学校の様子をお伝えします。

【3年】かげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習が下巻に入りました。
下巻最初の学習は「ちいちゃんのかげおくり」
戦争をモチーフにした物語です。



お話には、「ぼうくうごう」「ほしいい」「空に消えました」等、子供たちにとって馴染みのない言葉や、表現が使われています。
一つ一つ確認し、場面の様子を想像しながら物語を読み、学習を進めています。



天気の良い日に、「かげおくり」をしてみました。

「かげおくり」
自分の影をじっと見つめて、1から10までゆっくり数えます。
*その間、瞬きをしたりよそ見をしたりしてはいけません。
10数え終えると同時に空を見上げると、自分の影が空に映って見えます。
*黒い影がそのまま見えるわけではなく、うっすら白くて大きい影が見えます。


好きなポーズをとって空を見上げる子供たち。
子供たちにとっては新鮮な遊びだったようで、何回もチャレンジしていました。

【3年】教育実習生の先生が来ています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(月)より教育実習生の先生が来ています。
例年、実習生の先生の紹介は全校朝会で行いますが、今年度は放送朝会での紹介となりました。

「実習生の先生が3年生に来るの?」と、あまりピンときていない子供たちでしたが、
実習生の先生が登場すると、ワクワクしている様子。

案の定、すぐに子供たちに囲まれていました。

学習は3年2組で進めていますが、休み時間には1組の子供たちも一緒に遊んでいます。
金竜小での4週間が、実習生の先生にとっても子供たちにとっても、有意義な時間となるようにしたいです。

【3年】安全な生活を送るために

9月18日に自転車安全教室、10月7日にセーフティー教室がありました。


自転車教室では、映像を見て自転車の交通ルールを学んだり、自転車の正しい乗り方を確認したりしました。
自転車に乗る時は「ぶたはしゃべる」を確認するよう、教えていただきました。
ぶ  ブレーキ
た  タイヤ
は  反射板(はんしゃばん)
しゃ 車体(しゃたい)
べる ベル


セーフティー教室では、犯罪に巻き込まれないように、「いかのおすし」や、エレベーターに乗る時に気を付けることを確認しました。
 いか 行かない
 の  乗らない
 お  大声を出す
 す  すぐ逃げる
 し  知らせる


出掛ける際は、防犯ブザーを身に着け、「ぶたはしゃべる」「いかのおすし」を合言葉に、
安全に気を付けるよう、御家庭でも話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 生活科 あきをさがそう

 10月13日の3,4時間目に生活科の学習で落ち葉を拾ってはっぱ君の作成しました。
 3時間目は、ビオトープへ出て落ち葉や木の実拾いをし、子供たちは、「黄色い葉っぱがいいなぁ」「その木の実はどこに落ちていたの?」「ハートの形の葉っぱを見つけたよ」など、秋を身近に感じてのびのび活動していました。
 4時間目に教室ではっぱ君を作成した際には、はっぱ君の顔をどのようにしようか考えながら作成し、友達とは、「かわいいはっぱ君ができた!見て!」「目の木の実いいね」「大きいはっぱ君だね」など、楽しそうに交流することが出来ました。
 これからも秋を身近に感じて活動する学習があります。四季を楽しみながら学習に取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

経営方針

その他