学校の様子をお伝えします。

【3年】保健指導

先日、発育測定がありました。
どの子も身長が伸び、1・2学期と比べると大きく成長していることが
分かります。
これから更に成長していく子供たち、今後が楽しみです。



発育測定の後に、養護教諭から「睡眠について」の話がありました。
睡眠時間が短いと、集中が続かずイライラしやすくなる、体の調子が悪くなると聞き、子供たちなりに早寝早起きの大切さを感じていたようです。



また、別日には「手洗いについて」の話もありました。

ウイルスに見立てた液体(ウイルスチェッカー)を手に塗り、いつも通りに手を洗った後、ブラックライトに手をかざすと、洗い残しが分かるという体験学習を行いました。

しっかり洗っているつもりでも、汚れが残っていることを確認でき、今後手洗いをする時に気を付けたいと、子供たちは口々に話していました。



冬は感染症が流行する季節です。
早寝早起き、手洗い・うがい・消毒、適度な運動など、規則正しい生活を心掛け、毎日を健康に過ごせるよう、御家庭でも御協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

経営方針

その他