学校ブログ

9月6日(火)今日の給食

公開日
2022/09/10
更新日
2022/09/10

学校給食

とうもろこしご飯
とうがんとじゃが芋のそぼろ煮
小松菜とじゃこ炒め
牛乳

今日は夏に旬を迎える「冬瓜(とうがん)」を使った煮物です。
名前に「冬」とつくので、冬の野菜と思われるかもしれませんが、夏収穫したものを冬まで貯蔵できるので、このような名前になっているようです。

今日は冬瓜とじゃがいもでそぼろ煮にしました。
納品してもらった冬瓜はとっても大きくて重くて、1玉あたり4kg以上ありました。
(写真は1/4カットしたもので、これだけでも1kgありました!
今日納品してもらったのは50kgだったので、12〜13個の冬瓜の皮をむき、中のワタと種をとり、食べやすい大きさにカットしてもらいました。私は持っているだけで疲れそうです・・・)

冬瓜は煮るとやわらかくなり、とけてしまうため大きめに切ってもらいました。
給食では大きな釜でコトコト煮るので、とてもやわらかく、ほっこりするような味付けでした。
肉じゃがともちょっと違う、トロトロのやさし〜い煮物になりました。
冬瓜は食べ慣れないので、苦手な子がいるかな?と思っていましたが、とってもよく食べていました。

給食でも夏野菜を出すようにしていますが、家庭でも積極的に出していただき、旬の味覚を楽しんでもらえたらと思います。