5月16日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2022/05/21
- 更新日
- 2022/05/21
学校給食
かつおとわかめごはん
青菜と白菜のおかかあえ
豚汁
牛乳
今日は、いま旬を迎えるかつおを使った献立です。
かつおは春と秋に旬を迎える魚です。
春にとれるかつおを「初がつお」、秋にとれるかつおを「戻りがつお」といいます。
今日の給食では、かつおに下味をつけて、油で揚げてわかめご飯に混ぜて作りました。
下味でしょうがを多めに使うことで、くさみがなく、さっぱり食べられます。
(かつおのたたきと同じですね)
わかめご飯との相性もよく、ほとんどのクラスで食缶がからっぽでした。
旬のものを旬の時期に食べることは、栄養が豊富に摂取でき、なにより美味しいです。
給食ではなるべく旬のものを出すようにしていますので、季節を感じてもらえると嬉しいです。
今日の給食にはすべての料理に「かつお」が使われていました。
かつおとわかめごはん(かつお)、青菜と白菜のおかかあえ(おかか)、豚汁(かつお節でとっただし)