台東区立根岸小学校
配色
文字
通知文書メニュー
台東区歴史文化検定がありました
根岸小日記
9月3日(水)毎年夏休み明けに5年生と6年生が行っている「台東区歴史文化検定」今...
給食が始まりました
9月2日(火)根岸の子、根岸小学校の大...
夏休みの自由研究
9月2日(火)各学年とも、オープン・スペースや教室内が子供たちの作品で賑やかにな...
非常時の引き渡し訓練(引き取り訓練)
9月1日(月)政府の地震調査研究推進本部による、今後起こる可能性の非常に高い東海...
子供たちが元気に学校に戻ってきました
9月1日(月)各学年、各学級では2学期の学年開き・学級開きが行われました。各担任...
2学期始業式
9月1日(月)2学期が始まりました。始業式では、校長先生から「2学期の成長」につ...
2学期を前に
8月29日(金)今年度は展覧会です。2年に一回の展覧会です。子供たちは図工の授業...
放課後子供教室 子供まつり
8月29日(金)夏休み最後の開室日放課後子供教室さんの子供まつりが開催されました...
8月28日(木)この日も学校では子供たちを迎え入れる準備を進めました。一人一人の...
8月27日(水)2学期を前に、学校ではお子さんたちが安全な環境の中で安心して生活...
根岸の夏「緑陰子供会」
7月18日(金)梅雨明けと同時に、「緑陰子供会」が開催されました。「緑陰子供会」...
1学期が終了しました
7月18日(金)1学期の登校日74日間の1学期が終了しました。終業式は全校児童が...
スマイル班遊びがありました
7月15日(火)第3回にして、1学期最後のスマイル班遊びがありました。どのスマイ...
中央防波堤埋立処分所見学がありました
7月14日(月)先日の「環境・リサイクルごみ削減講演会」に引き続き、4年生がこの...
「環境・ごみ・リサイクル講演会」
7月11日(金)「71,272トン」これはなんの数字でしょうか。この数字は、台東...
児童集会がありました
7月10日(木)夏休み、そして緑陰子ども会を目の前にしたこの日全校児童による児童...
会食日
7月8日(火)今年度3回目の会食日がありました。どの学級でも机を寄せ合い班の形に...
「親子で楽しめるタオルを使った運動」
7月8日(火)この日、PTA学年学級委員さんが主宰する「家庭教育学級」がたくさん...
七夕献立でした
7月7日(月)令和7年7月7日「7」が...
根岸のまちに落ちているごみを調べよう
7月4日(金)現在4年生はドリームタイム(総合的な学習の時間)で、根岸のまちの環...
根岸だより
いじめ防止基本方針
通知文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
RSS