けの公演かを行いました。
授業公開では、お家の人に見てもらって、張り切っている子供たちでした。3時間目の講演会は、昨年度に引き続き、弁護士の佐藤香代先生をお迎え、「子供の人権といじめ」をテーマにお話しいただきました。今回は、いじめを見ている子の心理や、その対応の仕方などを、分かりやすくお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金)【3年生】校外学習

 3年生は、理科校外学習として、足立区都市農業公園 足立区生物園 に行きました。
足立区都市農業公園では、昆虫の観察や、生き物ビンゴを行い、浅草小学校の周辺では出会うことができない生き物を見ることができました。また、午後の生物園では、自分のすぐ近くにチョウが飛んでいることに、みんな驚いているようでした。
 晴天の下で、充実した1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)【1・2年生】学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は2組チームが、学校たんけんをしました。普段は入れない放送室や理科準備室を目を輝かせて見学していました。高学年の教室に入れてもらったグループもありました。1年生が2年生に質問をしたり、もう一度見たい部屋をリクエストしたり、充実した学校たんけんになりました。これからもなかよくしていけそうです。

6月16日(金)【5年生】あたたかい土地・寒い土地について調べ学習をすすめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で、あたたかい土地と寒い土地について調べ学習をすすめています。今回は、自分で調べたい方を選び、グループで分担・協力して調べています。

6月15日(木)【3年生】新しい命が誕生しました

卵から育てていたモンシロチョウが幼虫となり、さなぎの時期を経て、本日めでたく成虫となりました。孵化したモンシロチョウの羽はしわしわで、少しずつ乾いていく様子を見ることができました。いつ飛んでいくのか待ちわびていましたが、無事に自然界に戻っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木〉【3年生】理科 ゴムの力で動く車

理科でゴムの力を学習しています。ゴムの力で動く車をつくり、ちゃんと動くか確認中です。条件を変えて動き方を実験するのは、学校公開の日です。ぜひ、子どもたちが楽しく活動している様子を見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)【6年生】巨人軍 出張授業

6年生は、台東区の学びのキャンパスプランニング事業として、巨人軍の出張事業を行いました。
巨人軍コーチの指導により、ボールの投げ方を指導していただいた後、ミニゲームをして、野球の楽しさをみんなで楽しみました。
やさしく、わかりやすく終えてくださったコーチのお二人に、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)【3,4年生】ようこそ先輩 林家木りん師匠をお招きして

今日は、浅草小学校の卒業生電話番号、落語家の林家木りん師匠をお招きして、創立150周年記念「ようこそ先輩」を行いました。
今回は、3,4年生を対象に、小学校時代の話や、落語体験、そして、小学生向けに工夫された、落語一席をお話いただきました。
最後まで興味深く、楽しく、先輩の話を聞くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)全校朝会

今日の全校朝会は、「ようこそ先輩」でお招きする、浅草小学校卒業生の、林家木りんさんのお話でした。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
6月12日(月)全校朝会の話

校長先生の話の後、スピーチ大会のテーマが発表されました。
また、今日は、プール開きです。朝会の後、プールの入り方について、先生が実演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 東京リバーサイド学園交流会

今日は、留学生の学校、東京リバーサイド学園との交流会でした。
中国、ベトナム、フィリピン、モンゴルからの留学生26名が浅草小学校にやってきて、小学生と交流しました。
浅草小学校の子は、浅草や日本の紹介や、留学生への質問を行い、留学生は、それぞれの国の紹介などを、行いました。また、5,6年生は、留学生が用意をした図工の作品を一緒に制作する活動も行いました。
日本での勉強をがんばっている留学生と、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)【3年生】スクールバンド

入団してから約1か月。今日は、3年生だけ集まって演奏していました。「何弾ける?」とみんなで確認しながら、3曲を演奏していました。演奏中は眉間にしわが寄り、演奏が終わると笑顔がはじけていました。「もうこんなに弾けるのか」と感心すると同時に、音楽を楽しむ子どもたちが素敵だなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(水) 外国の小学校の先生方を迎えて

画像1 画像1
今日は、生活科と算数科の研究授業が行われました。
算数の研究授業では、台東区内の算数を研究している先生方の他に、東京学芸大学授業研究ラボIMPLUSの事業「研究授業イマージョンプログラム」として、アメリカ、アイルランド、デンマークの教育研究者や小学校の先生方が参観しました。
普段と違う、体育館での授業となりましたが、6年生の子どもたちは、マイクを通して、普段と同じように積極的に自分の考えを発表したり、考えを交流したりしていました。
参観されている方々の様子を見ると、浅草小学校の算数の授業が、外国の先生方の研究や授業づくりのヒントになったようです。

6月7日(水)【1年生】生活科 なつのあそびをさらにたのしもう!

1年生の生活科では、砂場での水遊び、シャボン玉遊びなど、夏のあそびをしています。何度も繰り返すことで、友達とかかわりながら、より楽しい遊び方を見つけています。
砂場で遊ぶ子は、始めは小さなカップで水を汲んで川を作っていましたが、最後には、大きなたらいに水を入れて、水の重さを感じながら、一気に砂場に水を流していました。短い時間で、工夫して、新しい方法を考えられる1年生の姿を見ることができました。
なお、この授業は、研究授業として、台東区内の生活科を研究している先生方が参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) 体力作り朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体力作り朝会でした。
音楽に合わせたリズムダンスを全校でたのしみました。
朝一番での運動でしたが、心と体がほぐれる朝会となりました。

6月5日(月)全校朝会

今週の金曜日、6月9日(金)に東京リバーサイド学園の留学生との交流会を行います。
それに関連して、今日の校長先生のお話は、地球には多くの人がいることや、留学生の故郷の国のことについてのお話でした。
詳細は、以下のリンクからご覧ください。
6月5日(月)全校朝会の話
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)【1年生】図工「もりのようせいから おやまのおくりもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は、森の妖精の手紙から始まりました。いろいろな大きさや形の木がたくさん教室に運ばれ、「木のにおいがする〜」「たくさんある〜」と大興奮の子供達。妖精さんの手紙には3つのミッションが書かれていました。「ミッション1:つんでみよう」「ミッション2:ならべてみよう」「ミッション3:つんだり、ならべたりいろいろなかたちをつくろう」とわくわくするミッションを友達と協力しながら取り組んでいました。活動の最後には、教室とオープンいっぱいに作品を広げ、感動を分かち合いました。

6月1日(木)【2年生】音楽 リズムに合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業では、リズムに合わせて身体を動かしたり、楽器の音を鳴らしたりすることを楽しんでいます。今日は、リズムに合わせてタンバリン、カスタネット、カバサ、クラベスなどの打楽器を鳴らしていきました。「けっこうむずかし〜い。」と言いながらも、みんなで楽しく取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生 学年だより等

2年生 学年だより等

3年生 学年だより等

4年生 学年だより等

5年生 学年だより等

配布文書

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

授業改善推進プラン

放課後子供教室

令和5年度 校長の話

6年生 学年だより等