学校の様子をお伝えします。

【3年】民話と伝承遊び

ゲストティーチャーをお招きしての体験学習がありました。


初めに「上野の穴稲荷」という人形劇を見せていただきました。
上野の山が舞台になっている話で、子供たちは夢中で聞き入っていました。

劇中に「キツネ」が出てくると、子供たちは興味津々な様子。
まだまだ可愛らしい3年生の姿も見られました!



人形劇が終わると、楽しみにしていた工作の時間です。
「アルソミトラ」という、飛行機のようなものを作りました。

アルソミトラは重りの位置を変えると飛び方が変わります。
回転しながら飛ぶもの、蝶が舞うように飛ぶものなど、
一人一人の工夫がみられました。

最後は、校舎2階の吹き抜けから飛ばしました。



劇を見たり、工作をしたりと、盛りだくさんの1時間でした。
アルソミトラを持ち帰りましたので、お子様と一緒に
遊んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 民話と伝承遊び

 9月15日の2時間目に生涯学習センターの方に来ていただいて民話と伝承遊びの学習をしました。最初に上野のお稲荷さんのペープサートを見て、その後、パラシュートの作り方を教えていただきました。
 ペープサートでは、狐火を見ながら「どうやって動かしているのかな」「ゆらゆらゆれてる」と興味をもって聞いたり、お話に寛永寺が出てくると寛永寺幼稚園にいた子供たちが「知ってる!」と嬉しそうにしたりしていました。
 パラシュート作りでは、ビニールにタコ糸を付け、実際に校長室の前から玄関にパラシュートを投げてみました。重りの重さの調整が難しく、何度も何度も投げて作成しました。
 帰りに「今日はパラシュート作りが出来て楽しかった!」「家でパラシュートに色を塗るんだ!」と話してくれる子がいて嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 筑西市から梨をいただきました

茨城県の筑西市より、梨が届きました。
貰った児童は、
「大きい梨だな〜!」「早く帰ってお母さんと食べたいな!」「いいにおいする!」など
とても嬉しそうでした。
今日、美味しくいただいて明日の授業では筑西市の方へお礼のお手紙を書いて筑西市に送りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】 図画工作ひらめきコーナー

 8月28日(水)3,4時間目の図工は「ひらめきコーナー」でした。
 1組は紙を折り曲げて動物を作り、2組はお面や紙を筒にした形から想像して工作をしました。
 子供たちは、「どんな模様をつけたらきれいになるかな?」「この角は足かな?耳かな?」と、それぞれが考えながら楽しく工作していました。
 友達の作品を見て、「その形格好いいね!」「角の作り方上手だね!」「ナイスアイディアだね!」など褒め合う姿が見られました。この素直さを大切にしたいです。

 来週は1組がお面と筒の形から想像して工作をし、2組が折り曲げた紙から動物を作りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド 楽器紹介

 新入部員体験入部での楽器紹介。ユーフォニウム、チューバ、パーカッションの様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド  練習再開から新入部員体験入部

 金管バンドは6月24日より今年度の練習を再開しました。とは言え、1日の参加人数を減らし密を避けながら個人練習の形をとっています。
 また、先日は2週間ほど新入部員体験入部があり、各パートの上級生による楽器紹介と、練習の様子の見学を行いました。新入部希望者も興味深そうにじっくりと聴いている様子が印象的でした。みんなで合奏できる日が来ることを心待ちにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月21日】土用の丑の日

画像1 画像1


21日は、「土用の丑の日」でした。

土用の丑の日には、夏の暑さに負けないようにウナギを食べる風習があります。
給食ではウナギに似ているアナゴでひつまぶしを作ってくださいました。

甘いタレがとっても美味しかったですね。


胡麻和えと豚汁も、子供たちは残さず食べていました。


栄養士さん、調理師さん、いつもみんながワクワクする給食を作ってくださり、ありがとうございます。


【7月20日】感染症対策

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症対策として、PTAより泡ハンドソープや手指用の消毒液を購入していただきました。ありがとうございます。

今後もこまめな手洗いや消毒を励行し、感染予防に努めます。

【3年】ビオトープ学習

6月26日(金)
初めてのビオトープ学習がありました。


3年生は植物標本を作ります。
ビオトープ(金竜の里)を探索し、1人2種類の植物を選びました。


四つ葉のクローバーを見つけて喜んでいたかと思ったら、
その直後に五つ葉のクローバーを発見!


初めて見る植物に、大興奮の子供たち。
2種類に絞るのが大変そうでした。



教室に戻り、標本作りの下準備を行いました。
植物を乾燥させる必要があるため、完成まで時間がかかりますが、
一人一人の植物標本の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】歩行訓練を行いました。

本日の2時間目に、浅草警察の方に来ていただいて歩行訓練を行いました。
教室では、DVDを見ながらどちらが正しいかなクイズを行ったり、

・信号をまも「る」
・止まって見「る」
・横断歩道をわた「る」

の3つの「る」を守る【るるるのルール】を学習したりしました。

 そして、実際に外に出て横断歩道の歩き方を実践しました。
車が来ないか右、左、右をよく確認して歩くことができました。
これからの登下校でも生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】リコーダー贈呈式

専科の学習が始まりました。
音楽室や図工室に行く前には、教室で手洗い・消毒をしています。


11日、12日に音楽の授業がありました。
前後左右の人と距離をとり、近付きすぎないよう、座席を配置しています。
初回の授業では、音楽室での約束を確認しました。





授業内で『リコーダー贈呈式』が行われました。


自分のリコーダーを手にした子供たちは、とても嬉しそうでした。
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、楽器を吹くことは今はまだできませんが、
早くみんなで演奏できるようになってほしいと思います。

リコーダーを持ち帰らせていますので、中身を御確認いただき、
記名をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】あさがおの種まきをしました!

6月3日、4日にあさがおの種まきを行いました。

1枚目、2枚目は主事さんにもお手伝いしていただきながら
種まきをする様子です。
一人で土を鉢植えに入れるは大変そうでしたが
「何色のお花が咲くかな?」
「いつ芽が出てくるかな?」
と、わくわくしながら水やりまでできました。

3枚目はお手伝いしていただいた先生に
お礼を言っている様子です。
元気いっぱい挨拶できる姿は
これからも大切にしていきたいと思います。

2日間とも、みなさん話をよく聞いて
上手に植えることができました。
これから毎日水やりをして大切に育てていきます。

花を咲かせるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月29日】分散登校が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週から分散登校が始まります。
先生たちも張り切って準備を進めています。


学年が変わったので教室の場所や使う階段も変わっています。


1年生は2階・幼稚園側の階段を使用

2年生は2階・中央階段を使用

3年生は3階・中央階段を使用

4年生は4階・中央階段を使用

5年生は3階・幼稚園側の階段を使用

6年生は4階・幼稚園側の階段を使用します。


覚えられなくても、しばらくは案内を掲示しています。


写真の1枚目は下駄箱の表示です。
下駄箱の上にクラスがどこにあるのかも書いてありますので見てださい。

写真の2枚目は学年でどの階段を使うのかの表示です。

1年生は先生たちが案内しますので御安心ください。


久しぶりの学校は、気を付けなければいけないことはいくつかありますが、新しい決まりを守って楽しく過ごしましょうね。

マスクやハンカチ、暑くなるので水筒も忘れずに持って来てください。




【5月29日】校歌を更新しました

画像1 画像1


金竜小学校の校歌の動画を音楽の先生が作成してくださいました。

歌詞が追えるようになっています!


お家で聞いて、歌ってみましょう。

学校概要の校歌・校章のページにリンクが貼ってあります。
6月中は、トップページにもリンクを貼っておきますので御覧ください。


【3年】種まきをしました

3年生から理科の学習が始まります。
授業で植物の観察をするため、種まきをしました。


ヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールド、枝豆、オクラ
種まきから1週間ほどで芽が出てきました。


野菜の苗も植えました。
インゲン、シソ、ピーマン、ミニトマト

実がなったら食べられますよ♪



3年生のみなさん、
学校が始まったら、一緒にお世話しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野菜の苗と花の種を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業アドバイザーの鴨さんと
・ピーマン(赤・緑)
・ししとう
・しそ
・きゅうり
・枝豆
・大輪朝顔
・おしろい花  を植えました。

学校が再開したら、子供たちとお世話をするのが楽しみです。

【4年】総合的な学習の時間の取り組み

5月20日(水)
毎年、4年生が和綿の栽培で御指導いただいている澤田七洋さんと一緒に、白と茶色の2種類の和綿の種を植えました。種は写真のようにフワフワと毛が生えていて驚きました。畑に3粒ずつ植えましたが、10センチくらいに育った頃、元気のよい苗を残して間引きをします。
約1週間で発芽する予定ですので、27日の連絡日の時に、ぜひ畑をのぞいてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月11日】交通事故にお気を付けください

画像1 画像1
 
近頃、東京都内で交通事故が多く発生しています。また、その中には子供が巻き込まれる事例も報告されており、児童の安全が心配されるところです。
そこで、警視庁の方より、道路を横断するときに気を付けることをまとめていただきました。
親子でお読みください。

交通安全情報

【5月11日】金竜安全の日を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウイークが明け、暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか。
13日(水)の連絡日では、子供たちや保護者の皆様に会えることを楽しみにしています。

今日は、子供たちを迎える前に、3密に気を付けつつ、毎年恒例の「金竜安全の日」を行いました。
(東京都の要請を受け、普段は先生達も7〜8割は自宅勤務をしています)

「金竜安全の日」とは、新学期が始まる前に危機管理マニュアル(不審者対応・震災等の対応方法)の共通理解とシミュレーション研修、救急救命講習、食物アレルギーへの対応方法、校内の安全点検などを行います。

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、外部講師はお招きできませんでしたが、過去の訓練の映像を振り返り、その年の課題を共有しました。
毎年反省があがりますが、そのたび全員で考えられ、実践力が身に付きます。
今回できなかった訓練も年度途中に行う予定です。

 訓練の出番がないことが1番ですが、いざという時、児童の安全を第一に判断し、行動していきます。



提出物 【4月30日】健康観察カードについてのお願い

画像1 画像1
 再び、臨時休業が延長となりました。お子様の様子はいかがでしょうか。

さて、現在御記入いただいている健康観察カードですが、記入欄が5月7日(木)までとなっています。
つきましては、5月8日(金)〜13日(水)朝までの健康状態を、ホームページにアップしている健康観察カードを印刷していただくか、御家庭で別の紙にメモしていただきますよう、よろしくお願いします。
13日(水)の連絡日に新たな健康観察カードをお渡ししますので、引き続き記入をお願いします。

また、これまで記入いただいた健康観察カードの回収ですが、13日(水)は短時間の下校となるため、回収しないことになりました。
次回登校日にこれまでの健康観察カードを御提出ください。

御協力をよろしくお願いします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

経営方針

その他