4月28日(木) 「第1回定期考査(社会)の出題範囲について」
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
第2学年お知らせ2022
※ 以下の内容は、本日終学活に、各学級で2年生全員に伝達しています。
昨日配付した【令和4年度第1回定期考査 試験範囲】の【社会】の出題範囲のうち、一部分が欠けて印刷されたものがありましたので、あらためて以下のとおり【社会出題範囲】をお知らせします。
---------------
5月12日(木)3校時:社会
【歴史(70点)】
★1年生の内容を含みます。
・教科書p36〜51、p64〜73(聖徳太子の政治改革〜鎌倉時代の文化と宗教)
・上記範囲の授業プリント、家庭学習
・資料集p28〜59
・ワーク&トライ歴史1 p18〜35
・WプリントNo11
【地理(30点)】
・教科書p130〜153・白地図ノートp2〜7
・授業中に配付したプリント
・地理の学習(本誌)p2〜11、(ノート)p1〜4
【歴史提出物】
「ワーク&トライ歴史1」p18〜35を繰り返しノートに解き、丸つけと答え直しまで行う。クラスで回収した後、5月12日に【3階資料室】まで社会科係が持ってくる。
【地理提出物】
地理の学習ノートp1〜4
答え合わせ・書き直しを終わらせて、5月12日【5階資料室】へ
---------------
※ なお、社会以外の教科については、出題範囲・提出物等の訂正はありません。
(第2学年・HP担当)