学校での児童の様子を紹介しています。

ねぎパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育ててきた校庭の千住ねぎ。
今日は、みんなで収穫します。

ネギ善さんにもきていただき、今日は収穫、クイズ、
料理、会食を楽しむ予定です。

今年のネギは立派に育っています。
保護者の方に作っていただくねぎ焼きとお味噌汁は
とてもいい匂いがしています。

みんなで楽しいひと時となりました。

ふゆをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(土)

今日は土曜授業日です。
大勢の皆様にご来校いただきありがとうございます。

1年生は校庭でたこ上げをしたり、竹とんぼであそんだり、
冬のあそびを楽しんでいました。

青空が広がり、たこも気持ちがよさそうでした。

スピーチ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)

体育館でスピーチ大会がありました。
今年度最後のスピーチ大会です。
全部で16人の子供達がチャレンジしました。

・1年間の振り返りを伝える
・日頃から自分で考えていることを伝える
・家族への感謝の気持ちを伝える

それぞれに自分の思いをスピーチしていました。
6年間の間に全員がチャレンジします。
子供達への声援をお願いいたします。

6年生への手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)

今日はあおぞらタイムがありました。
内容は6年生への手紙書きです。

1年間お世話になった、6年生へ感謝の気持ちを表します。
進行するのは、5年生です。
3学期は本当に早く、残りの登校日数は25日です。
みんなで楽しい思い出をたくさん作り、
しっかりと学年の締めくくりをしましょう。

連合作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(水)

上野にある東京都美術館へ、連合作品展の鑑賞に行きました。
4年生です。

田原町から地下鉄に乗り、上野へ向かいます。
会場では、図画工作の作品、書写、家庭科等の
作品が展示されていて、子どもたちの興味関心が高まります。

小学生はもちろんですが、中学生の作品も飾られており、
その素晴らしさに驚きの表情を見せていました。
この美術館にたくさんの作品を飾ることができる台東区は
本当に素晴らしいと、改めて感じました。

みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)

2年生が道徳の学習をしています。
「行け!ホワイトインパルス」の教材を使い、
みんなのために働こうとする心情を育てることがねらいです。

教材文を読んだり、先週雪が降ったことを思い出したりしながら、
みんなのために働いてくれている人の気持ちを考えます。

最後にクラスの中で働いていることを考えながら、
みんなのために働くことの大切さについて
友達と意見交換していました。

びんざさら舞のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)

朝会で、びんざさら舞のお話をしました。
びんざさら舞は、三社祭で催される 五穀豊穣を祈願して
行われる舞で 田楽の一種です。

千束の地域の皆様が伝統を引き継ぎ、長きにわたって
守り続けています。
しかし、高齢化や子供たちの参加が難しく、
その課題改善に向けて、地域で力を合わせて
がんばっているところです。

4年後、2028年は、1400年の記念の年となります。
千束小学校のみなさんも、ぜひ自分たちでできることを
考え、地域のために力を発揮しましょう。

共に生きよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)

5年生の総合的な学習の時間、「共に生きよう」
の学習です。

この学習のねらいは、障害や障害のある人への理解を深める
とともに、障害者と共にあるべき自分の生き方について考える
ことです。

ゲストティーチャーに元PTA会長をお迎えし、
ご自身の経験から、様々な視点のお話をいただきました。
「優しくして」とか「気をつかって」というのではなく、
「普通に接してほしい」とお話をまとめられ、子供達が
自然にうなづいている姿が印象的でした。

ようすをあらわすことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の学習です。

まず初めに、雨の様子を表す言葉をたくさん考えました。
 ・ザーザー
 ・たきのように
 ・激しく
子供達からは、たくさんの言葉が発表されます。

次にグループで共有し、3つの種類に分類しました。
相談しながら、短冊をグループごとに分類している姿に
1年間の成長を感じました。

これがわたしのお気に入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の学習です。

1年間を振り返り、自分たちでつくった作品の中から
一番のお気に入りを決め、紹介文を作ります

 ・まちなみ絵画コンクールの作品
 ・ゆめの学校
 ・席書会の作品
 ・はるはるはる絵
 ・のこぎりザクザク 等

たくさんの作品を振り返ることができました。
ここから、イメージマップを使い、いよいよ
紹介文づくりです。

冬から春へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(月)

今日は午後から雪が降る予報です。
安全には十分配慮した生活をしていきたいと考えています。

本日の朝会では「節分」について話しました。
節分とは、季節を分ける意味があること。
間もなく冬から春へ移り変わってゆくこと
鬼がいやがる鰯や豆を食べること。

節分では、恵方巻きを食べることがあります。
それは、その年の恵方を向いて丸かじりして、
無言で食べ切れば「商売繁盛」や「無病息災」
といった願いが叶うと言われているからです。

いよいよ春の足音が聞こえてきます。
来年度へ向けて、しっかり準備を進めましょう。



ボクササイズ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて4年生です。

音楽に合わせて、いろいろな動きをしながら
体幹を鍛えます。

続いて、フォームを確認しながらの
ジャブ、ストレート、フック、アッパーの
各種パンチです。

先生方にミットをもっていただき、実際に
パンチを打つことができました。

 ・お話は目で聞く
 ・パンチは、ここの場所だけ
 ・無理はしない
約束を守って、楽しい時間を過ごすことができました。

ボクササイズ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(木)

今日は体育朝会でボクササイズを行いました。

講師に来ていただいたのは、
第42代日本フェザー級王者の 矢代義光先生をはじめ
岡田有希子先生、粉川拓也先生でした。

チャンピオンベルトを肩に、入場していただきました。
全校では、お話と簡単なボクシングのフォームを

続いて、5年生とのボクササイズでは、
想像以上にハードな体験をすることができました。


1年生交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)

1年生と千束幼稚園、千束保育園の交流がありました。

1年生のランドセルを借りて、校内を歩く姿。
1年生に読み聞かせをしてもらい、静かに聞いている姿。
1年生と一緒に配膳もし、おいしい給食を食べる姿。

園児たちは大喜びでした。
同時に、お世話をした1年生も大満足の様子です。
春になったら1年生。
小学校は、楽しいですよ!!

ウナギのなぞを追って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)

4年生の国語の学習です。
この単元では、様子や行動を表す語句の量を増やし、話や
文章の中で使い、語彙を豊かにすることがねらいです。

一人一人が大事なことを書き出しながら、自分の大切だと
思う言葉を探します。
そして、友達と紹介しあい、付箋に書き出しながらまとめます。

しっかりと書いている姿から、今年度の成長と
5年生へ向けての意欲を感じることができました。

革で卒業制作をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)

6年生の総合的な学習の時間です。

卒業に向けて、「革で卒業制作をしよう」の学習を
しています。

先日、食肉加工業務に携わっている方からお話を伺いました。
その内容について、事実・差別・自分の考えに分類しながら
思考を整理します。

そして、自分たちの卒業制作をどのような思いでつくっていくか
グループで検討しました。
今まで支えてくださった皆様への感謝の気持ちをもちながら
もうすぐ制作が始まります。 

自分を、クラスを、レベルアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)

1月最後の朝会です。
私からは、「安全」について話しました。
このところ、道路を広がって歩いていたり、
マンションの駐車場で騒いでいたり、下校の際
校門のところで危ない場面があったりと、気をつけなければ
いけない事案がいくつか起きています。
3学期のこの時期、安全に仲良く楽しく過ごしてほしいと願っています。

全校朝会では、副校長先生のお話でした。
4月からの自分やクラスが、何を頑張って、どれだけ成長して
きたのかふり返りました。
 
 ・3年生 キラリ(友達が手伝ってくれた・なぐさめてくれた)
 ・2年生 キラリ&ふわふわことば(音楽で元気に歌えた)
 ・4年生 ○○の辰人(新年気持ち新たに レベルアップ)
 ・6年生 銀河&あいさつレベルアップ!(天の川⇒銀河)
        

残り2か月で今の自分より何をレベルアップさせるのか
考えてみるといいですね。
めあてを決めて、さらに自分を、そしてクラスをよりよく、
レベルアップさせていきましょう。

どちらが ひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)

1年生の算数の学習です。

身の回りにあるものの面積に関心をもち、直接比較や
ますの数で比べることができるようになることが
ねらいです。

はじめにどちらのシートがひろいか、意見を出し合いました。
比べ方がわかると、今度は比べてみたいお皿や画用紙等を
比べます。

自分と友達の思いや考えを大切にしている
やさしい心があらわれた授業でした。

めざせ!カッターナイフ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)

2年生の図工の時間です。
カッターで紙を切る感じや、切ってできた形を
楽しみながら、表したいことを見つけてつくる
学習をしていました。

子供達には、カッターで切った形が何に見えるのでしょう。
「ステラノドン」「ゾウ」「おばけ」「うさぎの世界」
「2024年」「鉄道」「長ぐつ」・・・

想像が広がります。
互いのいいところを見つけ合い、次時への
意欲が高まっていました。

春への準備を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)

校門の梅の花が咲き始めました。
草花も春へ向けた準備を始めています。

千束小学校の子供たちも、この3学期は
新しい学年へ向けての準備の時期です。

1〜5年生は、1学年上の学年へ。
6年生は、中学校へ。

準備の内容やスピードは、一人一人違います。
だからこそ、自分に必要な準備を今から
しっかりと進めていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

学校だより

各種届出等(届出様式一式)

学校評価結果等

いじめ防止基本方針

給食献立表

レシピ

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方

給食室よりお知らせ