夏休み前 登下校時等の安全確保について
- 公開日
- 2022/07/12
- 更新日
- 2022/07/12
(学校行事)
1学期も終わりに近づき、日一日、夏休みが来ることを待ち遠しく思う、そのような時期になりました。
これからの時期は、登下校の時間帯だけではなく、夏季休業の期間における外出時間や行動範囲の拡大が予想され、生徒が犯罪に巻き込まれることも懸念されるところです。こうした点の対応について都教委より通知がありましたのでお知らせいたします。
つきましては、下記の通り、改めて生徒の安全確保の徹底を図るようご家庭でもお話をしていただければと思います。
1 刃物等の凶器を所持している、暴力を振るおうとしている、攻撃的な
発言をしているなど、危険と思われる人物に遭遇した場合は「助けて」
など大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりして、その場から速
やかに逃げる。
2 1の場合に、その場から逃げた後、交番、「子供110番」、家庭、
学校等の中で最も近い安全な場所に駆け込み助けを求める。また、該
当する場所が近隣にない場合には商店、事業所、一般の家庭等、身近
な場所に速やかに駆け込み、助けを求める。
通学路及び学校や自宅近辺に危険な場所があるか確認するなど、防犯の観点から危険予測・危険回避のより具体的な方法についてご家庭でも話をするなど、通学路等における安全について考える時間をつくっていただければと存じます。