学校日記

もちつき

公開日
2022/12/05
更新日
2022/12/05

校長室から

12月3日(土)にもちつきが開かれました。
この日は登校するときから、子供たちの様子が違いました。いつもにまして元気よくあいさつをし(いつも元気よいのですが)、「今日、おもちつきだね」とうれしそうに話しかけてきました。ある1年生の児童は「きんちょうする。」と言いながら登校してきました。きっと、わくわくしている気持ちを「緊張」と言ったのでしょう。
各クラスごとにもちつきが始まると、友達がつくたびに『よいしょ。よいしょ。』と掛け声がかかります。どの子も楽しそうにもちつきをしていました。コロナ禍でもあり、近隣の町会のもちつきも行われてないそうです。日本の年末の風物詩を全員が体験することができ、とてもよかったです。
この行事は、PTAのみなさんが運営してくださいました。つき手を募集すると、10人以上のお父さんが、自主的に参加してくださったそうです。杵の持ち方を教えてくださったり、上手につけるとほめてくださったり、子供たちと保護者のみなさんの温かな関わりもありました。役員さんだけでなく、PTAのみなさんで、子供の心に残る行事を作ってくださったことに感謝申し上げます。