大正ニュースメニュー

大正ニュース

3年生ニュース9

公開日
2020/07/06
更新日
2020/07/06

大正ニュース

7月1日(水)に、社会科の学習として学校のまわりの様子を調べに、校外学習に行きました。天気が心配されていましたが、出発の時間は雨が上がり、途中まで順調に見学をすることができました。後半に少し雨が降ってきましたが、用意したかっぱを着て、無事に見学してきました。
今日は学校北側の見学をしました。ルートは「大正小→国際通り→鷲神社→三ノ輪駅付近→昭和通り→下谷警察署→金杉公園→小野照崎神社→大正小」でした。

1枚目(鷲神社)
酉の市発祥の神社です。酉の市には数名の児童が行ったことがあると言ってましたが、屋台の出ていない神社に来たのは初めてという児童がほとんどでした。

2枚目(三ノ輪駅付近)
歩道橋の上から昭和通りの様子を見ました。国際通りと比べて車通りの多さに驚いていました。駅に近付くにつれ、お店や人が増えてきたことに気付いていました。

3枚目(小野照崎神社)
なんと、年に二日しかない「お山開き」の行事中でした。神社の方にお願いをして、お山を登らせてもらいました。富士山から運んだ石が積み上げられていて、このお山を登ると富士山に登った時と同じご利益があると言われているそうです。近所の神社ですが、行事があることを初めて知った児童が多くいました。数名の児童が「夕方にもう一度来よう」と話していました。

普段何気なく通っている所や、行ったことのある所でも、よく見てみると特色や違いに気付くことができました。金曜日は南側に行きます。改めて準備のご協力をお願いします。