台東区立富士小学校
配色
文字
学校日記メニュー
霧ヶ峰1日目 バター作り
5年生
最後の体験はバター作りです。脂肪分の濃い牧場の牛乳の入ったビンをひたすら振って作...
霧ヶ峰1日目 乳搾り体験
続いて牛の乳搾り体験です。はじめに飼育員の方のお話を聞きました。1頭の牛から1日...
霧ヶ峰1日目 トラクター体験
牧場での最初の体験はトラクター体験です。とは言っても、トラクターの荷台になる体験...
霧ヶ峰1日目 アイス
お弁当の後、デザートでアイスクリームを食べました。ヤギと遊んだり、楽しんでいます...
霧ヶ峰1日目 牧場到着!
鷹山ファミリー牧場に到着しました。係の方のお話を聞いから、草はらでお弁当を食べま...
霧ヶ峰1日目 バス
2回目のトイレ休憩を八ヶ岳パーキングエリアで取りました。いい天気で八ヶ岳もスッキ...
霧ヶ峰1日目 出発
お見送りに来てくださった保護者の皆さん、先生方に元気よく、「行ってきます!」とあ...
霧ヶ峰1日目 出発式
5年生、待ちに待った霧ヶ峰移動教室に出発です。子供たちは昨日からワクワクしてなか...
5年生 いよいよ霧ヶ峰
待ちに待った霧ケ峰移動教室も、いよいよ来週の月曜日に出発となりました。レク係は体...
5年生 もうすぐ霧ヶ峰
霧ヶ峰移動教室まで1週間を切りました。子供たちはワクワクしています。はじめの写真...
5年生 着衣泳
水難事故のあったときに自分の身を守れるように、富士小学校では毎年5年生が着衣泳の...
Fuji English Day 5年生
7月10日、富士小学校にイングリッシュ・キャラバンといって、5人の外国の方が...
5年生 社会 暖かい土地の暮らし・沖縄
社会科ではグループに分かれて暖かい土地・沖縄の暮らしなどについて調べました。今日...
5年生 理科 天気の変化
今日の課題は、『台風によって天気はどのように変化するのか』です。今まで、台風を経...
5年生 社会科 沖縄の暮らし
社会科では様々な土地の暮らしについて学習をしています。今日は沖縄のあたたかな気候...
5年生 総合的な学習の時間 浅草について
今日の課題は『浅草のどんなことを紹介したいか』です。「行事・祭り・人」、「食べ物...
5年生 裁縫 ボタン付け
始まってわずか数回の裁縫の学習ですが、子供たちは一所懸命に取り組んでいるおかげで...
5年生 自力解決
社会科では日本の気候について学習しています。今日は、1月と7月の降水量を表した地...
5年生 体力テストのまとめ
全学年、体力テストがほぼ終わりました。5年生ではそのまとめをしていました。タブレ...
5年生 TGG 最後
あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。インストラクターの方とお別れをしま...
学校便り
各種届出等(届出様式一式)
いじめ防止基本方針
学校のきまり・学校のきまりの基本的な考え方
PTAからのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
台東区の小学校・中学校 台東区の幼稚園・認定こども園・子どもの施設 生涯学習センター
【教材紹介】家庭学習に役立つ社会科資料等(東京都社会科研究会編) 台東区立学校(園)におけるインターネット利用上のガイドライン 令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」に基づいた保護者向け資料について
RSS