学校での児童の様子を紹介しています。

5月24日 今日の給食「スポーツ応援献立〜筋力アップメニュー〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○豚肉と新ごぼうのご飯
○鰤の照り焼き
○ごま入り煮浸し
○もずくとみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 筋力をつけるためには、たんぱく質をしっかりとることが大切です。おかずだけでなく、ご飯にもたんぱく源を入れることで効率よく摂取できるように献立を組み立てました。また、筋肉の合成にはたんぱく質の吸収を高めるビタミンB6やビタミンCが必要です。肉や魚ばかりでなく野菜もしっかりとりたいですね。

5月23日 今日の給食「旬を味わう〜鯵〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○鯵フライ
○昆布茶浅漬け
○かきたま汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 一年中スーパーに並んでいるイメージのある鯵ですが、春から夏にかけてが旬です。
 鯵といえば「真鯵」のことを指しますが、ほかにもおよそ140種類もいるそうです。
 子供たちにいろいろな鯵を紹介すると、ほかの鯵も食べてみたい!という子もいました。

 ちなみに、鯵という名前は「味」がよいから名づけられたそうですよ。

5月20日 今日の給食「食べ比べ給食〜メロン〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ピザトースト
○洋風五目スープ
○食べ比べメロン(アンデスメロン・なだろうレッド)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月の食べ比べは、旬の「メロン」です!
 緑色のものが「アンデスメロン」、赤色のものが「なだろうレッド」でどちらも茨城県鉾田市産のものです。
 子供たちの感想を聞くと、どちらが好きか意見が分かれました。とても甘くておいしいメロンだったので、子供たちも気に入ってくれたようです。

5月19日 今日の給食「千束幼稚園体験給食(にじ組)」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ハヤシライス
○海藻サラダ
○ぶどうゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 併設幼稚園の千束幼稚園、にじ組さん今年度2回目の体験給食です。今まではパン皿(パン)手袋のメニューを出していましたが、今回はご飯のメニューにチャレンジです。
 毎回、園児たちにも食育をおこないますが、以前給食室をのぞきに来てくれたということもあり、給食ができるまでの様子を動画を通して紹介しました。

 子供たちは今回もとてもよく食べてくれ、「笑っちゃうほどおいしい!」と言いながらかわいらしい姿を見せてくれました。

5月18日 今日の給食「旬を味わう〜新じゃが〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○バンバンジー麺
○青のりポテト
○清見オレンジ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今年度も何度か給食で登場している新じゃがですが、今日は大きめにカットして皮つきのまま揚げ、シンプルに塩と青のりで味付けしました。
 こういったメニューは子供たちが大好きですね。また食べたい!とうれしい声もあがりました。

5月17日 今日の給食「給食でGOTOイート〜岡山県〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○さわらのこうこ寿司
○野菜のおかか和え
○すまし汁
○もも寒天
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は岡山県の郷土料理です。「さわら」は岡山県でたくさん食べられている魚で、「こうこ」とは「たくあん」のことです。さわらの刺身をのせた「さわら寿司」の横に添えていた「こうこ」を、お寿司と混ぜて食べたらおしかったことから、「こうこ寿司」ができました。
 給食では生のさわらは使えないので、焼いたさわらを添えています。ぜひ、本物のこうこ寿司を画像検索して見てみてください。
 また、「桃太郎のまち」といわれている岡山県岡山市に合わせて桃のデザートもつけました。

5月16日 今日の給食「スポーツ応援献立〜持久力アップメニュー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ご飯
○油淋鶏
○ほうれん草のナムル
○ビーフンスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 運動会に向け、今月の給食ではスポーツ栄養の観点から給食の献立を組み立ててます。
 今日は、持久力アップに必要な栄養素が入ったメニューです。
 長時間にわたり運動するためには、エネルギーが必要です。そこで、持久力をつけるためにはこの日の献立にあるようなご飯やビーフンに含まれる炭水化物(糖質)をとります。
 また、糖質をエネルギーに変えるためにはビタミンB1が大切です。さらに、酸素を全身に運ぶヘモグロビンは、運動することでどんどん壊れてしまいます。貧血を防ぐためにもその主成分である鉄分が必要になるため、ほうれん草を献立に取り入れました。

 今日は5年生に向けてこのお話をしましたが、栄養素のお話は少し難しいですね。動画やイラストを通して継続的にスポーツ栄養について伝えていきたいと思います。

5月13日 今日の給食「今が旬!生のグリンピースを味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○グリンピースご飯
○豚肉のねぎソース焼き
○白菜と昆布の和え物
○吉野汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 グリンピースは、えんどう豆の未熟果です。冷凍食品でもよく出回っていて年中登場する野菜のイメージがありますが、春が旬で今は生のものが出回っています。
 子供たちにとれたてを食べさせたい!ということで調理員さんがひとつひとつのさやからグリンピースを出してくれました。シンプルな豆ごはんにしたので、子供たちに受け入れてもらえるか心配しましたがとてもよく食べてくれました◎

5月12日 今日の給食「旬のそらまめをグラタンに♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ココアパン
○そらまめのじゃがチーズ焼き
○きゃべつとかぶのスープ
○清見オレンジ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は2年生がそらまめのさやむきをしました。(詳細は食育の記事へ)
 2年生がむいてくれたそら豆を、調理員さんが一粒ずつ薄皮をむき、じゃがいもなどといっしょに炒めてチーズをかけて焼くグラタンのようなメニューにしました。そら豆そのままではなかなか子供たちにとってハードルが高いですが、このメニューなら無理なく食べることができます。

5月11日 今日の給食「旬を味わう〜新ごぼう〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○ほっけの竜田揚げ
○ひじきと新ごぼうのサラダ
○白菜のみそ汁
○牛乳


〜もぐもぐ通信〜
 今日は初夏にかけて旬の「新ごぼう」をたくさんサラダに入れました。新ごぼうとは、一般的なごぼうが晩秋から冬に収穫されるのに対し、そこまで大きくなるまで育てず、秋に植えたものをある程度育った初夏に収穫された若どりのものです。
 まだ完全に成長しきっていないため、柔らかく風味も上品、そして優しい香りもします。

 新ごぼうといってもこれをせんぎりにするのは大変…!千束小学校の給食室には切裁機がないのですべて手切りです…!調理員さんが丁寧に丁寧にカットしてくださったおかげでとてもおいしいサラダになりました。手間はかかりますが、機械で切るよりも手で切った方が食感もよくなるのです。

5月10日 今日の給食「新じゃがで作ったじゃがバター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○スパゲティナポリタン
○絹さやときゃべつのスープ
○じゃがバター
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今年度の給食でも何度か登場している新じゃが、今日はシンプルなじゃがバターにしました。このじゃがバターひとつをとっても、調理員さんの工夫が凝らされています。
 まず、じゃがいもを蒸して火を通した後、溶かしバターをかけ、さらにオーブンで焼きました。さらに、焼きあがりにも追いバター!とてもおいしく出来上がりました。
 子供たちからも「おいしかった!」の声をたくさん聞くことができました。

 また、今日は旬の食材として「絹さや」も使っています。調理員さんが、一枚一枚絹さやの筋をとってくださり、食感を楽しめるように大きめにカットしてくれました。スープも大好評でこちらも残食はありませんでした◎

5月9日 今日の給食「八十八夜献立〜お茶を使ったわらび餅〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○豆腐のうま煮丼
○大根のみそ汁
○新茶のわらび餅
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、今年は5月2日でした。春と夏の変わり目で、茶摘みのシーズンですね。「夏も近づく八十八夜〜♪」のフレーズでおなじみに「茶摘み」の歌にあるように、八十八夜に摘んだお茶は上等とされ、飲むと長生きすると言われています。
 今日の給食では、緑茶を使ってわらび餅を作りました。わらび餅はわらびの根っこから作られる「わらび粉」を練って作ります。今日は調理員さんが40分ほど練り続けてくださり、とても食感のよいわらび餅を作ることができました。
 子供たちにも好評で、残食も0でした◎

 さて、5年生はもうすぐ家庭科でお茶淹れの授業があります。5年生とお茶は実は関りが深く、社会科の学習で学習する稲作もこの八十八夜と関連があります。
 「八十八」を組み合わせると「米」という字になりますね。農家の方々にとっても八十八夜は農業を始める目安とされ大切な日とされていたそうです。

5月6日 今日の給食「旬を味わう〜きびなご、たけのこ〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○きびなごのから揚げ
○野菜のみそ和え
○筑前煮
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 きびなごは体長10センチ程度の小さな魚です。今の時期に産卵を迎え、おいしく食べることができます。
 小魚は苦手意識をもつ子供たちが多く、どんなに小さな魚体でも、頭や骨をきれいにとってしまう子も見られます。貴重なカルシウム源でもあるため、丸ごと食べてもらいたいと思います。

 さて、今日はもうひとつ、新たけのこを八百屋さんに納品してもらい筑前煮にしました。今日は筑前煮ができるまでの様子を動画で子供たちも紹介をしました。

5月2日 今日の給食「スポーツ応援献立〜疲労回復メニュー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○キムチチャーハン
○キャベツナ春巻き
○豆腐とニラのスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 運動会まで残り一か月となりました。千束小学校では、この一か月、運動会にちなんでスポーツ栄養の観点から献立を組み立てています。これを食べれば足が速くなる!という特別な食べ物はありませんが、子供たちには運動のために必要な栄養素について知ってもらえたらと思っています。

 さて、今日は体力テストがありました。そこで、がんばった子供たちのため、疲労回復に必要な栄養素を意識したメニューになっています。
 疲労回復といえばビタミンB1が有名ですね。今日のチャーハンにはそのビタミンB1がたっぷり含まれる豚肉をたくさん入れています。また、このビタミンB1は「にら」といっしょにとることで、血中に長く滞在し、効果的に摂取することができます。今日のスープにはにらもたっぷり入れました。
 さらに、疲れた筋肉を修復させるためのたんぱく質もたっぷりとれ、疲れていてもしっかり食べられるように食欲アップ効果のあるキムチも入れています。

4月28日 今日の給食「旬を味わう〜新じゃが〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○わかめご飯
○新じゃがのそぼろ煮
○油揚げ入り煮浸し
○清見オレンジ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 ひとくちサイズの小さな新じゃがを皮つきのままそぼろ煮にしました。子供たちも気に入ってくれたようで、レシピが知りたい!と声をかけてくれる子がたくさんいました。

4月27日 今日の給食「旬を味わう〜アスパラガス〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ガーリックフランス
○ポークビーンズ
○アスパラ入りシーザーサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 アスパラガスは年中出回っていますが、外国産のものも多く、国産のものは春から初夏にかけてが旬です。
 アスパラガスは地面からニョキっとおもしろい生え方をし、そのまま育つと木のようになります。子供たちにもその様子を動画を通して紹介しました。

4月26日 今日の給食「旬を味わう〜にら〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○中華風おこわ
○ジャンボしゅうまい
○チンゲン菜のナムル
○にらたまスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 スーパーで一年中見かける「にら」ですが、旬は春です。にらは、一度植えたら何度も収穫できる野菜ですが、春の出始めの葉はやわらかく、香りも強いのでおいしいといわれています。

4月25日 今日の給食「旬を味わう〜たけのこ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ご飯
○鮭の西京焼き
○即席漬け
○若竹汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の若竹汁に使っているたけのこは、レトルトではなくとれたてのものです。シンプルな汁物のため、たけのこのうまみや豊かな香りをより味わうことができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

給食献立表

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方