引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

6/23 上野動物園(2年)

上野動物園へ行きました。生活科「生き物なかよし大作戦」で様々な虫や小さな生き物を育てている子供たち。じっくり生き物を観察してきた経験も生かしながら、スタンプラリーを楽しみました。特に、ゾウやトラなどの大きな動物やすばしっこいリス、お尻のかわいいニホンザルに親しみをもてたようです。帰校後、観察した生き物の様子を絵日記にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 区内巡り(3年)

 社会科「わたしたちの台東区の様子」の学習で、寛永寺、区役所、合羽橋道具街、雷門、仲見世通りなど、様々な台東区の名所を訪れました。説明してもらったことや見たものを詳しくメモする姿が印象的でした。お昼は、隅田公園で、友達と仲良くお弁当を食べました。来週以降、これまでの学習を整理し、新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 国会議事堂見学(6年)

 国会議事堂見学に行ってきました。社会科で選挙や政治の仕組み、くらしと政治との関わりについて学んだことを実際に目で見て実感することができました。見学の最後に議員の方からご挨拶をいただき「6年後には皆さんも選挙権をもつことになります。ぜひ投票してください。」との言葉に、ハッとした表情の6年生が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 税金ジュニアスクール(6年)

上野法人会のみなさんから、税に関する授業を受けました。クイズやDVDの鑑賞を通して、税金の種類や使い道など身近な暮らしを支えている税について、楽しみながらしっかりと学ぶことができました。授業の最後には1億円の重さを体験することもでき、実際に持ってみた子供たちからは「重っ!!」と声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 こけし絵付け体験(4年)

13日(火)に宮城県大崎市の方をお迎えして、こけしの絵付け体験をしました。職人の方に絵付けの基本やコツを教えていただき、みんな真剣に取り組みました。
自分なりのアレンジを加えたり、基本に忠実に仕上げたり、それぞれの思いが込もった作品ができあがり「早く持ち帰って、家に飾りたい!」と仕上がりに満足した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14霧ヶ峰3日目その2

昼食は「峠の牛めし」。食べ終わった後の空き釜をお土産にする子も大勢。(参考までに…この釜でご飯を炊く方法がお店のHPに載っています)食後のお土産購入では、思い出に残るものは何か、家族が喜んでくれるものは何か、考えながら選んでいました。考えて買ったものを囲んで思い出話に花が咲くといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14霧ヶ峰3日目その1

どの部屋も、起床後の片付けや整理がとても素早く、6時40分朝会前にはほぼ完了に。台東育英小との合同閉園式後、信州味噌づくりに。味噌の種類や栄養、作り方などの説明を聞いたり、大豆や塩、米などを手でまぜまぜする楽しい体験をしたり。特性の味噌汁の試飲では「美味しい」「おかわりはありませんか」とご満悦。自分たちが作った味噌が届くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13霧ヶ峰2日目その4

キャンプファイアーin体育館 晴れていると思ったら雨が降る…夜はその繰り返しが多いので室内を選択。でも体育館の方が盛り上がりが大きかったかなと思えるような時間となりました。まず火の精の誘いでロックのリズムで登場する火の神!司会進行などすべてを上手に仕切るレク係!歓声を上げゲームを楽しんだり、全力で踊ったりする子供たち。みんなが笑顔でひとつになった素敵な時間を共有でき嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13霧ヶ峰2日目その3

八島ヶ原湿原では6グループに分かれて、ネイチャ-ガイドさんとともに散策。雨が降り出したのでバスの中で雨ガッパを着て出発…ところが日に焼けるほど!お日様が!青い空と木々の緑が美しく輝いていました。広い湿原の先にはさっき登った車山山頂もきれいに見えました。ガイドさんから主に動植物の生態、湿原の歴史などを詳しく教えてもらいました。散策終了間際に雨が降り出し、手で待っていた雨ガッパを装着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13霧ヶ峰2日目その2

黒耀石ミュージアムでは黒耀石の用途や歴史を詳しく学びました。黒耀石の切れ味を試したくなった人も多かったでしょう。お弁当は敷地内の広場で。爽やかな天気のもと美味しくいただきました。バスに戻るころには風が冷たくなりました。天気の崩れが心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 霧ヶ峰2日目その1

起床時刻までよく寝て迎えた2日目。青空も見える天気となりました。雲の合間から見える雄大な山々や、眼下に広がる街並みを楽しみながら、車山を歩きました。山頂でさわやかな風を受け、達成感を味わった子供たちでした。下りのリフトもちょっとドキドキして大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 霧ヶ峰1日目その5

ナイトウォーク まず玄関前で館長さん⁉︎(←実はレク係)のちょっと怖いお話を聞きました。その後、東京では体験できないような真っ暗な林道を歩くコースに。前のグループが闇にすうーっと消えたら次の人達がスタート。かなりドキドキしたようです。でも今度は男女のグループで行きたいという人も。班長会議では1日を振り返ったり明日の連絡を受けたり。部屋では就寝の準備が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 霧ヶ峰1日目その4

無事に霧ヶ峰学園に到着しました。定刻通りに台東育英小学校との合同開園式が本校児童の司会で行われました。(施設が)「きれい」という声が聞こえてきました。みんなも大切に使いましょうね。避難訓練の後、入浴、夕食と時計を見ながら行動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 霧ヶ峰1日目 その3

お昼ご飯は自分達でつくるバーベキュー。リーダーの指示のもと、協力し合って調理を進めました!この牧場で育てられた牛のお肉を感謝していただきました。美味しい!美味しい!と、どの班も完食。白米のおかわりにも長蛇の列ができて牧場の方もびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 霧ヶ峰1日目その2

心配された雨も降らず、鷹山ファミリー牧場を存分に楽しむことができました。トラクター乗車体験で、みんなは新鮮な野菜になりきってガタボコ道を大きく揺られながら運ばれました。キャーキャー叫びながら…。野菜ではないものになりきっていた先生も!(ご本人のリクエストで掲載しています♪)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 5年生霧ヶ峰移動教室1日目その1

いよいよ2泊3日の霧ヶ峰移動教室が始まりました。出発の会で声をそろえて確認した、スローガン「well-beingな霧ヶ峰にしよう!」通りに、みんなで協力して、安全に気を付けて、互いを思いやり楽しく幸せな3日間にしましょう!
トイレ休憩のパーキングではツバメの親子が迎えてくれました。首都高速が混んでいたので予定より少し遅くなっていますが、みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 「くちばし」を実際に見に行きました!(1年)

7日(水)に上野動物園へ実際に鳥のくちばしを見に行きました。国語の学習「くちばし」でくちばしの役割や面白さについて学習しました。今日は、えさやえさの食べ方、鳥の種類によってくちばしの形や使い方が違うことを実際に触れて学習することができました。新しく発見をしたことを嬉しそうに報告してくれたり、教科書通りのくちばしに驚いたりする様子を見ることができました。どんな鳥のくちばしが一番思い出に残ったか、面白かったか、思いや考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 さくら教室ってこんな教室!(1年)

6日(火)に1年生を対象に理解啓発授業を行いました。
まずは、先生方に得意だったことを聞いてみました。
「絵が得意で漫画家になりたかった。」「水泳が得意でした。」
では、苦手だったことは?
「整理整頓が苦手でした。」「運動です。」
さくら教室は、得意なことを伸ばし、苦手なことにチャレンジします。さくら教室に通う友達のことを知り、応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 自転車運転講習(3年)

2日(金)に3年生が上野警察署と台東区交通対策課の方のご指導のもと、自転車運転講習会を行いました。
悪天候のため、体育館での開催となりましたが、安全な自転車の乗り方、交通ルールについてしっかりと学ぶことができました。
自転車をご準備くださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 学校だより

画像1 画像1
以下のファイルをクリックしてご覧ください。

学校だより 6月号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和5年度学校だより

令和5年度 給食だより・献立表

各種届出等

学校評価結果等

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

交通安全情報

令和4・5年度 (台東区教育委員会研究協力学校)

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

台東区教育委員会からのお知らせ

黒門小学校からのお知らせ

学校要覧

【教職員用】

令和5年度 4年生 総合的な学習の時間