学校ブログ

黒門の研究(6月)

公開日
2024/07/10
更新日
2024/07/10

学校の様子

 今年度の校内研究は、「WELL-BEINGな社会の実現 〜学びが変わる!学校が変わる!個別最適な学びを実現する生活科・総合的な学習の時間の授業づくり~ 」を研究主題として研究を進めています。

 6月は、2年生の研究授業がありました。2年生は、生活科「野菜博士になろう!」という学習をしています。

 2年生は、4月から自分たちが選んだ野菜を大切に育ててきました。そこで、野菜の成長の記録をまとめ、保護者の方に発表することに決めました。発表方法も、「本」「絵日記」「ポスター」など、自分たちが選んだ方法です。この日は、発表の準備をしました。先生の「今日で終わりそうですか?」「今日はどこまで進みましたか?」などの声かけにより、見通しをもちながら学習を進める姿が見られました。

 大切に育ててきた一方で、カラスに食べられてしまう・・・という悩みもあり、クラスで話し合うこともありました。研究授業の翌日には、校長先生がカラスよけのネットを張ってくださり、みんなで喜んだそうです。

 今週は、自分たちが育てた野菜で作るピザパーティー。大切に育ててきたことを思い出しながら、美味しくいただけますように。

黒門の研究へ
https://www.taito.ed.jp/swas/index.php?id=1310219&frame=frm5e5b3271059c2