2月3日(水) 考えよう「情報モラル」(安全指導)
- 公開日
- 2021/02/03
- 更新日
- 2021/02/03
ミニ 駒中だより
今日、各学級にて「情報モラル」について、安全指導を行いました。
令和2年度版SNS東京ノートによると、携帯電話・スマートフォンの所有状況は年々上昇しており、中学生では80%を超えており、家族所有のものを含めると90%を超えているそうです。こうした通信機器は情報をすぐに収集でき、周囲の人とやりとりができる便利な面がある反面、いわゆる「フェイクニュース」を発信したり拡散したりすると「名誉棄損罪」などの罪に問われる可能性があります。
今一度、「使い方」や「情報の真偽を確かめるポイント・情報モラル」についてよく考えるきっかけになったと思います。
【副校長】
※ 朝学活にて安全指導を行いましたが、学年・学級により、
本日の終学活にて安全指導を行います。