台東区立駒形中学校

2023/03/27 11:06:51 更新
☆☆☆【2023年3月20日 第74回卒業式】卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 さらなるご活躍を祈念しています。 ☆☆☆ 2020年3月に本校ウェブページが新しくなってから3年目、本日、アクセスカウンター40万を超えました。いつも本校ウェブページをご覧いただきありがとうございます。☆☆☆ 
【3月24日(金)】修了式を挙行しました。 令和5年度第1学期始業式:4月6日(木)、入学式:4月7日(金)開式10時 です。

【 新入生事前登校 3月27日(月)は、終了しました。】
☆ 欠席された場合は書類をお渡ししますので、あらかじめ本校(副校長)へ連絡の上、御来校ください。
☆ 本件に関するお問い合わせは、副校長までお願いします。

☆令和5年度「入学式」は、令和5年4月7日(金)です。

更新情報


※「ミニ駒中だより」は適宜更新しています。
【 3月22日】☆(副校長)☆「保護者・生徒アンケート」結果を掲載しました。
【 3月20日】☆(HP担当)☆いつも本校ウェブページをご覧いただき、ありがとうございます。
【 3月20日】☆「第74回卒業式」を挙行しました。
【 3月19日】☆(生徒会)☆「生徒会誌2023」を掲載しました。
【 3月 3日】☆(校長)☆「学校だより 第11号」を3月1日配付しました。(↑学校だより)
【 2月24日】☆(給食室より)☆「3月の給食献立表」「3月給食だより」を掲載します。本校の令和4年度給食最終日は 3月23日(木)です。
【 2月15日】☆(PTA)☆「 第6回PTA理事会報告 」を掲載しました。(↑PTA) 
【 2月 1日】☆(生活指導部)☆「安全指導(個人情報・プライバシー・インターネットトラブル等に関する内容)」を実施しました。
【 1月26日】☆(PTA)☆「 第5回PTA理事会報告 」を掲載しました。(↑PTA) 
【12月12日】☆(生活指導部)☆「避難訓練(在宅で発災時の避難所等確認)」を実施しました。
【10月11日】☆(HP担当)「第76回運動会(2・3年生)」「第76回運動会(1年生)」を掲載しました。(↑駒中の学校行事)

本校からのお知らせ

学校の授業は公開が原則ですので「公開授業」の日でなくても、お時間がある時に本校へ連絡のうえ御来校ください。保護者の皆様の御来校をお待ちしています。

配付文書(学校以外)


・文部科学大臣メッセージ「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」(文部科学省 令和4年11月1日)
・文部科学大臣メッセージ「全国すべての子供たちへ」(文部科学省 令和4年11月1日)

【 台東区立学校版 SNS・インターネット活用ルール】(台東区教育委員会より)
 台東区では、SNS・インターネット活用ルールを作成しています。
このルールは、平成27年4月に作成され、近年のSNSによるトラブルや危険なアプリが多数存在するなど、生徒を取り巻く環境の変化及び現在の実態に合わせて、令和3年1月にルールを改訂したものです。
 この中には、【生徒が守る6つのルール】【保護者が守る4つのルール】が掲載されています。
 以上のルールについて、各家庭の実態に合わせてお子様とルールについて話し合ってください。(ルールづくりについて示している携帯電話会社もあります。)
 子供たちの健全育成とトラブル等の未然防止のため、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

学習支援コンテンツ」については、
※ 各社/団体の「プライバシーポリシー」をお読みの上、サービス利用をご判断ください。
※ 個人・家庭でご利用される場合、各々家族内でよくご相談した上でのご判断をお願いいたします。

☆(保護者の皆様へ)「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口を設置しました」(5月2日掲載 東京都教育委員会からのお知らせ)☆
 日頃より、東京都の教育行政に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。

【(保護者様へ)「(令和4年1月から)欠席・遅刻等の連絡に関するお知らせ」
・本校では昨年7月から、欠席・遅刻等連絡は「電話連絡またはSumaMachi(スママチ)による連絡」としていますが2022年1月からは原則【SumaMachiによる連絡】としています。
・本校へ電話で連絡をされる場合は原則【8:00〜18:00】でお願い申し上げます。(8:10〜8:20は電話連絡をご遠慮ください。)

★ 「本校保護者様・本校ご来校の皆様へ(校長・養護教諭から お知らせ・お願い)」★ 
☆本校ご来校時、「マスクの着用」「校舎入口でのアルコール消毒」にご協力くださいますようお願い申し上げます。
☆次のような場合は、来校をお控えください。
・生徒本人または家族に、新型コロナウイルス感染している、または「濃厚接触者」に該当する方がいる
・この数日間のうちに、発熱・咳・全身倦怠感のような感冒様諸症状(インフルエンザ含む)がある 等
・この数日間のうちに、頭痛・下痢・嗅覚障害・味覚障害等、症状がある 等

(国語科)☆「漢字カフェ(日本漢字能力検定)の紹介」
【漢字カフェURL】 https://www.kanjicafe.jp/※詳細は、【 日本漢字能力検定ホームページ 】をご覧いただきますようお願いいたします。

★「配付文書」トップページには概ね1ヶ月掲載します。それ以前については「ミニ駒中だより」の右メニューバー「配付文書一覧」からご確認ください。

(★以下HP管理用アクセスカウンター★)

総数:402946、今年度:123902、前年度:155431、今月:9701、先月:9141、本日:311、昨日:311

「ミニ駒中だより」

0402946

昨日:311

本日:312

松山恭助選手(本校卒業・浅草出身)が
フェンシングワールドカップで初優勝しました!
(↓台東区ウェブページにリンクしています。)

松山選手

学校情報

〒110−0014
台東区北上野2丁目15番1号
電話:(03)3844-2089
FAX :(03)3847-0168
校長:渡邊 宏之

【学校所在地・アクセスはこちら】

台東区立駒形中学校携帯サイトQRコード

体罰暴言防止宣言

体罰暴言根絶宣言2022-2023
東京都教育委員会台東区TGS警視庁SAFETY ACTION
交通安全1
たいとうICTドリルいちはやく
いじめ防止基本方針

☆ 【令和4年度 駒形中学校「学校のきまり」】 

「令和4年度保護者・生徒アンケート」