引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

4/10 対面式

10日(月)は児童朝会の前に1年生を迎え「対面式」を行いました。
1年生はあいさつの後、大きな拍手で迎えられ、朝会の位置に入りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 職員研修

6日(木)始業式・入学式の終わった午後、7日(金)から始まる給食・学校生活を前に、アレルギー対応講習会を行いました。
いざという時に命を守るエピペンやAEDの使い方、保管場所などを再確認しました。
画像1 画像1

4/6 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 4月号

4/6 入学式

4月6日(木)令和5年度の入学式が挙行されました。
来賓も迎え、保護者、6年生と教職員が見守る中、新入生49名が入学しました。式の後には2年生は歌と合奏のアトラクションで歓迎の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 始業式

4月6日(木)令和5年度が始まりました。
あいにくの雨でしたが、太陽広場で新しい先生方の紹介、始業式を行いました。
新しいクラス、3,5年生は新しいメンバーとなりました。新しい担任の先生に大きな拍手。代表児童からは力強く新学年のめあてと頑張りたいことが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 始業式を前に

6日(木)の始業式の前日である5日(水)に新6年生が登校し、入学式、新学期を迎える準備を行いました。
短い春休みでしたが、最高学年になるという自覚と意欲にあふれた子供たちの姿を見ていると一回り成長しているように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 修了式

6年生が卒業した翌日、24日(金)に修了式を行いました。
1年から5年生の学級代表児童が修了証を受け取り、各学年の代表児童が1年間を振り返り、来年度への抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 卒業式

23日(木)60名の卒業生が小学校の全課程を修了しました。
胸の花を在校生代表の5年生につけてもらい、式場へ。
さすが黒門小学校の卒業生!とても素晴らしい立派な姿の卒業式でした。
門出は涙雨。校舎内をめぐり、皆に祝福され、巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業を祝う会

20日(月)の朝、卒業を祝う会を行い、23日に卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
卒業式には5年生が代表として参加するので、1〜4年生は感謝の気持ちを伝える最後の会になります。各学年の間をゆっくり進む6年生に大きな拍手と感謝の言葉が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和5年度学校だより

令和5年度 給食だより・献立表

各種届出等

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

台東区教育委員会からのお知らせ

黒門小学校からのお知らせ

学校要覧

【教職員用】

令和5年度 4年生 総合的な学習の時間