5月20日(木) 3年生音楽 音の高さをかんじとろう
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校日記(ブログ記事)
音楽の時間に、歌を歌うことと、リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの楽器を吹くことが制限されて、1か月近くとなります。歌や個人の楽器の演奏ができない音楽の時間で、子供たちがどのように学習していくか、様々な工夫をしています。
今日は、「ドレミパイプ」という叩いて音階を出す楽器を使って、音符を見ながらリズム内をする学習をしました。その後、『春の小川』の楽譜を見て階名(ドレミ)を書き、同じフレーズが繰り返される特徴をつかみました。そして、ハンドベルを使って演奏する練習をしました。次の時間は、ハンドベルを使って、列ごとに曲をつくっていきます。
歌を歌わなくても、自分の楽器を吹かなくても、楽しく音楽をしています。