学校での児童の様子を紹介しています。

6月28日 今日の給食「箸使い練習献立(集める、くるむ、切り分ける)

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○さばのごま焼き
○大根ときゅうりのピリ辛
○いんげんのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は箸の使い方を練習する献立です。
 ご飯粒を集めながら食べてお皿をきれいにしたり、のりでご飯をくるんだり、さばを切り分けたりするなど子供たちにチャレンジしてもらいました。
 
 今日の食育動画では、調理員さんが箸の使い方の見本を見せてくれました。のりでご飯を巻いたり、さばを切り分けたりするのはなかなか難しいですが、子供たちもチャレンジする様子が見られました。

6月27日 今日の給食「特別デザート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○カレーうどん
○茎わかめサラダ
○青のりポテトビーンズ
○特別デザート(チョコバナナ)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 あおぞら祭りの日に、あおぞらゼリーが出ましたね。実は、予定では別のデザートを出す予定でした。それが、今日の給食に出したチョコバナナです。台東区の給食では、外国産の果物の使用に制限があります。しかし、あおぞら祭りに合わせてお祭りっぽいメニューを給食で提供したい!と思い八百屋さんに相談をしました。
 いろいろな人のおかげで、沖縄県産のバナナを納品していただくことになりました。しかし、バナナの追熟があおぞら祭りに間に合わず、今日使用することになりました。
 子供たちはとても喜んでいて、「明日も食べたい!」と言う子もいました。

6月24日 今日の給食「食べ比べポテト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○チキンライス
○食べ比べポテト(アイユタカ・シャドークイーン)
○きゃべつのスープ
○メロン
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は2種類のじゃがいもを食べ比べてもらいました。黄色いものがアイユタカ、紫色のものがシャドークイーンです。シャドークイーンは昨年度も給食で登場しましたが、あまりスーパーなどでは見かけない品種ですね。ほんのり甘さがあり、子供たちからも人気がありました。

6月23日 今日の給食「沖縄慰霊の日」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○白身魚の沖縄風天ぷら
○にんじんしりしり
○イナムドゥチ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は沖縄慰霊の日です。戦争で亡くなった沖縄の人々を追悼する日ですね。昨日に引き続き、給食でも沖縄料理を出しました。

 沖縄の天ぷらは、卵がたっぷり入ったぼったりした衣が特徴です。沖縄ではおやつとしても食べられているそうです。下味がしっかりついているので、なにもつけずにそのまま食べられます。子供たちからも大好評でした。
 
 イナムドゥチは短冊に切った具たくさんの材料を甘みそで仕上げる汁物で、お祝い料理として作られるそうです。ちなみに「イナ」は「猪」、「ムドゥチ」は「もどき」という意味です。昔は猪の肉を使っていましたが、今では代わりに豚肉が使われています。

6月22日 今日の給食「沖縄料理」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○クファジューシー
○ゴーヤチップス
○もずくスープ
○手作りちんすこう
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 沖縄は、戦争でアメリカ軍が上陸して激しい戦場となり、1945年の終戦後もアメリカの占領が続きました。しかし、1972年5月15日にアメリカから日本へ復帰し、今年は沖縄復帰50年の節目です。

 沖縄では「医食同源」の理念にかなった料理がつくり出され、今も食べ物を「ヌチグスイ(命の薬)」と呼んで、食事を大切にしています。
 沖縄には、チャンプルー料理や、豚を使った料理、宮廷料理などさまざまなものがあります。

 さて、明日6月23日は沖縄慰霊の日ですね。沖縄での戦争で亡くなった人を慰め、世界の平和を願う日ですが、それに合わせて今日明日は沖縄料理を給食で出します。
 クファジューシーは豚肉を使った炊き込みご飯です。また、今日のスープに入っているもずくは、沖縄県でとれたものです。
 ちんすこうは、沖縄県の伝統的なお菓子で、今日は給食室で手作りしました。

6月21日 今日の給食「あおぞら祭りとあおぞらゼリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ソース焼きそば
○白菜とかぶのスープ
○あおぞらゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はあおぞら祭りでした。各学年で、お店を企画し、あおぞらグループで楽しく回ることができたでしょうか?
 給食でもあおぞら祭りにちなんだメニューにしています。
 あおぞらゼリーは千束小学校でも人気のメニューで、サイダーを使ったゼリーです。鮮やかな青と、ふわふわした白いゼリーが青空を連想させますね。

6月20日 今日の給食「季節を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ケロケロあげパン
○ヌイユスープ
○わかめサラダ
○あじさいゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 梅雨真っただ中ですね。ということで、今日はかえるの緑色をイメージしたうぐいす粉を使った揚げパンと、あじさいをイメージしたあじさいゼリーを作りました。あじさいゼリーはぶどうジュースとアセロラジュースの2色を使ってつくりました。

6月17日 今日の給食「給食でSDGsを学ぼう〜食品ロス削減メニュー〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○すずきのあずま煮
○かくれんぼドレッシングサラダ
○大根のみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 最近よく耳にする「SDGs」、なんのことだかわかりますか?SDGsは「持続可能な開発目標」という意味の英語を略したものです。貧困や環境問題など地球にはさまざまな課題があります。これからもみんなで地球に住み続けるために17つの目標が定められました。
 さて、その中で「つくる責任、つかう責任」というものがあります。限りある資源を大切にする目標です。今日の給食では、食品ロスの削減を意識したメニューを作りました。
 いつもは捨ててしまう野菜の皮や芯をドレッシングの材料に使いました。

6月16日 今日の給食「旬のアスパラガスとさくらんぼを味わおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ツナピラフ
○アスパラの一本揚げ
○野菜スープ
○さくらんぼ(佐藤錦)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬のアスパラガスを味わってもらいたいと思い、シンプルに衣と塩コショウのみをつけて揚げ、一人一本ずつ提供をしました。お皿からはみ出るくらいの大きさでインパクト大!!子供たちに受け入れてもらえるか少し心配しましたが、残食はほとんどありませんでした◎
 そして今日はもうひとつ。デザートにさくらんぼを出しました。佐藤錦はポピュラーな品種で、山形県産のものを納品していただきました。子供たちは朝からとても楽しみにし
てくれていたようで、さくらんぼは人気のある果物です。
 今日は、食育動画でいろいろなさくらんぼの品種を紹介しました。

6月15日 今日の給食「生産者からのメッセージ」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○とびうおそぼろ丼
○生田さんちの小松菜スープ
○すいか(姫甘泉)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 昨日に引き続き、今日は東京都でとれた小松菜を使用した献立です。江戸川区で農家をされている生田さんというかたが育てた小松菜を納品していただきました。
 今日は、その生田さんからの動画メッセージを子供たちに紹介しました。食べているものを作っている人の存在を意識することは、食育を進める上でとても大切だと思っています。

 さて、今日はもうひとつ。とびうおを使ったそぼろ丼を出しましたが、一か月前にトビウオが飛ぶ様子を撮影した動画がギネス記録になりました。そこで、そのときのトビウオがどれだけ飛んだのか子供たちにクイズを出しました。
 このときの記録が45秒ということで、トビウオの飛行能力の高さがうかがえますね。トビウオが飛ぶ様子を動画で見ながら、子供たちは「まだ落ちない、まだ飛んでる」と驚いた様子でした。

6月14日 今日の給食「小松菜入りの蒸しパン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ペペロンチーノ
○レタスとトマトの卵スープ
○小松菜入り豆乳蒸しパン
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 先日、給食用の小松菜を栽培されている農家さんへ訪問しました。そこで見たことや聞いたことを子供たちにも伝えたいと思い、小松菜が出る今日明日用に動画を作成しました。
 夏場は小松菜は種をまいて25日ほどで収穫ができるそうです。小松菜が種から収穫できるまで育つ様子を子供たちに動画や写真を通して紹介しました。
 今日の給食は、ペーストにした小松菜を生地に加えた蒸しパンです。もちもちした食感で、色も鮮やか、おいしい!と気に入ってくれた子供が多かったです。

6月13日 今日の給食「はし使い練習献立〜集める、つまむ〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○豚肉の生姜焼き
○オクラのネバネバ和え
○もやしと玉ねぎのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はご飯粒を集めながら食べ、お皿をきれいにしたり、オクラのねばねばでつるつるすべる和え物をつまんだりする練習をするメニューです。
 前回のはし使い練習メニューは、栄養教諭が見本を見せましたが、今回は健康委員の児童が見本となり動画に登場しました。今後も、子供たちが中心となる動画を取り入れていきたいと思います。

6月10日 今日の給食「入梅献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○カリカリ梅ご飯
○いわしの煮つけ
○切干大根サラダ
○わかめのすまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 明日、6月11日は「入梅」です。暦の上ではこの日から梅雨入りとなります。梅雨は漢字で「梅」の「雨」と書きますが、これは梅の実がこの時期に実ることからあてられています。
 千束小学校にある梅の木にもたくさんの梅の実がなっています。主事さんがこの日に収穫する予定でしたが、一日待ってもらい食育に活用しました。
 昇降口のすぐ横に生えているので、子供たちも見ることができます。そこで、動画の中で、この木は何の木?何の実がなっている?とクイズを出しました。また、帰るときに見てみてね〜とコメントを入れたところ、たくさんの子供たちが帰り際に梅の木を見上げてくれていました。「たくさんなってる!持って帰りたい!」と反応は上々でした◎
 このように、校内に自然を通して季節も伝えられたらいいですね。
 ということで、給食ではこの時期定番の梅ご飯を出しました。
 そしてもう一つ、この時季水揚げされるいわしを「入梅いわし」といい、一年で一番脂がのっていておいしいと言われています。今日は筒煮にしました。調理員さんが丁寧に丁寧にいわしと生姜を重ね、出し汁と調味料を加えて2時間以上コトコト煮込んでくれました。おかげで骨まで食べられるほど柔らかくなり、骨に気付かず食べる子も見られました。

6月9日 今日の給食「はし使い練習メニュー〜集める、切り分ける、つまむ〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○焼きししゃも
○大豆入り和風サラダ
○肉じゃが
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 6月は食育月間です。いろいろなところで食育に関するイベントが開催されていたり、学校ではテーマを決めて給食提供を行ったりしています。

 本校では「はし」をテーマに献立を作成し、食育を進めます。
 はしの持ち方を学校のみで定着させるのは厳しいということで、「はしの機能を知る」を目標にしています。ご飯粒を集めたり、芋や魚を切ったり、豆をつまんだり…はしにはいろいろな使い方があることを給食を通して子供たちに意識付けをしたいと思っています。

 今日は動画ではしの持ち方を確認してもらい、さらに今日の給食でチャレンジするはしの使い方を紹介しました。ぜひ、この機会にご家庭でもはしの持ち方、使い方を確認してみてください。

6月8日 今日の給食「かみかみ献立」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○根菜トースト
○コールスローサラダ
○コーンクリームスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日も昨日に引き続き、かみかみ献立です。かみごたえのある食材である根菜や、カルシウムが多く含まれるチーズ、ちりめんじゃこを取り入れたトーストである「根菜トースト」を提供しました。この根菜トーストですが、実は昨年度も出したメニューです。残食が多かったメニューということで、今回調理員さんと相談し、レシピを再考しました。リベンジです。
 残食0とはいきませんでしたが、昨年度に比べよく食べてくれていました。

6月7日 今日の給食「かみかみ献立」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○するめご飯
○豆鯵の南蛮漬け
○かぶのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 6月4〜10日は「歯と口の健康週間」です。歯の健康について考える一週間ですね。ということで、この期間と合わせて今日は「かみかみ献立」と称して歯の健康を考えたメニューにしました。
 今日はご飯にさきいかを入れてかみごたえを出し、豆鯵を入れてカルシウムがとれるようにしました。メインが硬めの食材だったので、副菜にはやわらかめの食材を選んでいます。

6月3日 今日の給食「スポーツ応援献立〜疲労回復〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○豚キムチ丼
○ザーサイスープ
○冷凍パイン
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は運動会本番!そして明日は保護者の方々がいらっしゃる保護者鑑賞日ということで、明日に疲れを残さないように疲労回復メニューとしました。

 豚キムチ丼には、疲労回復に欠かせないビタミンB1がたっぷりの豚肉、そしてその押下を高めるにらやにんにくもたっぷり入れています。

 今日の食育動画では、暑い中演技を頑張った子どもたちと関連して給食室の暑さについて伝えました。調理員さんも、給食室で毎日がんばってくれています。

6月2日 今日の給食「スポーツ応援献立〜夏バテ防止〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ビーンズドライカレーライス
○枝豆とひじきのサラダ
○紅白ゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 いよいよ明日は運動会本番です!今日も暑い中子供たちは練習をがんばっていました…!
 夏バテはからだの疲労が蓄積されて起きます。そんなときはこの日の給食にも使われている豚肉や枝豆などにふくまれるビタミンB1です。ビタミンB1が不足するとエネルギーがうまく生み出されず、疲労物質が蓄積されます。それが筋肉痛や疲労の原因になるのです。また、カレーの香辛料で胃を刺激して胃酸を出すことで、さらに糖質の代謝を促進することができるため、合わせてとるのがおすすめです。

 今回カレーにはひよこ豆をゴロゴロ入れました。子供たちが食べてくれるか心配しましたが、カレーマジックなのか気にする子もおらず全員が完食していました◎明日に備えてしっかり食べることができましたね。

 また、今年度の運動会もコロナ禍ということで縮小バージョンのため、紅白に分かれずに行いますが、雰囲気だけでも味わってもらいたいと思い紅白ゼリーを作りました。白の層はカルピス、赤の層はクランベリーを使っています。

6月1日 今日の給食「スポーツ応援献立〜貧血予防〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○セルフ照り焼きチキンサンド
○クラムチャウダー
○甘夏みかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 いよいよ今週末は運動会本番!今日のスポーツ応援献立のテーマは「貧血予防」です。
 運動をしていると、足裏への衝撃でヘモグロビンが壊れて貧血になることがあります。酸素を全身に運ぶ大切な役割を果たす赤血球。主成分となる鉄をしっかりとりたいですね。ということで、今日はあさりを入れました。しかし、鉄分はからだに吸収されにくいといわれています。そこで、ビタミンCといっしょに摂取することでその吸収率を高めることができるといわれています。今日はその保給の意味もこめて甘夏みかんを出しました。しかし、初めて出す果物ということで、子供たちはその皮のむきにくさや独特の苦みに苦戦していました。
 
 運動会の練習も大詰め…!ということで子供たちにも疲労の色が見え始めています…。しっかり食べて、しっかり休んで、本番まで乗り切ってほしいと思います。

5月31日 今日の給食「スポーツ応援献立〜集中力アップメニュー〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○カツオくんとワカメちゃんご飯
○きゅうりの梅醤油
○豚汁
○冷凍みかん
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のスポーツ応援献立は、集中力アップということで、脳のエネルギー源となる糖質がカギです。さらに、きゅうりの味付けに使った梅干しには、糖の吸収率を高めてくれる「クエン酸」がふくまれています。また、脳の発達に関わる「たんぱく質」もしっかりとりたいということで、ご飯にかつお、汁物には豚肉を入れました。

 かつおくんとわかめちゃんご飯には、下味をつけて揚げたかつおを丁寧に細かくほぐし、わかめごはんに混ぜ込みました。手間のかかるメニューですが、子供たちにも人気のメニューです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

給食献立表

給食だより

学校のきまりの基本的な考え方